goo blog サービス終了のお知らせ 

山男の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ワカン

2025-02-21 16:55:23 | 山道具

2月23日(日)に第15回北アルプス展望スノーシュー&テレマークスキーツアーが開催される。当初は数名と山スキーで参加予定だったけど、オイラ以外参加できなくなったので今回はワカンで参加しよう。

しばらく使ってないのでYouTube観ながら登山靴に取り付けてみた。ベルトを3ヶ所のリングに通す際に外側から入れると、締め付けた際に摩擦が掛かり外れにくくなる。リングを通す順番をマジックで1-2-3と書いた。

 

 

 


ココヘリライフビーコンでアバランチビーコンの代わりになるか

2024-06-11 17:42:22 | 山道具

ココヘリを車のキーや家の鍵に繋いでおけば、スマホアプリ「ライフビーコン」で探すことは可能であるが、アバランチビーコンのように使えるかは微妙だな。もう少し調べてみよう。

スマホにココヘリのアプリ「LIFE BEACON(ライフビーコン)」をインストールする。

数メートルココヘリから離れたところの受信画像。100に近くなれば近づいてきた証拠。方向はどこで判断するのかな?アナログ式のアバランチビーコンみたいに、受信感度や音で判断するようだ。

ココヘリに近づくと数値が上がってくる・

 

 

 

参考になる記事があったのでリンクを貼る。

 

ココヘリ「ライフビーコン」は雪崩ビーコン代わりになるか、雪山検証してみた! | YAMA HACK[ヤマハック]

雪山を登る際に避けられないリスク「雪崩」。雪崩ビーコンの携行が推奨されますが、なかなか携行率が上がらない。そこで今回着目したのは、ココヘリの新サービス「ライフビ...

【YAMA HACK】日本最大級の登山マガジン - ヤマハック

 

 


山岳保険JROとココヘリが一緒になった

2024-06-08 21:42:56 | 山道具

2022年7月1日(金)、山岳遭難捜索サービス「ココヘリ」と山岳遭難対策制度「jRO(ジロー)」が合体して、ココヘリのサービス内容がパワーアップしました。5,500円の年会費はそのままで、今までのヘリ捜索サービスに加えて、新たに捜索費用550万円補てんのサービスも受けられるようになった。ていうか、1週間ほど前にココヘリの発信機が届き何だろうと思ってた。流葉での行方不明者がもしここヘリを持ってたら、直ぐに発見できたかもですね。

時間がある方はリンク先を見てください。

【NEWS】ココヘリとjROが1つになって、登山者の安心・安全をサポートする新サービス始動! | YAMA HACK[ヤマハック]

【NEWS】ココヘリとjROが1つになって、登山者の安心・安全をサポートする新サービス始動! | YAMA HACK[ヤマハック]

2022年7月1日(金)、山岳遭難捜索サービス「ココヘリ」と山岳遭難対策制度「jRO(ジロー)」が合体して、ココヘリのサービス内容がパワーアップしました。5,500円の年会費...

【YAMA HACK】日本最大級の登山マガジン - ヤマハック

 

JRO会員証。掛け捨てかと思ってたけど毎年会費徴収されてた。

ココヘリの現物。

 

 


山用の腕時計更新

2024-04-14 19:50:19 | 山道具

2014年に買ったSEIKOプロスペックス アルピニストが壊れた。高度計は山屋さんには必携なのでネットで調べて一番安いカシオの高度計付き腕時計を買った。@7,315

時計機能は壊れてないの、仕事用に使うつもり。

カシオ 

SGW-300H-1AJH

 

 

*2024/4/19追記 壊れたSEIKOは本日部品を接着剤で固着させた。購入してから10年間時計機能が狂わず、ソーラー充電ができたのはさすが世界に誇るSEIKOだな。