goo blog サービス終了のお知らせ 

山男の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

K2 MINDBENDER用アルペンソール

2023-02-17 17:56:59 | 山スキー

今年導入したスキーブーツK2 MINDBENDERはグリップウォークなので古いビンディングに装着できないことがある。テクニカのブーツと板を共有したいのでアルペンソールをマンゾクさんで購入した。税込み@7000

 

オレンジがグリップウォーク。

 


【TEMRES】02 winter (Lサイズ)

2023-02-09 17:15:22 | 山スキー

現在使ってる青色の防寒テムレスに穴が開いたので、袖口にカフが付いたモデルをネットで購入した。青色は神岡コメリでも購入でき1,700円位、今回のモデルは山道具店かネットでしか買えないみたいで約3,400円とチョット高めだ。

 

裏起毛(うらきもう)なのでポリウレタン単体のグローブよりは暖かい。-60℃まで柔軟性を保つが耐寒が-60℃ではない。オイラの場合ダイソーの100均毛糸手袋をインナーにして-1~-3℃まで使えるかな?

 

こちらが今回購入した【TEMRES】02 winter(Lサイズ)。素材は上記と同じだ。

インナーはダイソーの毛糸手袋。

保湿効果や寒さによる血行障害による痛み緩和に効果あり。

 

 

 

 

 


猪臥山(1518.8m)

2023-02-07 08:19:37 | 山スキー

<飛騨市古川町> 猪臥山(1518.8m)
山行形態:AS(Alpine Touring Skiing)
履物:K2 GOTBACK(160cm)・DYNAFIT TLT Superlite・DYNAFIT TLT-6
1.期間:2023年2月6日(月)
2.山域:飛騨市古川町
3.メンバー:飛騨BCスキークラブ 水口・中切・尾上・オイラ、飛騨山岳会 木下
4.天気:快晴無風
5.行動記録
神岡8:05⇒猪臥トンネル・清見側P(1050m)8:45,8:58~林道終点9:50,10:00~猪臥山11:20,12:00~猪臥トンネル・清見側P12:52

 今回は初めて山頂付近から彦谷本谷に滑降した。無木立の急斜面のため雪崩の注意は必要であり、尾上さんがトップでスキーカットしながら様子を見る。無線で雪の結合は良さそうとの連絡で各自一人づつ滑降した。

 

軌跡(中切さんデータ)。

 

中日文化センター日曜&水曜トレッキングの皆さん。

下呂のおば様から頂いた大きなパン。

横に走る木の蔓に足を引っかけて転倒し画面左側の窪みに落ちた。右足が引っ掛かったまま窪みに落ちて脹脛を延ばして肉離れを受傷した。

 

 


猪臥山 速報

2023-02-06 16:20:27 | 山スキー

何回か山スキーで登った猪臥山であるが、山頂直下の彦谷を滑ったことがない。なぜならば笹藪の急斜面だからだ。更に木も生えてないしなぁ・・・雪崩そうなので。

今日は気の合ったメンバーと相談して懸案だった彦谷を滑ることにした。詳細は明日以降にアップしよう。