ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

節分の風習

2010-02-03 18:24:54 | 民俗

竿の先にカゴをつけ家の前に立てる 鬼おどし

節分には どこの家でもやっていたが最近はやらなくなった

それでも 町内の少し離れたでは数件まだ見れた

カゴが上向きの家や ビニール製のもの それぞれだ

いつまで続くかわからないが やがて忘れ去られる風習だ

 

これを倒すのは節分後の酉の日と決まっている

早く倒す年は 良い年になるとされているが

暦をみると明日がその日だ 今年は良い年になる

 

家ではイワシの頭を玄関前にかざすヤイカガシと

香花を火にあぶり 「蛇もマムシも喰っつくな」のまじないだけは続いてる

 

昨年初めて知った 金谷の冷田地区

節分の日に子どもたちが各家を周ってお菓子をもらう行事

日本のハロインを見に行きたいと思ったが

寒いので躊躇しているうちに時間が過ぎた


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zenpeichan)
2010-02-04 14:01:48
いい風習はいつまでも残しておきたいですね。
子どもの頃は、各家々をまわって、節分の豆まきを
やってもらいましたよ。
お菓子だけでなくお金まで入っているので
子供達にとっては貴重な小遣い稼ぎの場ともなり
争奪戦でした。商売家が多かったので10軒も
まわれば結構な小遣いとお菓子を稼げたものでし
た・・・よき時代でした。
返信する
Unknown (やまちゃん)
2010-02-04 14:16:45
節分の風習 色々あるんです
イワシの頭 ヒイラギの葉を門口に挿し
邪気を払う 鬼は外 福は内 大豆の豆を蒔く
これが浅草下町風でした。
お菓子を配る地方もあるんですね~
返信する
Unknown (山水)
2010-02-04 18:47:46
うたかたさん今晩は
守ってもらいたいと思いながら 自分はやらないので強くはいえません
農業には必要な行事がたくさんありますが
返信する
Unknown (山水)
2010-02-04 18:56:18
zenpeichanさん今晩は
静岡市牛妻でも各家を回って「おまめちょうだい」
があるようですね新聞で見ました
そういう体験がないので興味があります
訪ねてくる子供の顔を見るのも楽しみだとか
zenpeichanさんはいい体験してますね それがやさしさの原点かな

返信する
Unknown (山水)
2010-02-04 19:01:54
やまちゃん今晩は
各地の行事も興味があります こちらでも大豆の豆を蒔きますが その豆を入れる枡がない 外にかごを立てる風習も そのカゴがない 時代が変わり小道具もそろわなくなりました
返信する

コメントを投稿