2/3 節分の福豆を拾いに 身延山へ
新東名から便利な場所でここに決めた
僧侶や年男など合計300人以上の福男がまいた
角界やタレントも来るので拾う人も多い
拾ったといってもすざましくて 奪い取る感じだったが
思いもかけず いっぱい拾えて福いっぱい授かった
見たこともないような字を書いた三角の袋に豆が入っている
福銭もまかれたり お菓子などもまく
ここでは「ふくは~うち」だけで「鬼は外」は唱えないが
境内に赤鬼や青鬼がいた その鬼がくると
子どもが怖がり泣くが 鬼はさらにエスカレートした
そのうちになぜか本物の警察官に確保された
警備の消防団員も 初めて見る光景だと不思議がっていた
豆まきの副男に知り合いのがいたのか
自分の位置をアピールするおばさんは
「けい! けい!」とその人の名を連呼していた
その横には元モー娘の保田圭がいたことに気づいていない
さとう珠緒も終始笑顔を絶やさない 浅香山親方は貫禄
旭天鵬もサービス精神豊富で接していた
下の写真は拾った豆
福豆に書かれた字は「かのう」だとか「きかのう」とか定かではない
私も一度行ってみたいのですが、まだ実現していません。
桜の季節に行ったことがありますか?
写真で有名なので見たような気はしますがまだ行ったことがないような気もします
ブルブルしています。山水さんは福がいっぱい寄って
きてホカホカですね。ケーブルカー?で上まで行けば
雪の景色が広がっているのではないでしょうか。
鬼もここまで来ないかと?大きなお世話ですが、豆を
食べ過ぎないようにね。
豆は歳の数ほどは食べません 豆まきは今日でなくて良かったです
雨ではどうなったのでしょう まいた豆から芽が出てしまいます
福は奪い取るものではなく与えられるものかと思いますが
豆拾い時にはすっかり忘れて鬼と化してしまいます
でもあれほど多くの福男福女初めて見ました
あれは拾う人よりまく人に福が来るかと思います
これで今年の「福」は万全ですね。
お裾分けに預かりたく、またあやかれたら嬉しいです。
昨年は伊勢神宮と成田山 今年は西宮 身延山でした
福いっぱいで溢れています それが多分川下まで流れていくことでしょう
気になりますね。
福豆に書いてあるので有難い文字だとは思いますが
魁という字とも違うし広辞苑でもわかりませんでした
日蓮宗の坊さんに聞かなくてはわかりません ちなみに家は曹洞宗