朝の8時30分から5時過ぎまでイベントの手伝いだった
町角に立ち お客の道案内だけの予定が
テントの設営からかたづけまで手伝った
給金を頂いたが 終了後内輪の打ち上げで消えた
親子で遊べるイベントもいっぱいあったが 国の行事は気前よくお金を使う
電車往復だけでも2000円ぐらいするのに1120人全部無料にした
私が心配することではないが
イベントにかかる費用も相当の金額だろうと思う
休日分散化の実験指定市ということで
NHK朝の全国放送もここから中継された
地元の人はあまり参加していなくてほとんどが他所の人だった
その人たちがまた訪れてくれれば 町にとっては有益だ
国土交通省観光庁参事官 矢ヶ崎 紀子氏も訪れた
サプライズゲストはやはり 庄野真代だった
テレビご覧になりましたか 私は見れませんでしたが
町角に立つよりもテントの撤収作業の方がが大変でした
休日分散化は消費効果を減退させると言う人もいます
休日分散化実験結果はどうでしょう
昨日のイベントはほとんどが親子づれでした
乳母車のおき場所確保できるか心配するぐらい多くの人でした
町の収益には直接はつながらなくても
いずれ再来町への期待は広がりました
ところで今日の島田大祭は中止です
14時より市民会館の舞台で大名行列が見れます
ニュースでそちらの方が休日の実験をしているとかで拝見しましたけど、お手伝いされていたとは!?
いつも何でも積極的に行動される山水さんはスゴイです。
休日分散の効果はありそうですか?
お手伝いありがとうございました。
気持ちのいいことが連続で続きますね。
サプライズは庄野真代さんだったんです。
これもいいことでしたね?
成果はアンケートの回収をしないと分からないでしょうが、やってみないことには始まらないということでしょうか・・・
その歌一曲のみ披露してくれました
「島田」では字余りです「飛んでシャッター通り」のほうが
「飛んで島田」とか言ったのでは?