goo blog サービス終了のお知らせ 

ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

大衆演劇 劇団花凛を観た

2011-11-11 23:15:14 | 鑑賞


金曜日仕事は休み 雨では何もすることはない
近くの紅葉もきれいではない  それではと 大衆演劇

宝海大空を見るには遠すぎる 近くの焼津黒潮温泉にした
風呂に入り芝居の時間をまつ 大広間客はやはり70歳前後

今年の8月頃までは市内でも大衆演劇は見れた 
そこが60年の幕を閉じた そこの客もこちらにいた

予約なしでも空いていれば座れるので前に席が取れた
芝居を楽しみ 2部は舞踊 舞台照明はハイテクで華やかだ 

しかし 客席で踊るのも多くスポットの陰になり見れなかった
大空君の時のように舞うたびに3万円ずつ張りつけてる人もいない

昼の部を2時間30分楽しんで また風呂に入り少し腹ごしらえして
夜の部まで見て帰った 昼夜芝居舞踊は別物2度見ても料金同じ

今月3日大空君を見て そして今日もまた大衆演劇
覚えたことは つけまつげはダイソーのものが一番良い

化粧を落とすのはニベアが一番 など聞いた
でも 私は化粧するつもりはまだない


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やまちゃん)
2011-11-12 16:17:01
いゃ~笑っちゃいましたね~
筑波山登りと同じですね~

浅草にも木馬館で 大衆演劇観ましたが
1回だけでした。
返信する
Unknown (山水)
2011-11-12 17:13:40
やまちゃん今日は
東京はなんでもそろっているので選択が自由ですね
広小路で演芸見ました 庶民的で好かったです
返信する
Unknown (zenpeichan)
2011-11-12 20:58:49
黒潮温泉でゆっくりとした一日を過ごされましたね。
おひねりは投げられましたか?
大道芸も投げ銭。大衆演劇はおひねり。
やはり万札がいいとか・・・で、山水さんは?
返信する
Unknown (山水)
2011-11-12 21:31:48
zenpeichan さん今晩は
黒潮温泉久しぶりに行きましたが様子が分かりませんでした
風呂に入ってやっと前に来た印象がよみがえりました
以前は大衆演劇はやってなかったようです
スタッフへの質問にあっさり答えるのが気になりましたが
近くで見れるのでまた行きたいと思います
数年後には大衆演劇評論家になっているかもしれません
懐に入れてやるようですがそういう柄ではないので
何もやりませんでした
次回は万札でレイをつくり掛けてやりたい心境です
返信する

コメントを投稿