goo blog サービス終了のお知らせ 

ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

7月の薬膳料理

2012-07-18 18:48:09 | フォト日記


7/14(土)2回目の料理教室 身体にいい薬膳料理
冬瓜の海老あんかけ あさりとポチトマトの白ワイン蒸し

金針菜の胡麻和え 緑豆ごはん どれも健康食
金針菜はゆりの花を乾燥させたもの 水で戻して使った

緑豆は別名青小豆 育てればモヤシになる
など 初めて知る材料も多い 冬瓜の綿はオタマで削ってとった

一つづつ教わるのではなくて レシピを見て手分けして作るので早い
後はみんなで試食 緑豆が固い3時間水につける間がなかったことが原因

私が調合した金針菜の和え衣 酒小さじ1を多めにしたのは誰も知らない
ちなみに大さじとは オタマのことではないことは20年前から知っていた

金針菜のゴマ和えはシナチクの食感がした 
憂鬱感があり何をしても楽しめない時に効果がある

おかげで食後の食器の片付けも楽しくできた・・ってか

金針菜の胡麻和え 材料
金針菜(ユリの花)・・・30g 醤油・・・小さじ2 いり白ゴマ・・・・ 適

和え衣(ねり白ごま・・大さじ1 砂糖・・大さじ1 酒・・小さじ1 
             醤油・・小さじ2 すりごま・・小さじ2)

金針菜は 軽く洗い たっぷりの水に30分漬けてもどす
軸の硬い部分は切り落とすが 水につける前にハサミで切り落とした

塩を加えた熱湯でさっとゆで ざるに上げて冷ます粗熱が取れたら水気を絞り
醤油を全体にまわし掛けしてもう一度水気を絞る 

ボウルに和え衣と金針菜を加えさっと和える 
器に盛り白ごまをかけて出来上がり 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zenpeichan)
2012-07-18 20:47:14
ところでそろそろパートは辞めて居酒屋でも
始めるのでしょうか。
お客と飲み過ぎて商売にならない!なんてことに
なりませんように・・・
返信する
Unknown (山水)
2012-07-18 22:39:47
zenpeichan さん今晩は
客とけんかになりすぐ店をたたむことになりそうです
耐える修行はしていないので・・
返信する
Unknown (やまちゃん)
2012-07-19 13:56:19
薬膳料理の効果あり 
後片づけは気が重いもんです。
返信する
Unknown (山水)
2012-07-19 20:48:16
やまちゃん今晩は
毎日の日課でこなしているやまちゃんでもですか
返信する

コメントを投稿