山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

ガンダムマーカーEX

2024-02-01 | 塗料

 

ガンダムマーカーの乾燥時間を調べようとしてネット検索してたんだけど

GSIクレオス販売なんだけど商品名でバンダイが販売していると勘違いしていて

バンダイスピリッツのQ&Aとか見てたよ・・

名称から勘違いする人もいるみたいなので、マーカーはクレオスの商品ですよと書かれていた。

 

GSIクレオスの社内でもメッキ調になるマーカーの試し塗り的な事が検証されてて

塗布後のメッキ調の塗膜を維持するためには触らない事が解決策みたいな感じだった。

塗料の性質的にも塗装によるメッキ風の塗膜なので

クロームメッキのような強靭な塗膜にはならないという事。

あくまでもメッキ調を簡単に再現できるけどクリアーをかければ曇る事も書かれていた。

 

Jのようにホィールの内側で接触が少ない場所なら輝きを維持できるけど

表面に出てくるパーツなどは触ってはダメというのが原則みたいだ。

 

 

 

因みにガンダムマーカーEXガンダムメッキシルバーは乾燥まで10日ほどかかるみたい。

それからクリアーコートするとなると、かなり時間がかかる塗装になる。

この間はJもシルバーの上に直ぐクリアーを吹いたから

中々乾燥せずに未だに塗膜が柔らかいのは乾燥時間が足りていなかったからでした。

 

 

 

 

EXのメッキシルバーの速乾タイプが出てくれれば作業効率も上がるだろうけど

スプレーシステムだと直ぐに芯が乾いて使えなくなりそうだね・・

触らなければ最強シルバーだけど、使い所を選ぶマーカーだという事が分かりました。

ミニカーならライトとかのクリアーパーツの内側とかかな?

とにかく触らない場所が基本。

 

あと・・マーカーの他の色は試したことが無いので分かりません。

 

今日は気温が高く、花粉の影響か鼻がムズムズして頭が重い感じがします。

 

※追記 再販プラモとマーカー

 

予約していた頭文字Dのプラモが届いた。

長い間、再販がされなくて転売価格が高騰していた岩瀬恭子のFD3S

Amazonだと発売が2月3日で予約受付中になっている。

ガンダムマーカーのEXメッキシルバーも1本追加で購入しておいた。

今使っているメッキシルバーは以前S氏から頂いた物だけど

いつインクが終わるのか分からないし、予備として持っておきたかったので。

 

 

頭文字D FD3S RX-7改 恭子

 

 

 

別便でマーカーも届いた。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フロントタイヤをデータから | トップ | 1年以上も前に・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

塗料」カテゴリの最新記事