goo blog サービス終了のお知らせ 

「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

時には、楽観も危険。

2009-12-14 16:48:36 | 今日のできごと
友人から電話がありました。

「この間、言おうと思いながら、忘れちょった!○○さん(共通の友人)が、手術して、入院しちゅう」

「え~!それで、どんなん?」

「・・・こうで、・・・ああで・・・、たいへんやったみたい。」

「そう~、たいへんやったんやね~」

「そうそう、○△さんも(共通の友人)も、手術して、入院しちゅう」

「え~っ!」

「元気が出んとか、しんどいとか言よったがよね~・・・私も同じよ~、そんな年齢ながやなぁ~い!?って言よったがやけど、大変な病気やったがよ~」

「そうながや~」

と、モロ土佐弁で会話したのですが(いつもそうですが)、そこで、私たちの結論。


「すごく悪くなる人って、頑張る人ながよね~。痛くても我慢したり、しんどくても頑張る人は、気付いたら大病になっていたりする。その点、私なんか、しんどくてしんどくて病院行っても、大概、『どこも悪くありません』って言われる。我慢が足らん人間は、大病せんのかもしれん」

「私もそうよ~!ちょっと具合悪くても、大げさに『しんど~い!!』って大騒ぎするから、悪くならんがよ。」と、私。

「私らみたいながが、長生きするかもしれんねえ~!!」

「頑張る人や、我慢強い人が、損かもしれんねえ~!!」

と、へんに納得して、電話を切りました。



体調が悪い時、「大丈夫」と、楽観して、取り返しのつかないことも多々ある現実。

時には、慎重すぎるくらいでもいいのかも。

最近、手術・入院した友人たちは、私より、5~7歳は年下だと思う。

しかも、かなり危ない病気。

そして、頑張り屋さんであり、我慢強い人たち。

きっと、我慢して、我慢して、頑張ったのだろうなぁ~



来てください!

2009-12-13 16:26:36 | 今日のできごと
年内の「Yakko」の営業は、明日とあさってだけとなりました。

(29・30日は、予約のみ)

まだ、このこと(休みの日程)が充分にお客さんに伝わってないせいか、

クリスマスケーキの予約が入っています。

申し訳ないです。

「今年もお願いします」なんて言われて、

「ごめんなさい、16日から休みに入るんです」と言うと、

「あら~、困った!!ここのシフォンにしようと決めていたのに」と、

何回か言われました。

その度に、心が、ぐらっと揺れるのです。

「わかりました!24日も、予約だけ受け付けます」と、言いそうになります。


決めたことなので、このままいきますが、

年末の予定は、少々、変わりそうです。

29日と、30日だけ仕事する予定でしたが、この分では、28日も製作しないと間に合わないみたいです。



「香港甜品」の方にも、手伝いに行きたいと思っていますが、どうなることやら。

ちなみに、「香港甜品」は、29日まで営業しています。

お買い物のついでに、ぜひ、お立ち寄りください。

「Yakko」のクッキーも、置いてありますので。

(クリスマスプレゼントのDMが届いた方は、お忘れなく)



来年は、お菓子教室も始ります。

個人レッスンの予約も、2件入っていますので、忙しい年明けになりそうです。


経理は、順調に進んでいます。

おととい、高知市の税務課、香南市の税務課、南国税務署、高知市の固定資産税課に、それぞれ書類を送りました。

来年の1月で良い書類なのですが、仕上がったので、早々に送りました。

ひとつずつ、仕事が片付くと、スッキリします。


来年は、家計簿もつけようかと思っています。

そろそろ、本気で、老後の計画も立てなきゃだから。

今まで、家計簿が続いたことがないのですよ。

(店の経理は、ちゃんとしてますが)

でも、今度こそ、家計簿もつけます!

夫の知り合いの荻原弘子さん(よくテレビや雑誌に出ています)が、「現金を持っているのが一番いい」と、言ったとか。

まずは、現金を貯める計画でも練ろうかと思っています。

現金を貯める?・・・って、宝くじでも当たらないと無理だけど。

って、宝くじ買ってないし・・・


リアルな年末になりそうです。







私のウィークポイント!

2009-12-12 16:33:36 | 今日のできごと
悪口になってしまったら困るので、多くは言えませんが、(悪口のつもりじゃないです)

昨日、リヨンをトリミングしてもらうために預けました。

預けたのは午前中、戻ってきたのは夕方5時頃。

私は、閉店準備をし、6時の閉店後、いつも通り、リヨンの散歩へ。

その時、リヨンが歩きながら、首をずっと振っていたのが気になったのですが、

カットしてもらって、どこかかゆいのかなぁ~、ぐらいに思っていました。

そして、家に帰り、ふとリヨンを見ると、

右目が、半分しか開いてない。

私の顔を見る時も、左目は、しっかり私の顔を見ているのに、

右目は、半分しか開かず、しかも、どこか別のところを見てる。

「右目がおかしい!!」

すごく、びっくりしました。

とにかく、リヨンの目が、いつもの目じゃないのです。

心臓がドキドキして、まず、トリミングの店に電話してみました。

何か、いつもと違うことがなかったか聞こうと思って。

でも、何回鳴らしても出ず。

次は、動物病院へ電話。

もう、「営業は終了しました」という留守電メッセージ。

私は、夕飯も、ろくにのどを通らず、リヨンを抱っこして、ソファに座っていました。

すると、娘が、「ただいま~」と帰ってくるなり、

「お母さん、リヨンの目、おかしい!!」と、言いました。

「うん、リヨンの目が開かない・・・」と、答えました。

それから、ふたりで、「どうしよう?」「どうしよう?」と、オロオロ・・・

「夜でも開いている病院があるかもしれない」と、タウンページで探すも、どこも6時か、7時まで。(その時、8時くらい)

「○○ちゃん(娘の友達で、トリマーさん)に、どこか開いている病院がないか聞いてみる。」

聞くと、「シャンプーが目に入って、腫れ上がる子(わんこ)もいる」のだとか。

「心配しなくてもいいと思うよ」とのこと。

それで、やっと、オロオロ・・・が、おさまる。


その時、思った。

これが、私のウィークポイントだ!!と。


日頃、「なんとかなるさ」「ダメならやめたらいい」「考えたって仕方ない」「なるようになる」「大丈夫。大丈夫」・・・そう言っている私。

日常は、そういうふうに切りぬけているから、いたって平和。

辛いことも、それなりに、捨てて生きている・・・つもり。


でも、こと「命」に関することは、一番つらい。

子供たちが風邪をひいただけで、すごくブルーになる。

「お母さん、しんどい」と、言われると、辛くてたまらない。

もちろん、リヨンも同じ。

家族だから。

ああ、これが、私の弱点(ウィークポイント)だ!!と、実感しました。

たぶん、この性格は、治らないと思うので、(遺伝?祖母も母も、大変な心配性なので、折り紙つきの遺伝です)心配性のまま生きていきます。


話の続きですが、夜8時過ぎ、娘と話したことで(友達と電話したことも)気が楽になって、娘が作ってくれたワッフルをぺロリと平らげました!(美味しかった)

私の乳がん疑惑の時も、痛感したのですが、

悩みや辛さを、共感できる人がいると、辛さは薄まる・・・と、今回も感じました。

リヨンのことを、一緒になって心配してくれる娘がいるだけで、心が落ち着きましたから。

これからは、もっと、動揺しない心を身につけたいのですが、こればっかりは難しい。

折り紙つきの遺伝ですから。


その後日談、今朝、仕事の前に、動物病院に行って、調べてもらったところ、傷はない・・とのこと。

ただ、痛みがあるようなので(リヨンが、右目だけ閉じようとする)薬を、3日くらいつけてください、と言われました。

トリミングのお店に電話して、「昨日、右目が開かなくなっていたのですが、何かありました?」と聞いたところ(私は、怒っていませんよ)

「いつもと同じです」とのこと。

一応、様子を報告させてもらいましたが、私は、トリマーさんに怒っているわけじゃないのです。

正直、シャンプーが入ったのかな?とは思いますが、確証もないですし、それより何より、いつもリヨンをかわいがってくれているので、その感謝の気持ちの方が大きいです。

その時、思いました。

日頃の関係性って大事だなって。

初めてのお店だったら、私は、腹がたったかもしれない。

たぶん、その人のせいにしたでしょうから。

でも、いつもかわいがってくれている人だから、リヨンを大事にしてくれたはず・・・そのうえで、シャンプーが入ってしまったとしたら、それは事故だな、って。


って、なんだかんだ長々と書いてしまいましたが、

いかに私が、バカな(犬バカな)飼い主か、暴露しただけみたいですね。

毒舌の友達に言われますもん。

私が、リヨンのことを言うと、

「たかが、犬でしょ!!」って。

ぐうの音も出ません。

「うん、たかが犬だけど、私にとって、大事な子なのよ」って答えます。

すると、「犬は、所詮、犬ってことを忘れないように!!犬は、人間のかわりにはならないんだよ」と、言われます。

はい、わかっております。


犬バカですけど、私は、私以外の犬バカさんを、尊敬すらしております。

たかが犬ですけどね、飼い主にとっては、大事な家族ですから。







すごく嬉しかったこと!

2009-12-11 16:20:16 | 今日のできごと
おかげさまで、今日も、忙しい一日でした。

朝から、作りっぱなしで、気付けば、夕方!

ありがたいことです。


それに加えて、今日は、とても嬉しいことがありました。

午後3時頃のこと。

店の前に1台の車が停まり、助手席から、おばあさんが降りてきました。

店のドアを開けながら、

「ふわふわのパンを買いに来ました」と、言いました。

お年寄りが、『ふわふわのパン』と言えば、シフォンケーキのことです。

今日最後のシフォンが、1台だけ残っていました。

「はい、ありますよ」と、お声をお掛けすると、

「ああ、良かった!ああ、良かった!!」と、とても喜んでくれました。

「なんぼ?」と、聞かれたので、

「丸ごとで、1575円です」と言うと、

「えっ?2千?」

「いえ、千です」

「えっ?2千?」

紙に書きました。

シフォンケーキの絵を書き、1575円と。

そして、半分に切った絵を書き、787円。

1/4に切った絵を書き、399円と書きました。

「すまんねえ、私しゃ、耳が遠いき」と、恐縮した様子。

私の母も耳が遠いので、耳の遠い人には慣れています。

すると、「じゃあ、半分を1個、1/4を2個」と、おっしゃったので、

「わかりました、今から切りますので、少しお待ちください」と言い、シフォンの型をはずし、カットし始めました。



それを待つ間、おばあさんが、私に話しかけてきました。

「うちにおる年寄りがねえ、なんにも食べんがよ。もう、末期やき。・・・・けんどねえ、このパン(シフォンのこと)を、ひとからもろうて食べさせたら・・・まぁ~、ペロッと食べてねえ~・・・それで、びっくりして、『はよう、買いに行かないかん!!』って、急いで買いに来たがよ。」

そう、おっしゃいました。

作業の手を休めず、聞いていた私でしたが、思わず、「ありがとうございます!!」と、頭を下げました。

胸に熱いものが込み上げて来て、今にも、泣きそうな気持になりました。

ああ、お菓子を作ってきて良かった!!・・・心からそう思いました。

18年間のどんな苦労も、すべて報われた瞬間でした。



過去にも、そんなことは何度かありました。

それこそ、何も食べられなくなった病人の方が、うちのかぼちゃのプリンだけは、「美味しい、美味しい」って食べてくれる・・・という話。

幼くして亡くされた息子さんの仏壇に供えると言って、お菓子を買いに来てくれるお母さん。

「息子が、ここのお菓子が大好きだったから」と。

また、こんな話もありました。

若い娘さんが、店にお菓子を買いに来てくれました。

その時の話。

「うちのおじいさんが亡くなる前、『ヤッコさんのシフォンケーキが食べたい』と言って亡くなったんですよ」と。

そして、言われました。

「ひとが亡くなる前に食べたいお菓子って、どんなものだろう?と思って、買いに来ました」と。


などなど、そんな出来事を、今日は、再び、思い出しました。


今も、胸がいっぱいになっています。


しあわせな時間

2009-12-10 17:09:55 | 今日のできごと
母のところに行ってきました。

娘が帰ってくる準備をし(新しく買ったストーブに灯油を入れたり、洗いものをしたり)、母と千知(次女、ちはる)と、渉(仕事が休みだった長男)と、4人でランチを食べに行きました。

帰りに、安芸にできたチーズケーキのお店でケーキを買って、家でコーヒーを飲みながらTea time!!

こたつに入って、おしゃべりしながら、母と「しあわせだね~!!」と言い合ったことでした。

静かで平和で穏やかな時間。

これこそ、しあわせというもの。


家に帰り、今度は、わんにゃんを連れて、動物病院へ。

リヨンは、外耳炎のため(通院中)、みゅうは、爪きり。

娘が一緒に行ってくれたので助かりました。

動物病院は、すごく疲れるので、有難かったです。


瑞歩(長女)は、明日から香港へ。

まだ睡眠不足だそうですが、楽しんできて欲しいです。

「家に帰ったら、のんびりするから」と、メールが来ました。

はいはい、マミー(おばあちゃん)が、子守りをしますから、

どうぞ、ゆっくり休んでください。


あと、1週間、仕事を、めいっぱい頑張ります。

おかげさまで、予約も入っていますので、張り切り甲斐があるというもの。

家族に囲まれ、充実した仕事もあり、私は、しあわせものだ!!

お客さま、家族、友人、知人、ご近所さん・・・に、感謝して。


では、みなさま、良い一日を!!


私のバック、拾った方

2009-12-09 16:55:22 | 今日のできごと
私のナイロン製青いミニトートバック、拾った方・・・・

ごめんなさい!!

さぞかし、驚かれたことでしょう!

あれは、リヨンのお散歩バック(別名、ウンチバック)です。

しかも、中身入りでした!!

たぶん、処分のしようがなくて、困ったでしょうね~

故意じゃないですから、お許しください。

散歩から帰るまで、落としたことさえ、気付いていませんでした・・・

気付いてから思ったのです。

拾った方は、中身を見て、さぞかしびっくりしただろうなぁ~、と。

そして、笑ってくださったら幸いです。



昨日、娘から電話がありました。

「成田に着いたよ」と。

「飛行機で、全然眠れんかったから、チョー眠い」と言っていましたが、

母には、とても元気で、爽やかな声に聞こえましたよ。

やはり、日本に帰って、ホッとしたんでしょうね。

私も、ホッとしました。



今日は、美容院に行き(先日は、パーマをかけ、今日は、カラーに行きました)、お正月準備も着々進んでいます。

お昼は、娘と待ち合わせして、「ノンナ」で、ランチしました。

そして、一緒に洋服を見たりして、ウインドウショッピング。

後は、別行動。

私は、本屋に行ったり、大丸を見たり(すごい人出!)、地下でパンを買って帰ってきました。

よく歩いたので疲れましたが、ストレス解消には最高です。


街も、すっかり年末ムード!

夜の帯屋町も歩きたいなぁ、と思ったことでした。


7日には、娘一家がパリを出発!

2009-12-06 16:46:10 | 今日のできごと
7日に、娘一家は、パリを出発します。

成田に着いてから、大阪に行き、2~3日過ごし、

その後、香港に行くようです。

この時期の香港は、最高!

暖かいし(日本より)、クリスマスのイルミネーションがキレイ。

オープントップバスに乗って、街を走れば、キャッホー!って気分です。


そして、16日に、高知に着きます。

家族で、空港に迎えに行き、いったん、自宅に行き、

その後、母の家へ行きます。

18日から約1週間、ラファエルは、ひとりで日本国内旅行へ。

その間、娘とGasprdは、うちで過ごします。

私は、子守りと、お手伝いさん役。

頑張ります!

スケジュールは、いっぱい詰まっているみたいなので、忙しい帰省になりそう。

倉敷にも行こうと思っているし、馬路村にも行く予定です。

お正月は、賑やかに、皆が揃うので、最高の日々になることでしょう。


私は、少々、仕事も入っているし、家事も忙しいと思うので、体調管理が最優先事項です。

風邪などひこうものなら、計画が台無しになってしまう。

なんと言っても、主婦の任務は多いですからね。

娘一家は、全員、フランスで、新型インフルエンザの予防注射を受けているので、少し安心。

あとは、楽しく過ごしてくれることだけ願っています♪





体にこたえる

2009-12-05 15:59:10 | 今日のできごと
年と共に、体力が落ちているのは、自覚しているのだけれど、

年末になり、忙しくなってくると、疲れがどんどん溜まっていくみたい。

このところ、予約、予約で、少し頑張らなくてはいけない状況。

途端に、肩凝り、頭痛が始まる。

あ~、やわな体・・・(情けなや!)

16日からは、長期に休みをもらうので、その分、今、頑張らなくては!と思ってはいるのだけれど、

思っている半分も、仕事が進まない。

昔に比べたら、10分の1くらいしかできない。


大掃除途中の2階の惨劇(?)を見ると、「なんとか片づけなくては」と、気持ちのみ焦ってしまう。

経理、来年の教室、日々の予約、発送、などなど用事がいっぱい!


と、なんだかんだ言いながら、忙しいのは超ウレシイのです。

「忙しい~」「忙しい~」と言いながら、思わず、顔がニヤけてしまう。

私にとって、「忙しい~」は、「うれしい~」と、ほぼ同義語のようです。



クリスマスプレゼント

2009-12-04 16:33:00 | リヨン
リヨンへのクリスマスプレゼント♪

洋服を2枚。

キャラクターは、「Risa and Gaspard」(リサとガスパール)

はい、孫のGaspardと同じ名前!!


             


フランスのキャラクターなんですが、グッズは、日本の方が断然多いのです。

(というか、フランスには、ほとんどグッズがないのです)

名前も、「Gaspard et Risa」(「et」は、正しいかどうか自信なし)

日本では、リサが先、フランスではガスパールが先です。

これは、キャラクターの初めはガスパールだけだったそうで、

その後、リサが加わり、日本に来たそうなんです。

(たぶん、そういう経緯だったと思います。)


Gaspardに会えるのも、もうじき!

楽しみで、ドキドキしています♪