goo blog サービス終了のお知らせ 

「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

「道なき未知」

2019-05-29 07:34:40 | 
雨の昨日、一番したいことをしようと思い、

蔦屋書店に行って来ました。

行く前は、「こんな大雨に出かけなくても」とか、

「せっかくの休みなんだから、家でゆっくりしたら」とか、

自分に、そう言ったのだけど、

一番したいことは、本を眺めに行くこと、という結論になり、

自宅からは遠いけど、蔦屋書店に行くことにしました。


そして、行って良かった^ ^

のんびりすることは、楽だけど、

楽が、イコール楽しいこと、ではないものね。

「楽」ばかり、追い求めると、「楽しい」がなくなってしまうこともある、と、もともと出不精の私が、そう思う。




そして、買った本。

森博嗣さんの「道なき未知」

鮫島純子さんの「なにがあってもありがとう」

それと、「フランス語会話」




森博嗣さんの本は、初めて買いました。

内容をペラペラと見た時、私よりずっとお若い方と思ったのですが、

ほぼ同年代の方(少しだけ年下)でした。

なぜ、ずっとお若い方と感じたかと言うと、物の考え方が革新的というか(私が古臭いだけかも)、

恵まれて育った(新しい子育て論で)感覚が随所にあって、

ある意味、衝撃を受けました。

私とは、人種が違う、と感じたので、是非とも読んでみたくなったのです。

昨日は、数ページを読んだだけなのですが、

今まで知らなかった世界に入り込んだような、ワクワクする気持ちでいっぱいです。



鮫島純子さんは、テレビで拝見して、興味を持ちました。

まさに、「なにがあってもありがとう」の方。

読むのが楽しみです。




「フランス語会話」は、内容充実の会話集。

お決まりのCDは付属していないのですが、ダウンロードして音声も聞けます。

これは、便利です。

フランス語の本は、図書館並みに持っているのですが、

新しい本を見つけると、つい買ってしまいます。

問題は、買うことではなく、それを熟読し、理解し、記憶すること(勉強すること)なんですけどね、

買うだけで満足していまうのが、悪い癖。(笑)





食品も買ってきました。



黒潮町のお塩とか。



瀬戸内のハーブソルトや、お塩。



小豆島のお醤油や、玉絞りの胡麻油、アガペシロップ。



きな粉、お砂糖、ピーナッツ。



どれも、こだわりの物ばかりのようです。

料理が下手な分、調味料は吟味します。

そうそう、それと、料理が下手な分、お皿にはこだわります。(笑)




今日は、久しぶりのヨガ。

先週は、ムカデに足を噛まれて、お休みしたのです。(笑)

もう、大丈夫。

普通に歩けるので。(まだ腫れているし、少々、痛いけど)




その後、母のところに行ってきます♪

青空が広がってきた今日、ステキな一日になりますように。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。