今朝は、雨。
これから、晴れてくるようですが。
転んで、脇腹を打ってから、体調不良が続いています。
昼間も、寝たり起きたり。
ほぼ、寝ているんですけど。(笑)
痛みが、なかなか取れなくて、
しかも、脇腹だけじゃなく、肩や首、背中、腰まで広がって、
もう、嫌になってしまう体調不良。
ストレスからか、胃腸の調子も悪く、踏んだり蹴ったりです。(笑)
肋骨は、折れやすいのですが、今回は折れていないと感じています。
それは、なぜかというと、痛みの質が違うということと、
打ったところを触っても痛くないからです。
骨折の時は、触ると悲鳴を上げるくらい痛いのです。
過去に肋骨を2本、折った時は、お医者さんが、「ちょっと見せてください」と、
脇腹を触ろうとした時、思わず「触らないでください!」って、怒鳴ってしまったほど。(笑)
腕を動かせないくらい痛かったのです。
今回、ダーンっと転んだ後、しばらく動けなくて、
「やってしまった!!」と、自分の不注意を悔いながらも、
まず、深呼吸をして、肺は大丈夫か、確認し、
それから、腕を上げて、動くか、痛みはないか?確認し、
大丈夫と判断して、後は、ソファで横になって休みました。
怪我をした時は、安静にして、患部を冷やし、心臓より高い位置にする、ということを、
過去の経験から学びました。
内臓に関係する場合、貧血や低血圧、吐き気などがあったら、即、病院へ。
頭の場合、頭痛、吐き気があったら、すぐ病院へ。
母も、頭をぶつけて、慢性硬膜下血腫になったので、その時のことをよく覚えています。
頭痛と、認知症症状が強く出ましたから。
長々、怪我情報を書いてしまいましたが、
今日は、「新聞紙で作るごみ箱」のことを書くつもりだったのです。(笑)
毎朝の私の日課は、新聞紙やチラシで、ゴミ箱を作ること。(笑)
そんなつまらないことをする時間と労力があったら、他のことをしたら?と
言われてしまいそうですが、
私は、楽しいのです。^ ^
用途によって、4種類のゴミ箱を作るのですが、
用途がないけど、作ってしまうものもあります。
なぜかって? 楽しいから。(笑)
↓こんなかんじ。

野菜を入れたり。

その野菜を、キーパー(袋)に入れて保存。

coopで来た野菜は、すべて、この↑袋に入れて保存します。
長持ちするんですよ。
ゴミ箱にセットする新聞紙ゴミ箱は、必需品。
何十枚も、ストックがあります。
袋ごと捨てられて便利です。
ゴミ箱も汚れないし。
冬になると、文旦の皮を捨てる用に何枚も作っておくと、
夫がすぐに使い切っています。
文旦好きの夫は、毎日、毎日、文旦を食べますから。
今日は、iPadに向かえるくらい元気になりました。
ここ数日は、座るのが苦痛で、ずっと寝てばかりでしたから。
(食事作りや家事は、なんとかやっていましたが)
寝てばかりで、足腰が弱っている気がします。
もう少し、痛みが減ったら、スクワットでもして筋力アップに励みます。
では、今日も良い一日で♪
これから、晴れてくるようですが。
転んで、脇腹を打ってから、体調不良が続いています。
昼間も、寝たり起きたり。
ほぼ、寝ているんですけど。(笑)
痛みが、なかなか取れなくて、
しかも、脇腹だけじゃなく、肩や首、背中、腰まで広がって、
もう、嫌になってしまう体調不良。
ストレスからか、胃腸の調子も悪く、踏んだり蹴ったりです。(笑)
肋骨は、折れやすいのですが、今回は折れていないと感じています。
それは、なぜかというと、痛みの質が違うということと、
打ったところを触っても痛くないからです。
骨折の時は、触ると悲鳴を上げるくらい痛いのです。
過去に肋骨を2本、折った時は、お医者さんが、「ちょっと見せてください」と、
脇腹を触ろうとした時、思わず「触らないでください!」って、怒鳴ってしまったほど。(笑)
腕を動かせないくらい痛かったのです。
今回、ダーンっと転んだ後、しばらく動けなくて、
「やってしまった!!」と、自分の不注意を悔いながらも、
まず、深呼吸をして、肺は大丈夫か、確認し、
それから、腕を上げて、動くか、痛みはないか?確認し、
大丈夫と判断して、後は、ソファで横になって休みました。
怪我をした時は、安静にして、患部を冷やし、心臓より高い位置にする、ということを、
過去の経験から学びました。
内臓に関係する場合、貧血や低血圧、吐き気などがあったら、即、病院へ。
頭の場合、頭痛、吐き気があったら、すぐ病院へ。
母も、頭をぶつけて、慢性硬膜下血腫になったので、その時のことをよく覚えています。
頭痛と、認知症症状が強く出ましたから。
長々、怪我情報を書いてしまいましたが、
今日は、「新聞紙で作るごみ箱」のことを書くつもりだったのです。(笑)
毎朝の私の日課は、新聞紙やチラシで、ゴミ箱を作ること。(笑)
そんなつまらないことをする時間と労力があったら、他のことをしたら?と
言われてしまいそうですが、
私は、楽しいのです。^ ^
用途によって、4種類のゴミ箱を作るのですが、
用途がないけど、作ってしまうものもあります。
なぜかって? 楽しいから。(笑)
↓こんなかんじ。

野菜を入れたり。

その野菜を、キーパー(袋)に入れて保存。

coopで来た野菜は、すべて、この↑袋に入れて保存します。
長持ちするんですよ。
ゴミ箱にセットする新聞紙ゴミ箱は、必需品。
何十枚も、ストックがあります。
袋ごと捨てられて便利です。
ゴミ箱も汚れないし。
冬になると、文旦の皮を捨てる用に何枚も作っておくと、
夫がすぐに使い切っています。
文旦好きの夫は、毎日、毎日、文旦を食べますから。
今日は、iPadに向かえるくらい元気になりました。
ここ数日は、座るのが苦痛で、ずっと寝てばかりでしたから。
(食事作りや家事は、なんとかやっていましたが)
寝てばかりで、足腰が弱っている気がします。
もう少し、痛みが減ったら、スクワットでもして筋力アップに励みます。
では、今日も良い一日で♪