昨日は、アンボワーズに行ってきました。
レオナルド・ダヴィンチが晩年を過ごし、没したところである「クロ・リュセ」と、アンボワーズ城に行ってきました。
やはり、古城は、素晴らしい。
庭園といい、建物といい、目を見張るばかり。
土地が広いから?
壮大な敷地で、びっくりします。
町並みは、おとぎの国みたい。
メルヘンな世界です。
日常は、朝、焼き立てパンを買いにパン屋さんに行き、
サラダと、カフェオレで、朝食。
一休みしたら、マルシェに出かけ、買出し。
一日分の食料を調達してきます。
日用雑貨は、カルフールのような大きなスーパーがいいけど、
食料は、マルシェのほうが、ずっと楽しい!
チーズ屋さんは、信じられないくらいの種類のチーズがあるし、
パン屋さんも、美味しそうなパンが、山盛り!
お肉屋さん、魚屋さん、野菜や果物を売る店・・・などなど。
眺めているだけでも、しあわせ。
オリーブオイルや、お塩、お砂糖、胡椒など、調味料も全部揃え、
カフェオレボウルや、スプーン、ランチョンマットも買いました。
生活感あふれる、我々のアパート。
短い滞在だから、不自由でも我慢しようかなぁ、と思ったけど、
そんなのは、かえって、勿体ないなぁと思って、いろいろ揃えました。
短い時間でも、最高に楽しまなくっちゃ。
持って帰れるものは、持って帰り、帰れないものは、娘にあげればいいことだし。
ということで、フランス生活を楽しんでいます。
こちらに来て、へぇ~!と、思ったこと、いくつか。
ゴミ袋に、紐がついていること。
安いゴミ袋には、ピロッと、ビニールテープがついているの。
それで、口を、キュッと縛ってから、出す。
高いものは、もともと、ビニールテープが、内蔵されていて、キュッと縛る。
なんでもないことですけどね、へぇ~って思いました。
日本も、こんなのだったらいいのに・・・って。
それと、エコバックを、みんな持っていること。
男の人も、エコバックを片手に買い物に行っています。
普及しているんですね。
無駄な袋はもらわないって、感じです。
それから、お店に入るときは、必ず、「ボンジュール」と言い、
帰るときは、「メルシー、オーボワ」と言うこと。
日本では、黙って、お店に入って、黙って出るってことも多いですよね。
こちらでは、そんなことをしたら、とっても失礼みたいです。
ですから、私も、かならず「ボンジュール」「メルシー、オーボワ」って言います。
ついでに、「ボン・ジュルネ!」も言いますよ。
まだまだ、お伝えしたいことがあるのですが、次の機会に!!!
日本は、暖かくなってきましたか?
こちらは、昨日、今日あたりに、やっと暖かくなってきました。
それまでは、真冬並の寒さでしたよ。
日本から持ってきた服を、全部、着込んでました。
コートの上に、コート・・・というような、とんでもない格好をしていましたが、やっと、コート1枚になるかなって、ところです。
レオナルド・ダヴィンチが晩年を過ごし、没したところである「クロ・リュセ」と、アンボワーズ城に行ってきました。
やはり、古城は、素晴らしい。
庭園といい、建物といい、目を見張るばかり。
土地が広いから?
壮大な敷地で、びっくりします。
町並みは、おとぎの国みたい。
メルヘンな世界です。
日常は、朝、焼き立てパンを買いにパン屋さんに行き、
サラダと、カフェオレで、朝食。
一休みしたら、マルシェに出かけ、買出し。
一日分の食料を調達してきます。
日用雑貨は、カルフールのような大きなスーパーがいいけど、
食料は、マルシェのほうが、ずっと楽しい!
チーズ屋さんは、信じられないくらいの種類のチーズがあるし、
パン屋さんも、美味しそうなパンが、山盛り!
お肉屋さん、魚屋さん、野菜や果物を売る店・・・などなど。
眺めているだけでも、しあわせ。
オリーブオイルや、お塩、お砂糖、胡椒など、調味料も全部揃え、
カフェオレボウルや、スプーン、ランチョンマットも買いました。
生活感あふれる、我々のアパート。
短い滞在だから、不自由でも我慢しようかなぁ、と思ったけど、
そんなのは、かえって、勿体ないなぁと思って、いろいろ揃えました。
短い時間でも、最高に楽しまなくっちゃ。
持って帰れるものは、持って帰り、帰れないものは、娘にあげればいいことだし。
ということで、フランス生活を楽しんでいます。
こちらに来て、へぇ~!と、思ったこと、いくつか。
ゴミ袋に、紐がついていること。
安いゴミ袋には、ピロッと、ビニールテープがついているの。
それで、口を、キュッと縛ってから、出す。
高いものは、もともと、ビニールテープが、内蔵されていて、キュッと縛る。
なんでもないことですけどね、へぇ~って思いました。
日本も、こんなのだったらいいのに・・・って。
それと、エコバックを、みんな持っていること。
男の人も、エコバックを片手に買い物に行っています。
普及しているんですね。
無駄な袋はもらわないって、感じです。
それから、お店に入るときは、必ず、「ボンジュール」と言い、
帰るときは、「メルシー、オーボワ」と言うこと。
日本では、黙って、お店に入って、黙って出るってことも多いですよね。
こちらでは、そんなことをしたら、とっても失礼みたいです。
ですから、私も、かならず「ボンジュール」「メルシー、オーボワ」って言います。
ついでに、「ボン・ジュルネ!」も言いますよ。
まだまだ、お伝えしたいことがあるのですが、次の機会に!!!
日本は、暖かくなってきましたか?
こちらは、昨日、今日あたりに、やっと暖かくなってきました。
それまでは、真冬並の寒さでしたよ。
日本から持ってきた服を、全部、着込んでました。
コートの上に、コート・・・というような、とんでもない格好をしていましたが、やっと、コート1枚になるかなって、ところです。