goo blog サービス終了のお知らせ 

希喜とむぎの命日






2020年10月6日

希喜が







その2年後

2022年10月6日

むぎが





それぞれ虹の橋へ向かいました





我が家は、皆仲良し。

そのため不思議なことに

きっと むぎが辛くならないよう

この日に希喜が迎えに来てくれるんだろうと

なんとなく感じていました。









希喜はブリーダー崩壊という辛い過去を持ち

猫伝染性腹膜炎(FIP)疑惑を抱えながらも

それを解消し、どんどん心を開いてくれました。




免疫介在性溶血性貧血(IMHA)という

難病と闘いながらではありますが

心は穏やかな晩年を過ごすことができました。







むぎは、海岸からの保護っ子で3兄妹。

皆、体格良く育ってくれました。


悪性黒色腫(メラノーマ)を患い感じたのは

ある程度の体格・体重の蓄積は

病との闘いに必要なこと。

むぎの場合は、それが長期の闘病を助けてくれました。









愛おしさと共に

ふたりが教えてくれた沢山のことを

今居る子達に活かしていくよ。











きっと今頃ふたりで

こんなお話しをしているんじゃないだろうか。








トラは希喜にとって 遠慮の入らぬ良き遊び相手。

むぎにとっては可愛い弟的存在でした






ふたりとも、みんにゃと仲良く

そしてトラを虹の橋のたもとで待っていてあげてね。






いつまでも君達の事を想っています。

大好きだよ










コメント ( 2 ) | Trackback (  )


トラ 初七日




2023年9月26日

トラは その生涯を終えました。




ご存知の通り、トラはブリーダー崩壊より救出した子ですので

本当の生年月日は不明ですが(私の決めた誕生日からの算出で)


約 11年10ヶ月と7日


大変な経験をしてきた中で

立派に生き抜いてくれました。







保護時からの 鼻腔の狭窄症を持ちながらも

明るく楽しく、家族を愛し愛される

素晴らしい猫生だったかと思います。





私自身の整理ができていないため

今日は少しだけ写真と想い出話しを。





闘病中、次第に自力で食べられなくなり

強制になっていきましたが

お支度をしているとヤイヤ期が発動。

甘えながらスポッと脇の間に隠れる可愛い子です。





5にゃん(胡珀・胡豆・胡銀・胡胡・さすけ)達と共に居るのが好きで

闘病中もほぼ、5にゃん部屋に。

みんにゃが優しく対応してくれますが

特に 胡銀ちゃん、そしてトラと同じくこの部屋にいりびたる

くぅ姐さんが優しかったです。

その他のエリアでは、ぽん太君が会う度にグルーミングしてくれていました。






病についての詳しい事は

まだ書く気にもなれませんが

今言えることは

病でどれだけ不調であっても辛くあっても

心配を掛けぬように明るく元気そうに振る舞い

いつも通り 皆の中に溶け込もうとする姿が

強く美しく立派でした。







9月30日 土曜日

一日中 曇りの予報でしたが





秋の風を感じる 小春日和のなか

お見送りをすることができました。



同じ時刻に手を合わせているよと

空の写真をお送りくださった


花音さん




(ギリギリ雨が降らずにいてくれている様子)



そして チャンプママさん




(こちらは青空の様子)



それぞれの空を見上げてお手を合わせてくださり

ありがとうございました。



いつも上を向いて明るい雰囲気の ひまわり





ライオンのタテガミようにも見えるこの花は

明るくモフモフなトラ坊に似ています。

棺の中にも沢山、持たせてあげました。


お日様への道案内のお花を持って

虹の橋へ辿り着いてくれると思います。







トラの高音な鳴き声入りです。

(アホっぽい私の声が大きいので どうぞご注意ください (´;ω;`)






態度もとても愛おしい子です。



動画、沢山あるので また一緒に見て下さいね。






皆様の温かい応援に心より感謝申し上げます。


ありがとうございました。













コメント ( 4 ) | Trackback (  )


トラの旅立ち






2023年9月26日


13時43分




愛息子 トラ が虹の橋へ旅立ちましたことを


報告させていただきます










トラはブリーダー崩壊より救出した子。


我が家で受け入れたスコティッシュ


6にゃんの中の 唯一の男子で


不思議なくらいに誰からも愛され


そして みんにゃを愛する


心優しい アイドル的存在な子でした。







トラが歩くと


“ ぴこぴこ ” と歩く音が聞こえてくるような


愛らしい マスコット感があり


今もそれが脳内で聞こえてくるような気がします。







この ぽってりした身体と短い足


お餅のようなお顔や その全てが愛おしく


この姿が無くなってしまうと思うと


たまらない気持ちになります。






姿あるその時まで、これまでの頑張りを


沢山褒めてお話ししたいと思います。






崩壊時より、沢山の応援と


優しく可愛いトラへの声援をありがとうございました。


心より御礼申し上げます (人-ω-)











コメント ( 9 ) | Trackback (  )


幸 初七日






2023年7月20日に虹の橋へ旅立った 幸(ゆき)。


7月23日(日)13時30分より葬儀を行い

荼毘に伏しました。






昨日で初七日。








幸はブリーダー崩壊から我が家の子として迎え入れた子。








人間を嫌い、誰も解ってくれない身体の痛みに

ひとり絶えていた頃の写真。



この頃から現在に至るまでのお話しは

四十九日を迎える際にできればと思っております。





どの子も誕生日は不明なため 推定3歳。

2010年11月16日を誕生日とし

12年と8ヶ月4日 を強く美しく立派に生き抜いてくれました。





崩壊発生からは 10年と3日

それが私の知る 幸でした。




病についての詳細は、別途記してありますが

末期には出血と痙攣の繰り返し。

お薬で一時的には出血は治まりましたが

出血の中に混ざる 肝嚢胞のカケラは

押さえ込めるものではありませんでした。





辛い中、最後の最後まで喉にごはんを通してくれ

何度も起こる痙攣にも耐え

助かる見込みがないのならと院長先生にも相談しましたが




痙攣の後に見せる優しい眼差しを見ると

どうしても決断できませんでした。




(亡くなる当日、これが生前 最後の写真となりました)




どんな道を選ぼうとも後悔はする。

それでも早くに決断し

幸に苦しみを与えなかった方が良かったのではないかと

何もしてあげられなかった自分を情けなく思います。






こんな不自由な身体で

本当に本当に頑張ってくれ

最期の時まで信頼してくれた優しい子でした。









亡くなってからは、ずっとしてあげたかった

爪を切り、毛玉も取って

シャンプ&リンスのトリミングを

2時間くらいかけて行い

時間の許す限り 抱っこしました。

(変形性脊椎症の幸は、これまで抱っこNGでした)









翌日、お花を手配しようと

いつもの 『 楓(メイプル)』 さん に電話をすると 

そこには 同じブリーダー崩壊っ子の里親

ナッツくんのママさんが

幸のためのお花の手配に来て下さっており

メイプルさんの計らいで

思いがけずお電話でお話することができました。




亡くなったばかりでダメージ全開の私の話しも

優しく うんうんと聞いて下さって

頂いたお花達も、お気持ち同様

優しい白薔薇のアレンジ。

八木さま 心より感謝申し上げます。



翌日には




同じくメイプルさん経由にて

チャンプママさまより

グレーの毛並みの幸に似合いそうな

薄紫の薔薇のアレンジと




棺にいれてあげてと

最期の時が寂しくならないような

女の子らしい華やかな花束を頂戴しました。

ご自身も まだまだお辛い中

共にいてくださり、素敵なお花まで

心より感謝申し上げます。




そして同日




『 mon petit TRESOR 』 の花音さま より 

透けるようなピンク色の花びらが不思議な

愛らしいアレンジを頂戴しました。


花音さんもメイプルさんに手配してくださり

レオ君とビビアンちゃんの時のお花のお話しができたよと

私に伝えてくれました。

猫の輪が繋がっていくのが嬉しかったです。

お花、心より感謝申し上げます。




そして そのお花達のアレンジを作って下さった

メイプルさんの奥様より




プリザーブドフラワーを頂きました。

プリザの担当は 奥様。

グリーンアイの幸にぴったりです。

いつもいつの時も 温かい対応をくださる奥様。




そして・・・




メイプルさんの店主様(ご主人)から

いいの?(゚ロ゚; という豪華な胡蝶蘭を頂きました。

ひとつでもお花が落ちてしまうと

商品にならないとかで、貰ってくれたら嬉しいと・・・


そう言われても頂いていいのか迷うほどのお品です。



お花の部分を取って、棺に入れてくださいと

温かなお心遣いを頂きました。



ご夫妻で良くしてくださり 心より感謝しております。






親からの棺に入れるお花も豪華に作ってくださり



7月23日 葬儀当日




葬儀を無事に終え







(いつもは写真を出しませんので モザイクをいれてあります)








チャンプママさまからのお花と

メイプルさまの胡蝶蘭は勿論のこと

皆様からのお花も入れさせていただいて

お花畑にいるような 幸を送り出してきました。






幸を見送ると、花音さんより空の写真が。

飛行機雲を追いかけて行きそうです。




チャンプママさんからも夏らしい雲と青空。




共に手を合わせているよと連絡くださり

お二方ともありがとうございました。








7月25日には 『 猫に目薬 』 の うてなさま より
 




可愛いハートに猫のプレート

虹の橋に迷わず行けるような

虹色のカーネーションが とても綺麗な

愛らしいアレンジメントを頂きました。

優しいお言葉が嬉しかったです。

お心遣いに心より感謝申し上げます。





7月26日の 初七日には




『 乎福笑い 』 のhanasakuさま より



ピンクの薔薇がプリザーブドの

ハイブリッドな生花を頂きました。

生花が終わりを迎えても、薔薇をサシェに差し替えて

香りのプリザーブドとして残せるそう。

幸をケージに連れて行く時には一緒にお供えさせていただきます。

温かなお気持ちに心より感謝申しあげます。















最初の痙攣が起こり、それが止まったとき

見えないのに、歩くのも辛いのに

ムクッと立って私の元に来てくれたことを忘れられません。







今頃、虹の橋に向かっている道中かな?





大あくびをしたり





ひにゃたぽっこをしたり



その先にはきっと





幸のことが大好きだった

仲良しの 希喜が待っていてくれるね。









大切な大切な愛娘でした。












(忌み言葉というのがありますが、実際に起こってしまった後なので使います)




6月6日には いちご

7月20日には 幸




短期間に続いてしまった訃報。

それでも大家族の我が家に

お悔やみのお花をくださる皆様に

心を込めて お礼を伝えさせて下さい。









ありがとうございます














コメント ( 8 ) | Trackback (  )


いちご 四十九日






昨日 7月24日で

いちごの四十九日を迎えました。




いちごには 生前から

逝去後にも慌ただしい日々となってしまい

この日を迎えたことを心苦しく思っています。







いちごの写真を整理していて思うこと

それは 『 美魔女 』 と言われる由縁。




この写真、実は7年ほど前のもの。

猫さんは年をとらないイキモノだとは思うけれど

その中でも驚くほどの変わらなさです




いつの時も美しい

何年の写真を見ても不思議さを感じるほどでした。








今の家の設計時、要望を募った。

『 何か欲しいモノあるひと~!(ノ”o”) 』


すると




(以前の家のシンク内にて)




ですよね・・・

もう盛り込んでありますよ (*`・ω・)ゞ



ということで、いちごのために選んだ




直飲み場 (cool & hot)




出していないと水道の前に座り込み 背中で訴えたり

ちょろ出しすると “ 少ない ”と要求されたり。

手を使って飲む時もあるので床拭きシートは必須だったな




楽しんでくれたかな (´―`*)






自由に寝ころんで 走り回って




高いところで寛いで




大家族の順番待ちも味わって







大好きな みるくに沢山甘え

家族達との穏やかな日々を

虹の橋で懐かしく想い出しながら

先に行っている家族と合流して

楽しく過ごしていて欲しいと願います。







いちごの容態悪化のなか起こった

幸の痙攣発作。






大家族のため こういう事があるのは想定できており

対応に落ち度等はなかったものの

他の心配事が複数重なり

最期の時を いちご ひとり

心いっぱいにして対応できなかったことが

私自身の気持ちとして申し訳なく残っています。






いちご 本当にごめんね









皆様からの温かいお気持ちに支えられ

いちごをイメージした沢山のお花達に囲まれ

送り出してあげられたことが救いです。





有り難いお心遣いは




最後の一輪まで大切にさせていただきました。





今は いちごの ごはんタイムのケージにて




みんにゃを眺めて貰っています。






いつもなら四十九日を迎えた頃に安置(自宅内)を考えますが

ゆっくり想う時間を持てなかったため

もう少し、もう少しだけ

このまま居て貰い

心が落ち着いてくるのを待ちたいと思います。






いつも温かい応援やお心遣い

そして優しいお言葉で支えていただき

皆様には感謝しかありません。





あらためて 四十九日のお礼を伝えさせていただきたいと思います。

ありがとうございました。








コメント ( 4 ) | Trackback (  )


幸の旅立ち







2023年7月20日


18時23分


愛娘 『 幸 』 が 虹の橋へ旅立ちました。





ブリーダー崩壊出身で


色んな障害を抱えた厳しい猫生でしたが


彼女は最期の時まで強く美しかったです。






大切な大切な愛おしい娘です。







今後については まだ何も決まっておりませんが


ブリーダー崩壊より、そして日々応援くださった皆様に


ご報告と御礼を申し上げます。





ありがとうございました。












コメント ( 6 ) | Trackback (  )


ジジ 10回目の命日




10年前の今日

大切な黒猫 ジジを亡くしました。







あれから もう10年。

時の流れの速さが信じられないくらい

鮮明に覚えています。



病院・猫友さん・今も変わらずお付き合いくださるブリーダー崩壊の里親さま達 

そして我が子となったスコティッシュ達。




君が残してくれた沢山の宝物を

これからも大切にしていくね。



心からの ” ありがとう ” を伝えたくて 記録に残します。






ジジと同じ病を抱える  (猫エイズ&猫白血病)

楓を いつも守ってくれてありがとう






ジジ 私の元に来てくれて

私の子になってくれて

本当にありがとう



この先もずっと心は一緒だよ (*゚ー゚*)










※本日は幸の具合が思わしくありませんのでコメント欄は閉じておきます (人-ω-)゚*。★。*゚










コメント ( 0 ) | Trackback (  )


ぴっち 9歳の誕生日






七夕ですね

ラッキーセブンが並ぶ今日は

いつまでも お子ちゃま顔の




ぴっちくんの誕生日です (*´∀`)ノノ



彼は、通称  “ 餌やりさん ” が

里親募集できないかと我が家に連れて来られました。




やんちゃ坊主でしたが 甘えん坊くん。


訳あって我が家で保護し里親募集をかける前に検査を行い対応するも






格好つけていますが

メーター級のマンソンさんを放出しダウン。

口からも虫を出した初めての子でした(´Д`)=3ハァ・・・

それでも不治の病を持っていなかったことは

本当にラッキーでした。








数年後に こんな事を言う子になるなんてね

保護される子、されない子の運命は

天と地との差だと思います。





自身の保護より半年遅れで加入したお春とクルミ。




実の妹のように可愛がってくれる姿が

愛おしくてしかたありません




皆と仲良くできるのだろうかと

不安だった子は 何処へやら。


自由に楽しく過ごせているようです。




よく食べ




よく甘え、のんびり過ごす。

今でも変わらずの 【 かぁさんLOVE♥ 】が

止まらない子です ( ´艸`)




保護時には拡張型心筋症だった彼も

今は予備的にタウリンを摂取するだけ。



健康第一で、この先も ずっと

私の護衛を勤めてね (*゚ー゚*)


9歳のお誕生日 おめでとう!!













【 もうふたりの誕生日 】



本日は7というラッキーナンバーから

もうふたりの誕生日でもあります!




そのひとり

ブリーダー崩壊からの幸福児 ナッツくん。




チェリーアイのため、カラーをしているので

お髭がカールしていますが

これもまた とっても可愛い (´―`*)




誕生日や猫の日には

いつもケーキでお祝いして貰っている彼ですが

今年は無し



現在、大腸炎と闘い 療法食。

これまでのごはんと比べたら

美味しくはないのが療法食なので

体重も落ちているようです。


まずは大腸炎をしっかりと克服するため

今年は治療に専念です ┗(`・∀・´●)



この先を笑顔で過ごせるように

今を乗り越えていこうね!



っということで 今年は私から




ケーキをつけておきました (*´∀`)ノノ



また本物をちょぴっと舐められるようになりますように。

13歳のお誕生日おめでとう 







そして今日は猫友さんの子

『 mon petit TRESOR 』 の花音さん宅の 風雅くんも誕生日

こちらもブログがあがるでしょうから楽しみにしています。

お誕生日おめでとう!!








コメント ( 4 ) | Trackback (  )


いちご 月命日






いちごが虹の橋へ旅立ってから

初めての月命日を迎えました




( ↑ 優しい雰囲気の この写真が気に入っています)





いちごの独特な動きが視界に入ったりするのに

 実際には “ 蛇口を開けて! ” と せがむ子が居なくなり

水場を見るたびに 寂しさが残ります。




そんな中、皆様に励まして頂いたり



久々にブログを見たら いちごちゃんが・・・と

ブリーダー崩壊時の里親さま

ロロちゃんのママさんから お電話を頂いたりと

温かいお気持ちに触れ

一歩一歩 前に進んでいる感じです。





最近は大雨が降ったかと思えばカラッと晴れることが多く

うっすらと空にかかる虹を眺めては

いちごや お空に居る子達を想います。






笑顔でいなければ いちごも心配するでしょう。

みんにゃを大切に、沢山お話しして

まったり穏やかな雰囲気で

今日の月命日を過ごしたいと思います。







いちごより1日早く旅立った

チャンプママさんの子 おはぎくんにも

心よりご冥福をお祈り申し上げます。





コメント ( 6 ) | Trackback (  )


しじみ & くぅ の誕生日




6月10日は

しじみくんの5歳の誕生日でした





自分より後に加入したのは 涼音一家。

仔猫さん達にも優しく

立派なお兄ちゃんとなってくれました ヽ(。´∀`。)/




お祝いが遅れてしまったのは

いちごさんの葬儀の日だったから。




仲良くしてもらったものね。ごめんよ




しじみくんは焼津の家の近くで

道に仁王立ちしていた子。




きっとロクに前も見えなかったんだよね(´―`*)

コクシジウムにも冒されていて

生後1ヶ月程なのに第一週齢の体重 (240g) しか・・・




だよね~ (*´∇`*)


現在は立派な体格となり、のんびり暮らせています

がっ!

昨年9月より目をしぱしぱ。



通院しました。



【2022年9月3日】


体重:5.72kg

体温:37.8℃



両目結膜炎でした。

点眼薬を頂き1週間後再診




【2022年9月3日】


体重:5.52kg

体温:38.6℃



両目とも良好に。

点眼薬の残りを使い切り今回は完治。

再発するまでの期間を確認する。






幼少期の目のダメージから

成猫になってから再発することもあるそう。




この後も右目だけが開きにくかったりとありますが

上手に付き合って早々の対応をしていけたらと思います。




しじみくんは




お外を眺めるのが大好き(・ω・)b

ケケケとは鳴きませんが

じーっと観察。




我が家の裏には今年、鶯が巣を作ったらしく

毎日綺麗な鳴き声を聞かせてくれています。




この宇宙船の上も大好き (;-ω-A ナカニシテヨ

もしや目の具合もここから?

なんて疑ってしまいます。


降りなさい・・・




困った子です ヽ(´o`;



それでも無事に5歳の誕生日を迎えることができました!




5歳の お誕生日おめでとう!

これからも健康で楽しく過ごしてね。





猫魂 しぱしぱ




滑って怪我しないでよ ヾ(・д・`*)









そして本日は




くぅ姐さんの誕生日です




人気者の彼女には、挨拶が絶えません




5にゃんは姐さんの指導の賜物かしらね( ´艸`)

かと思えば、我が家には指導しても

右から左へ抜けていった




姐さんの事が大好きなんだよね。





突然ではありますが、昨年の定期健診の記録が未掲載でしたので ここで。



【 2022年6月26日 】


体重:4.78kg

体温:38.3℃


《血液検査》





全体的に問題なし。




《 エコー検査 》



大動脈/左心房 比率 → 1:1.46

短縮率 → 42.5%

壁厚 → 5.7mm



当初は拡張型心筋症でしたが

タウリン補給により正常になりました。

現在も予備的にタウリンを摂取しています。



血液検査も心臓も良好。

今年もそろそろ しじみ君と共に定期健診の時期かな。





私が幸のケージを開けると

スッと入っていく。




盲目で超難聴。

その他色々と抱えている幸を気遣って

室内チェックをする。




こんな行動をするのは姐さんだけ。

今でも皆を見守る大役をこなしてくれている。




皆の健康も気遣ってくれる優しい くぅ。

自身も健康でいてくれなくちゃね。




16歳のお誕生日 おめでとう!!

年齢と共に甘えん坊な部分が増してきてとても可愛い。

楽しく過ごし、どうか健康長生きしてくださいね。





猫魂 見守り隊




姐さんの幸部屋チェックの様子です








【 お花達 】



いちごに頂きました皆様からの供花。




茎の短いものは小さな花瓶に




優しいお心遣い

本当にありがとうございました (人-ω-)゚*。★。*゚




いちごの不在、そして別の心配事もあり

気持ちはまだまだですが頑張って参ります!!










コメント ( 8 ) | Trackback (  )


« 前ページ 次ページ »