goo blog サービス終了のお知らせ 

しじみ & くぅ の誕生日




6月10日は

しじみくんの5歳の誕生日でした





自分より後に加入したのは 涼音一家。

仔猫さん達にも優しく

立派なお兄ちゃんとなってくれました ヽ(。´∀`。)/




お祝いが遅れてしまったのは

いちごさんの葬儀の日だったから。




仲良くしてもらったものね。ごめんよ




しじみくんは焼津の家の近くで

道に仁王立ちしていた子。




きっとロクに前も見えなかったんだよね(´―`*)

コクシジウムにも冒されていて

生後1ヶ月程なのに第一週齢の体重 (240g) しか・・・




だよね~ (*´∇`*)


現在は立派な体格となり、のんびり暮らせています

がっ!

昨年9月より目をしぱしぱ。



通院しました。



【2022年9月3日】


体重:5.72kg

体温:37.8℃



両目結膜炎でした。

点眼薬を頂き1週間後再診




【2022年9月3日】


体重:5.52kg

体温:38.6℃



両目とも良好に。

点眼薬の残りを使い切り今回は完治。

再発するまでの期間を確認する。






幼少期の目のダメージから

成猫になってから再発することもあるそう。




この後も右目だけが開きにくかったりとありますが

上手に付き合って早々の対応をしていけたらと思います。




しじみくんは




お外を眺めるのが大好き(・ω・)b

ケケケとは鳴きませんが

じーっと観察。




我が家の裏には今年、鶯が巣を作ったらしく

毎日綺麗な鳴き声を聞かせてくれています。




この宇宙船の上も大好き (;-ω-A ナカニシテヨ

もしや目の具合もここから?

なんて疑ってしまいます。


降りなさい・・・




困った子です ヽ(´o`;



それでも無事に5歳の誕生日を迎えることができました!




5歳の お誕生日おめでとう!

これからも健康で楽しく過ごしてね。





猫魂 しぱしぱ




滑って怪我しないでよ ヾ(・д・`*)









そして本日は




くぅ姐さんの誕生日です




人気者の彼女には、挨拶が絶えません




5にゃんは姐さんの指導の賜物かしらね( ´艸`)

かと思えば、我が家には指導しても

右から左へ抜けていった




姐さんの事が大好きなんだよね。





突然ではありますが、昨年の定期健診の記録が未掲載でしたので ここで。



【 2022年6月26日 】


体重:4.78kg

体温:38.3℃


《血液検査》





全体的に問題なし。




《 エコー検査 》



大動脈/左心房 比率 → 1:1.46

短縮率 → 42.5%

壁厚 → 5.7mm



当初は拡張型心筋症でしたが

タウリン補給により正常になりました。

現在も予備的にタウリンを摂取しています。



血液検査も心臓も良好。

今年もそろそろ しじみ君と共に定期健診の時期かな。





私が幸のケージを開けると

スッと入っていく。




盲目で超難聴。

その他色々と抱えている幸を気遣って

室内チェックをする。




こんな行動をするのは姐さんだけ。

今でも皆を見守る大役をこなしてくれている。




皆の健康も気遣ってくれる優しい くぅ。

自身も健康でいてくれなくちゃね。




16歳のお誕生日 おめでとう!!

年齢と共に甘えん坊な部分が増してきてとても可愛い。

楽しく過ごし、どうか健康長生きしてくださいね。





猫魂 見守り隊




姐さんの幸部屋チェックの様子です








【 お花達 】



いちごに頂きました皆様からの供花。




茎の短いものは小さな花瓶に




優しいお心遣い

本当にありがとうございました (人-ω-)゚*。★。*゚




いちごの不在、そして別の心配事もあり

気持ちはまだまだですが頑張って参ります!!










コメント ( 8 ) | Trackback (  )


いちご 初七日






2023年6月6日  19時47分





最愛の娘 いちごが

16歳1ヶ月と3日の猫生に終止符を打ちました。





慢性腎不全・肥大型心筋症・それに伴う貧血と高血圧。

2年に及ぶ闘病でしたが

その最期は



腎臓病特有の尿毒症症状もなく

心筋症からの貧血ながら最後まで自力で立ち、おトイレに。




残量の少ない電池を誤魔化し誤魔化し上手に使い

その時を延ばしてきたけれど

ついにコトンと使い果たしたかのような穏やかな最期でした。

全力で生き抜いてくれたんですよね。




これまでサポート重視でしたので

手が回らず最後の通院記録を掲載出来ずにおりましたので

ここに記しておきたいと思います。






【 5月27日 】



体重 : 2.92kg

体温 : 37.5℃



《 血液検査 》






貧血は止まらず ヘマト19.7%

腎臓の値、CREAは9.2 / BUN106

末期の状態でした。





その翌日の28日、自宅での血圧測定では


上120/下71

上130/下71

上137/下68



3度の確認で血圧が下がっていることが判り

院長先生に相談の上、血圧を下げるお薬の減薬指示を受ける。

1日2回 1/4錠 → 1日1回 1/4錠に変更





6月6日 口内炎を見つけ、お薬を貰いに行きました





医療記録としてはここまでとなります。








このような状態でも

いちごは自力での食事を頑張り




[ 6月3日の朝食 ]


三つ星ジュレ20歳:11g

ちゅーる総合栄養ささみ:3g

ちゅーる総合栄養まぐろ:2g

三つ星ポタージュ:2g

計18g




[ 6月4日の朝食 ]


銀のスプーンとろみ:7g

三つ星ジュレ20歳:11g

三つ星ポタージュ:10g

計28g



[ 6月5日の朝食 ]


三つ星ジュレ:6g

三つ星ポタージュ:1g

計7g





沢山褒めて沢山お話ししながら ごはんを勧め

いちごがプイとしたら違う物を。

全て香り立つよう温め、残った物は夜のサプリタイムに皆で消費。

いちごには常に開封したてのフレッシュを提供していました (参考まで)






栄養の不足分は別途補完して対応していましたが

亡くなる前日まで 母の言いつけ

『 食べることは生きること 』

を守り、しかも自力摂取を続けるという気高い子でした。




随分、残ってしまったけれど

このストックで代わる代わる提供できました。




終盤に上記のようなスープ類しか口にしなくなった際




はなさくさんが

” 某ブロガーさんの猫さんが偏食の中 これだけは食べてくれた ”

という ごはんのサンプルを

手配して送ってくださいました。



スープの中にフリカケを浮かべ

いちごにも食べて貰うことができ

カロリー増に ひとやく買っていただきました。

お礼が遅くなってしまいましたが

温かいお気持ち、本当に嬉しかったです。

心より感謝申し上げます。









食べた後には清潔を保つため




お顔拭き。

この時間が好きなようで、手に顎を乗せて

気持ちよさげにしていました。






いちごは我が家で唯一、ペットショップから来た子。

そのため、保護っ子達を受け入れる時には


『 今は可哀想な子達を優先させてあげてね 』 と。


いちご自身には関係ない事なのに何度も何度も。

申し訳ない気持ちと共に 段々と幼い子達に

優しく対応してくれるようになっていった いちごに

本当に感謝しています。







ブリーダー崩壊の子達も然り。

その恩返しなのか

いつもはこんな事はしないのですが




6日の日中、愛が寄り添ってくれていました。

(尻尾を踏んでいるのは見なかったことにして




いちごもそのままに受け入れていました。





今日はマズイな・・・

そんな中でのひとコマに

家族の絆を感じました。














いちごは みるくの事が大好き


みるくといちごの子なら

何頭生まれても全員我が子に!

そう思っていましたが




生まれたのは1頭のみ。

それゆえにお腹の中で子はスクスクと育ち

いちごは難産となりましたが

大きな大きな忘れ形見(分身)を残してくれました。

(そらのこと、大切にするからね)




ちゅ~るも好きだけれど




柑橘を含め (舐める程度ですが) フルーツが大好き。




お水は水道直飲みか、上品にお手々を使う




以前の家では、キッチン後ろのベッドが陣地で




今の家では、アクティヴに遊びつつ

幸のケージの上が寛ぐ場所でした。




まだまだ頭の中の整理もつかず

取り留めのない内容になってしまいますが

色んな事が思い出される16年です。







訃報のご連絡を差し上げた後には

(コメントありがとうございました)




チャンプママさんより立派な

優しい色合いの暖かみのあるお花を頂戴しました。




お見送り用のお花まで用意して下さり

こちらは元気に明るく送り出せるようにか

いちごの配色に映えそうなお色。

いちごより1日前に我が子を亡くされながらも

お心寄せくださりありがとうございました。




花音さんからは、美魔女な いちごによせ

美しい いちご色のお花を。


(メイプルさんが定休日だったのと花音さん。

見てくれていたらお気持ちだけでも喜んでくれそうです)


明るいお色や、いちご色は和みます。

ありがとうございます。




はなさくさんからのカードには

『 宝石のような いちごさん 』 と書いてくださって

まさしく宝石箱を開けたような素敵なお花を頂戴しました。

褒められて きっといちごさん、喜んでます。

ありがとうございます。





サンママさんはブリーダー崩壊出身のナッツ君のママ。

お花屋さんのメイプルさん経由で

優しい色合いの可愛らしいお花を頂戴しました。

温かなお心遣いに感謝申し上げます。









6月10日

みるくとそらに挨拶をしてから出発。

14時30分より葬儀をとり行い

15時15分頃、荼毘に伏しました。








(メイプルさんのお気持ちがふんだんに盛り込まれたお花🌼 優しさ痛み入ります)



斎場に出掛ける時には、涙雨のようにサーッと降りましたが

梅雨の中休みのように、その前後は




雨もなく保ってくれました。(斎場にて)



少しすると




同じ時刻に手を合わせていますと

チャンプママさんと




花音さんから

有り難いお写真が送られてきました。






無事に虹の橋 を渡ってくれたと思います。

ありがとうございます。







翌日には、うてなさんより

やっぱり いちご色のお花が届き

あらためて “ いちご ”の名の可愛さに気づかされ

それをイメージしてくれたことに嬉しく感じました。

お心を寄せてくださり、ありがとうございます。







沢山の美しいお花に囲まれ

いちごの遺影が喜んでいるように見えます。

やっぱり女の子だね。








アビシニアンの平均寿命は10~14歳だという。

けれど・・・やっぱりもっともっと一緒に居たかった。




命を預かるには責任が発生する。

“ 生まれ変わり ” を言うよりも



いつか必ず逢いに行くから

虹の橋で先に行っている家族達と

仲良く楽しく過ごしていてね。





6月4日

少し離れて見守っている私の元に

歩いて来てくれた いちごの最後の動画となります。







いっちゃん、頑張ったね。

私の子になってくれて本当にありがとう。














皆様の温かい応援に心より御礼と感謝を申し上げます。

ありがとうございました。







コメント ( 10 ) | Trackback (  )


いちご が旅立ちました











2023年6月6日  19時47分



我が家 最初の女の子

いちごさんが 虹の橋へ向かいました。






詳細は葬儀等が終わり落ち着いてから

いちごの頑張りをご報告できたらと思います。





先程 旅立ってしまったばかりで

ぽっかり穴が空いてしまったよう。




葬儀等の日程も未定ではありますが

最期の時を、時間的にも気持ち的にも

もう少しゆとりを持ちたかったと思うところがあり

お見送りの時までの時間は

家族葬のように

夫婦といちごと家族とで

穏やかで大切な時間を持ちたいと思います。





まずは ご報告とさせていただきます。



これまでの いちごへの温かい応援をありがとうございました。




コメント ( 6 ) | Trackback (  )


ひな 13歳の誕生日(動画アリ)







5月28日は 焼津の海岸から保護した3兄妹

ひな ( うみ & むぎ ) の誕生日






手のひらに乗るほど ちんまかった子が13歳に。

ここまで健康に来られたことに感謝です (人-ω-)



通院記録を載せておりませんでしたので、この機会に





【 2021年1月29日 】



体重:6.16kg

体温:38.6℃


《血液検査》





血が・・・多い





《 エコー検査 》


大動脈/左心房 比率 → 1:1.62

短縮率 → 73.9%

壁厚 → 5.5mm



少々心配なため外部検査を実施




《 肥大型心筋症確認検査/外部 》





100未満が正常。 24で問題ないことを確認。



《 腎臓病確認検査 》





14以下が正常。12で問題なし。








【 2022年12月25日 】



体重:6.06kg

体温:38.9℃



《血液検査》





いつものように血が沢山 (´―`*)

結果も何の問題も無し!




《 肥大型心筋症確認検査/腎臓病確認検査 》





心筋症は 36。 腎臓病は 11。 共に正常です!






仲の良い3兄妹だったため




いつもくっついていた場所が空き地となり

広々見えますが、段々と落ち着いてきたみたい。




兄達が旅立ってから加入した子達にも

若い子達にも穏やかに接してくれ

寂しい甘えん坊モードの時には




私のipadに ドカッ と居座ったり




お誘いしてくれたりと

ゆったりまったり過ごせているようです (*´∇`*)





大型な子達が揃いも揃って何故・・・




それほど仲良しだったので心配でした。




きっと お兄ちゃん達も安心してくれてるよ!




時々、兄達の写真をジッと見ているときには

お話し出来ているのだと思います。




13歳のお誕生日 おめでとう!!

身体に気をつけながら ふたりのまで

健康長生きしていこうね









むぎ & うみ も 誕生日おめでとう

いつも ありがとね



ひなは 元気だよ (*´ω`*)







猫魂 ひな ( 甘えん坊モード )








コメント ( 8 ) | Trackback (  )


いちご 16歳の誕生日






苺狩りの帰りに 一目惚れしてしまった あの時から

もう16年が経とうとしています。


この出逢いから 名は 『 いちご 』





GWの真っ只中 本日5月3日が誕生日です ヽ(。´∀`。)/




自由奔放に育った彼女は

後から入ってくるパワー溢れる若人についていけず

猫嫌いに育ってしまいましたが

それも年齢と共に段々と寛容になり

今では すっかり猫嫌いを卒業しました(*゚ー゚*)







年齢を重ねると心は穏やかになっていきますが




身体は 衰えていく。



詳しくは昨日に掲載しておりますが

14歳までは ずっと元気印だった子が

腎臓・心臓・高血圧・貧血 と悪くし

一昨年の9月より闘病が始まっています。









貧血が辛そうな日は、あきらかにお顔や態度に出る。




撫でて応援するしか出来ませんが

嬉しくて起きあがって来るので またそれも困りもの(;-ω-A



それでも自分で調節しながら




これまで通り、流水派を貫き




ご機嫌に歩き回りながら




大好きな みるくにグルーミングされ




みんにゃから 優しいお見舞いを受けながら

穏やかな時間を過ごせています。









この日を迎えられて本当に嬉しい。



病と上手に付き合っていけるよう

来年もこの日を笑顔で迎えられるよう

サポートさせてね。



可愛くて大好きな いっちゃん

 16歳のお誕生日 おめでとう!! 








【 旬のもの 】



『 mon petit TRESOR 』 の 花音さんより




今年も立派な筍が届きましたヽ(。´∀`。)/




あしらいもなく 私のセンスのせいで貧相に見えますが

旬の筍は そんな事を無にしてくれる美味しさ




定番の筍ごはんでも頂き、一昨日には煮物を。

残りはチンジャオロースーにと確保しています。

毎年、筍でも季節を感じさせて頂いています。

ご馳走様でした (*´∇`*)






コメント ( 14 ) | Trackback (  )


クルミとお春の誕生日(HappyMail)






早いもので8歳の誕生日を迎えた 





クルミくんと




兄妹の





お春はん (´―`*)



生後 約1ヶ月ほどで保護され 我が家に来た頃は




まだ産毛が残っており、どんくさかった




今のクルミくんは




今も 変わらず 軽快とはいえないけれど

優しくて穏やかな猫さんに育ったよね(*´∀`)




お春はんは





(性格が)不思議ちゃんで

黒い毛玉が落ちているようだったけれど





身体は大きくなったものの

彼女も全く変わらないのである




今は



高い場所に行き

自分のゆったりした時間を持ったり





床暖房プラスお日様で ぽっかぽかな

日にゃたぼっこをしたり





ぽーっとしてお口が緩くなるほど

危険とは縁のない生活をおくり





お掃除中の私に毎日毎日ついて回り

のんびりゆったり過ごしています (*ΦωΦ*)






ちんまい頃から





(自由に)ずっと一緒に育ち





じゃれあい





仲良く喧嘩した日々を過ごし





今でも気づけば一緒にいるほど

仲の良い兄妹となりました。








幼い頃から何も変わらない 甘えん坊でおこちゃまな兄妹は

私の中で “ 永遠の赤ちゃん ” のような存在。

新しい仔猫さん達が来ても それは変わらない。



この先も兄妹仲良く

甘えん坊に、そして健康で楽しく過ごしてね!

 8歳のお誕生日おめでとうヽ(。´∀`。)/ 







【 おまけの動画 】



お春はんには、もうひとり

大好きなお兄ちゃんがいます(・ω・)b




それは

ちんまい頃からお春のアイドルだった ぴっちくん。







こちらの仲の良さも変わらずです (*´∇`*)












【 Happy Mail 】



ブリーダー崩壊から今年で10年を迎えようとしています。

今も 『 元気にやってます! 』 と

連絡をくださるのは とても嬉しいこと。



今回は 永遠さん(元:ほたる)です ヽ(。´∀`。)/





こちらのお宅は 永遠さん加入時よりわんこさん達がおり

その後に迎えられた子達とも

当たり前のように仲良く過ごせている

理想のご家族 U^ェ^U ♥ (ΦωΦ)




永遠さんを可愛がってくれていたお兄ちゃんも

お仕事につき





永遠さんそっくりな配色の うさぎさんと暮らしているそうです

(どんだけ愛されてるんだ





うささんとも仲良しの永遠さん。

穏やかな性格と温かい暮らしなんだね( ´艸`)





この先も 元気にのんびり過ごしてね!



里親さま 今も経過をありがとうございます。

お互いに溺愛していきましょうね (´ω`*)人(*´ω`)ノ












コメント ( 10 ) | Trackback (  )


そらの誕生日(奇跡の子)






今日で15歳の誕生日を迎えるのは




我が家の御曹司こと そらくん♪




そうだね~(*゚ー゚*)

家族みんにゃと合流する時には

また仲良くしてあげてね。





控えめな性格の そら。

涼音一家がエリア拡大してきても

きっと優しく対応してくれると思います。









撮影日は曇り空

低気圧が来ると、大人しい子は更に大人しくなる。

こんな日は のんびり過ごしてね (´―`*)




聞き分けも良くて賢く優しい子




ここまで大病なく育ってくれたことに感謝の日です。

15歳に見えないほど童顔で

動きも若々しい。

みるくパパに甘えて健康でいてくれるのが一番のお仕事だよ!




お誕生日おめでとう (*´∇`*)

この一年も のんびり穏やかに過ごして

ずっと可愛い そらくんでいてね。









【 奇跡の子 】



染井さんが




満開になった様子です (*゚ー゚*)


ちんまい幼木から

一朶の数を確実に増やしてくれています。




お家の中からのお花見ばかりなので

楓くんに 生桜 を見せてあげると




あなたの方が可愛いです (=´Д`=)ゞ



楓くんとの花見も何回目だろう。

この先もずっと健康に過ごして

奇跡を見せて欲しい。




そして・・・

奇跡と言えば チャンプママさんの子の





おはぎくん。


これまでも何度か登場してくれていますが




3月29日

肥大型心筋症の彼は1ヶ月ぶりの定期健診にのぞみましたが

心エコー検査にて2㎝程の血栓がみられたようです。





見間違いであってほしい

血栓なら このまま大人しくしていてほしい

そう願いましたが




4月4日

後ろ脚に血栓が飛んだようで

嘔吐の後、立てなくなったそうです。

血流が悪くなり脚は冷たいままが続きましたが



4月6日 

おぼつかないものの、自身の脚でトイレに行けたそうです。





用を足した後には力が入らなくなるようで

まだまだ先が見えない様子です。










昨年夏に 『 ご自由にお持ちください 』 の

1年草苗を育ててきた我が家のお花。

一般的には年内までが多いのですが

冬越しが成功し、満開です








おはぎくんは今回で4回目の血栓。

ここまで乗り越えてきたことが既に凄いこと。


お花と一緒にするわけではありませんが

ここまで  『 一般的 』  『 普通は 』 を超えてこられたのは

ご家族の溢れる愛情に包まれてきたからだと思います。



何とか今回も普通に生活できるまでに戻って欲しい。

頑張れ!! おはぎくん!!





※ 我が家の なごみ & わたげ も少し調子を崩しているので通院予定です





コメント ( 8 ) | Trackback (  )


桜通信 ~2023~





穏やかな日が続き

静岡の桜は3月下旬から見頃となりました





今年も美しく素晴らしい風景を沢山見ることができ

桜好きな私も大満足でした(*゚ー゚*)





とある川辺では海外の方達が写真撮影に勤しんでいたり

穏やかなこの風景は日本の宝だなと

あらためて実感しました。





花曇りの淡い桜色も可愛く





晴天には 暖かい春を感じます。





葉が出ていない満開の時期は

本当に短いけれど最高の瞬間。





また来年。

この桜を見られるように健康でありたいものです。





今年は全国一斉開花の雰囲気もありますが

恒例のバトンタッチを!!

王宮地方に繋げます (´ω`*)人(*´ω`)ノ






美しい桜を見せてね(・ω・)b









【 我が家の桜 】



我が家の染井さんは若いからか

今年はじっくりと咲いてくれています。





本日時点で5分咲き。

周囲の桜は終盤なので、2度美味しい感じ




植えてから2年。

幹も3倍ほどに太り




毎年花芽も増えて

今年は桜らしい姿を見せてくれています。




この季節にお越しの際には

是非、立派になっていく姿を見てやってください♪♪







今年の桜通信の最後に桜の動画を









素敵な季節ですね







コメント ( 4 ) | Trackback (  )


優しさの連鎖(猫の日の報告と桜)





涼音さんを保護したのが2021年8月7日。

翌9月2日に出産。



本来なら仔猫さんの時期に先住さん達と合流するのが

仲良くなる一番の方法かと思いますが・・・



丁度その頃、今は亡き むぎくんの病の再発があり

ストレス回避のため、合流を延期していました。



仔猫さん達は生後1年6ヶ月ほどとなりましたが

これも むぎくんが頑張ってくれたから。



有り難い時間を貰えた分、合流を頑張ろう!!





っということで




『 あのですね・・・デビューの時ですよ



育ってきた これまでのお部屋で穏やかに過ごしてくれているけれど

合流しなければならない理由もある。





こんな様子を見て躊躇してしまわないよう

気合を入れて さぁ!一緒に頑張ろう




合流エリアのメンバーとしては

ちゃたろう・ひな・ぽん太・ぴっち

クルミ・お春・しじみ。



仲良くして貰えたら嬉しいのだが・・・






キャリーに入れて連れて行くと




固まったまま出て来られない




トイレに籠城 (;-ω-A




隙間占領 ヽ(´o`;


涼音ママは大丈夫だと寄り添おうとするも

ママだろうが兄妹だろうが

出逢う者全てに威嚇・唸り声・張り手 (T ^ T)





まぁ、初めはこんなもん。

この子達の気持ちを大切にするため

こんな感じを1ヶ月以上かけて実施。



実際に、この時間を持たなかったために

心の病に罹ったり、ずっと仲違いしているという事例もある。

この時間は、先住さんにも合流側にも大切。




隠れながら、唸りながら、威嚇しながら

時間をかけて段々と部屋の様子と

安全な場所を確保していく。



夜もこの部屋で過ごすようになり

私が別の部屋へ移動するのをずっと目で追っているんでしょうね f(´-`;)





悲痛な鳴き声が聞こえますがグッと我慢。






あっ、ところで先住さん達ですが




何度も何度も手をだされ、威嚇されたら

誰だって嬉しくはないだろうに

誰1人として応戦する者はおらず

穏やかに対応してくれています。




お春はんにも

『 お春も合流の時には晒し者にされたよね ^-^; 』

とお話しすると




しっかりと お話しを受け止めてくれ




“ 敵ではないよ ” アピール。



そんな様子がコチラ ↓ ↓ ↓





まさに先住さん全員で  神対応


この子達には頭が上がらない。







そんな空気を日々感じ




隠れる場所は確保しつつ

行動できるようになった うたちゃんと

これまで頑張ってきた涼音さんが

こども達が落ち着いたことで 今になって怖さ増し増し。







ですが




もうすっかり先住さん達にも馴染み

遊び場を探している なごみくんや(一番馴染みが早かった!)




ゆっくり眠ることもできるようになった つむぎくんや




おにゃかを触れと ごろんごろんする わたげちゃん。






威嚇や うなり声がすると 『 珍しい (゚ロ゚; 』

と言えるようにまでなりました。





それもこれも、全てこの方が

これまでの子達に優しくしてきてくれたから。




ありがとね (´;∀;`)




今はこんな感じで穏やかに過ごせています。



















今回の合流。

先住さん達の姿に涙がでました。



『 うちの子ってなんて優しいんだ 』



大家族での合流は難しいものがある。

しかも今回は5にゃん達の一気合流。




威嚇ひとつしないでくれた先住さん達に

そしてボス みるくに心から感謝です。






1年半、過ごした部屋は玄関の横の部屋。

脱走に細心の注意をはかる日々からも

何カ所も巡るお世話からも卒業です。



これからは、みんにゃと楓のエリアで

少しだけ ゆったり時間を過ごせそうです。
















【 猫の日の報告と桜 】




ブリーダー崩壊からの卒業生の里親様から

『 虹の橋を渡りました 』 と連絡を頂くことも。



過酷な状況下での寂しさや苦しさを抱いてではなく

愛されて抱えきれない想い出を持って

笑顔で旅立って行ったんだなと思います。

里親さまに心より感謝申し上げます。




持病がありながらも

今回も笑顔を見せてくれた子を紹介します。

あの時の みんにゃが家族。

頑張っている子の姿もお伝えしていこうと思います。




猫の日のお祝いにと、毎年(里親さんが食す)ケーキと

ナッツくんの写真を送って下さる。


今年も




甘いクリームの香りと

少しのつまみ喰いで

猫の日をお祝いして下さったようです(*゚ー゚*)



ナッツくんはチェリーアイ。

目頭から瞬膜が出てしまうのですが




治まって綺麗な日もあるんだよーヽ(。´∀`。)/

と嬉しいお写真も送って下さいました。



人間も猫さんも

加齢は避けることの出来ない当然のこと。

そんな中で、保護したみんにゃに笑顔でいて貰えるよう

お互いに頑張っていきましょうね(´ω`*)人(*´ω`)ノ









そして別件ではありますが

過日に愚痴ってしまったので ご報告。




結局、引っ越しで紛失した免許が見つからず

失効前だったので更新講習を受けてきました。

ずっと気になっていたのでスッキリ(*´Д`)=3 ホッ





そんなこんなで、あっという間に3月も下旬。




昨日、愛媛の桜は8分咲きとの連絡を受けましたが

葉が出ていない綺麗な様子を考えれば

最高の写真です (・ω・)b ナイス




静岡県としては、桜の開花宣言も出されましたが




毎年 着実に大きく

そして沢山の花をつけてくれる桜の木。

満開の頃、また桜前線を繋いでいかなくちゃ (´―`*)










コメント ( 8 ) | Trackback (  )


♥ 猫の日は ぽん太のBirthday ♥






今日 2月22日は ぽん太の誕生日



にゃんにゃんにゃん で猫の日とも言いますが


我が家では確実に ぽん太の日ですね (´―`*)フフッ








いい子だよぉ~(=´Д`=)






穏やかな性格で、誰にでも優しい子。

現在は涼音一家の合流を試していますが

シャーッ  と言われようが

うぅぅ・・・ っと身構えられようが

ぽん太は ” 大丈夫だよぉ ” と平然とした態度で

迎え入れようとしてくれています。







そんな彼は




2011年4月26日 推定1歳弱で

以前の家の門前に行き倒れていたところを保護。


こんなにガリガリだったのは

後にも先にも ぽん太が一番でした。

(身体の汚れが放浪の厳しさを物語っています (=ω=。))



保護 → 入院 を経て 無事に我が子に。

誕生日を 猫の日に決めました(・ω・)b






昨年7月31日の健康診断では






保護時からの持病、鼻涙管の詰まりはありますが

心臓・腎臓・肝臓 共に素晴らしい結果となり

健康そのものでしたヽ(。´∀`。)/







加工ナシで掲載すると





お顔が真っ黒で見えにくいけれど

そこがまた可愛いのです








おめでとう!! (/^-^)/”””キャーゞ(^o^ゝ)≡パチパチ





この先も優しく誰からも愛される ぽん太でいてね。






健康&ご長寿を目指して

楽しく過ごしていこうね

涼音一家のことも 引き続きよろしくっ♪♪




13歳のお誕生日 おめでとう!!















【 衣 替 え 】





通常、衣替えと言えば服 ですが

我が家の衣替えは・・・





一枚ものなので大変なのですが





年に一度は行います。


高い所から飛び降りても怪我のないように

滑り止めマットも敷きました。




毛玉の無い絨毯に みんにゃ大喜びで

さっそく 爪を研ぐ



この綺麗な景観を眺めつつ

仕方のないことだと解りながら

夫婦はコッソリ悲しい話しをするのです。






『 (;-ω-A 最初にゲーするの・・・誰かな ヽ(´o`;









コメント ( 8 ) | Trackback (  )


« 前ページ 次ページ »