goo blog サービス終了のお知らせ 

みるく 虹の橋へ






本日 12月19日

午前10時56分




家族皆から信頼され、愛された

我が家のボス 『 みるく 』 が 虹の橋へ向かいました。









優しさの塊だった彼は

嬉しい時も悲しい時も私の支えとなってくれ

文句ひとつ言わずに

保護して来た子達を温かく迎えてくれる子でした。



19年にわたり、共に暮らし

同じベッドで就寝して来た子。




今日は夜を迎えるのが怖くて仕方ありません。






これまでの沢山の応援と

みるくをお誉めくださった皆様に

心より感謝申し上げます。










私にとって 最初の猫さんであり

最愛の息子(彼)でした。

お見送りのその時まで、沢山お話ししながら

沢山誉めてあげたいと思います。





本当に素晴らしい子でした。






コメント ( 12 ) | Trackback (  )


みるく 不調






今年に入ってからの定期検査にて

みるくの心臓病が判明しました。

エコー検査では正常だったものの

外部検査の心臓病検査 『 pro–BNP 』で引っかかりました。






その後の検査の際には不正脈がみられたため投薬を開始。

投薬効果があり、不正脈が無くなったので投薬終了。

ひと安心していたところでした。








しかし、確認のために再度外部に出したpro–BNP検査では

先の検査よりも悪化していました。




12月15日

ごはんに口をつけなくなった。




12月16日

口をクチャクチャとしていたため、歯が原因かもと

年齢・甲状腺亢進症・心臓病を考慮し、1日様子見。

強制給仕開始。




12月17日

改善が見られずに通院。


検査の結果 『 房室ブロック 』 が判明。

生物の身体は脳からの電気信号にて動き

心臓も同じく、その信号を受けて心房・心室の4つが動く。



4回の心拍を打つ際に4回の信号があればいいところ

みるくの場合、7回の信号が発せられている。

房室ブロックには、猫の専門薬が無いため

改善を願いフォルテコールの投薬を開始しました。






先生によれば



・不正脈を治すお薬の副作用が 今出てきている可能性


・房室ブロックは3段階のレベルがあり、みるくは レベル2

(人間のレベル3ではペースメーカーになり、勿論 猫にはできないため)


・フォルテコールが効いてくれれば、徐々に食欲も回復するだろう




という事でしたが、少しでも食欲回復して貰いたいため

食欲増進剤としてお薬を処方していただきました。





帰宅後に上記2種類を投薬開始しました。

食欲は増進せず、深夜になるとウロウロと歩き回り、眠らず

『 なーん (ΦωΦ) 』と寂しそうに鳴き

何処か痛いのかとも思いましたが

もしかしたら食欲増進剤の副作用と合うため

停止して、今日は様子見しています。







心臓は(専門薬でない)お薬が効いてくれるのを願うしかなく

甲状腺亢進症・貧血 を悪化させないように

今は兎に角、自発的に食欲が戻ってくれるように強制で体重維持をしていきます。



今日一日、見守っておりますが

歩き回る頻度と、鳴き声の回数は少なくなってきており(昨晩、寝ていないせいもあるかも)

少しずつ、落ち着いてくれたらと願います。



かなり難しい状況ですが、復活してくれるように

サポートして参ります。





コメント ( 2 ) | Trackback (  )


うみ 3回目の命日 (HappyMail)





うみは焼津の海岸から保護した子。





野良ちゃんのお母さんから
よくこんな事ができたもんだと今見て思う

(見せて貰った子が うみくんです)




保護から里親募集を開始しましたが

決まったのは兄妹のうち ひとりだけ。




我が家で のんびり過ごしてもらい


気づけば




大きくなってたね ((´∀`*))




家族イチ身体が大きく







家族イチ甘えん坊さんだった うみくん





とってもとっても愛らしい子でした。









うみが急性腎不全で亡くなってから

今日で3年。




やっと あの頃の自分の選択を

落ち着いて客観的に見られるようになった気がします。







まだ若い うみを

ただただ 助けたかった。








今は 大の仲良しだった兄弟の むぎが

いつも隣に居てくれて

楽しく走り回りながら 我が家を見守ってくれていると思います。





ずっと 君を想っているからね。











【 ハッピーメールヽ(。´∀`。)/ 】





今年は 【 スコティッシュブリーダー崩壊 】 から10年を迎えました。

今もなお 『 元気です! 』 『 ブログを楽しみに見ています 』

そんなご連絡をいただけることを とても嬉しく思っております。


今日は 里親さまの元で “ 永遠(とわ) ” と素敵な名前を貰え

必ず敬称に “ サン ” がつく愛されっぷりの

モコモコくんの元気報告です!



わんこサン達と居ても違和感なく

(っていうか べったり(o´・艸・`))




勿論、猫さんとも仲良しで




当たり前のように家族みんなで仲が良い

(これぞ理想よね)



種別を超えた家族の中で・・・愛されてるね(´―`*)




里親さま 曰わく


『 永遠さんは みんなの湯たんぽになってます。

だいぶ見た目が おじーちゃんになってきましたが

食欲バッチリ、今日も豪快にヘソ天で寝ています 』




とのことで

今年も一緒に年を越せそうだと幸せそうなご連絡でした。





あれから10年。

誰しも色んなことがあるなかで

変わらず経過のご連絡をくださり

本当にありがとうございます(人-ω-)゚*。★。*゚



大切にされ 皆に愛され 幸せそうなことが伝わってきます。

永遠さん 良かったね。

段々と年齢を感じてくるようになるかと思うけれど

穏やかな時を刻んでいる様子をまた見せてね。









コメント ( 4 ) | Trackback (  )


スコ組さんの誕生日






11月16日は スコティッシュ3姉妹と

今は虹の橋にいる3姉弟の誕生日です




ブリーダー崩壊から里親募集を経て

自宅に迎え入れたのが丁度10年前の

2013年11月16日。


一気に6にゃんが増員し賑やかになった時でした。







さてさて 本日 自宅にてお誕生日を迎えたのは

方言マルチリンガル モカどん。




心臓に爆弾を持ち、一度は呼吸も止まった時もありましたが

復活後は元気そのもの!

スコさん同士での地位も愛を抜いて

一番上になっている気がします^-^;




これまで同様、お春を自分の子のように可愛がっており

いつも傍で説教をしています



猫魂 今日も お春にお説教





お春はんは上手に右から左へ流しています




ほんと、そうしてください (´;∀;`)

強烈なアレルギーもあるため

食べられるごはんも限られる。

お好みもハッキリしているので更に絞られてしまうけれど

サポートしていくから、モカは楽しく過ごしてね。




【最終健康診断結果】

肥大型心筋症 Pro-BNP// 1,189 pmol/L(正常 ≦100)

隠れ腎臓病検査 SDMA// 10μg/dL (正常 0~14)

※心臓は継続投薬中



本日で13歳を迎えましたヽ(。´∀`。)/








続きましては 末っ子 ゆずちゃん。




チャカチャカして仔猫感満載で(それも可愛かったのですが・・・)

ブラッシングをすれば悲痛な鳴き声で抵抗し

何一つまともにさせてくれなかった子が

希喜が虹の橋へ向かった日から すっかりよい子に変わりました。

(ですが、ちっこは未だトイレシーツ派です)




ご立派です


スコティッシュながら身体能力は高くて

高いところも大好きです(o^-^o)




右耳の肥満細胞が浸潤してきており

カサブタが取れては出来の繰り返し。

何もしてあげることが出来ない病なので もどかしいのですが

免疫が落ちないようにストレスフリーで過ごして欲しいと思います。



猫魂 のんびり ゆっちゃん




【最終健康診断結果】

肥大型心筋症 Pro-BNP// 32 pmol/L(正常 ≦100)

※心エコーにてAO/LA(大動脈・左心房)比率が高いため アスピリンのみ服用中



本日で11歳を迎えましたヽ(。´∀`。)/








続きましては 愛ちま!


ちんまい身体で虚弱体質。

ごはんの摂取量も少なすぎて・・・



いや、食べて下さい (ノД`。)


仕方ないので、夏頃から夜のみ強制を続け

体重維持をしています。(現在2.72kg)




ボスの事が大好きなのですが

ズカズカとベッドに入っていくため

結局、ボスが譲るハメに (゚ロ゚;




腺癌のため、これから何処に症状が出るのか判らず

毎日の様子を注視していますが

元気で毎日を楽しむためには ごはんは大事

しっかり食べて猫生を謳歌するんだよ ┗(`・∀・´●)



猫魂 愛ちまん




【最終健康診断結果】

腺癌(見守りのみ)

肥大型心筋症 Pro-BNP//  150 pmol/L(正常 ≦100)7月発覚

投薬開始→(9月:137)→投薬継続(11月:54)

隠れ腎臓病検査 SDMA// 12μg/dL (正常 0~14)

※心臓は効果があるため継続投薬中ですが

エコー検査では正常なため 肥大型 o r拡張型 かが不明



本日で12歳を迎えましたヽ(。´∀`。)/






そしてそして

虹の橋の子達ですが




希喜とトラは 遠慮のない仲良しさんと言う感じなので

虹の橋でも取っ組み合いの喧嘩をしているんじゃないかと

ヒヤヒヤしています (o´・艸・`)プッ




猫魂 希喜とトラの喧嘩勃発!



はっ、激しすぎですよね ヾ(;´▽`A``





幸と希喜は誰もがご存知の仲の良さ




威嚇娘同士、共に手を取り 乗り越えた時代があったんだものね (´―`*)

きっと虹の橋でも 毎日くっついていると思います。



トラは 12歳(天使年齢 0歳)

幸は  13歳(天使年齢 0歳)

希喜は 12歳(天使年齢 3歳)


となりました。





猫魂 お空の上でも









君達のこと




よく参ってくれている子がいるよ。

虹の橋にいても、ずっとずっと一緒だからね。



ゆっちゃんも・・・ありがとう (*´∇`*)







モカ・ゆず・愛 はこれからも元気に

トラ・幸・希喜は 家族仲良く過ごしてね。




スコ組のみんにゃ お誕生日おめでとう *^∀^*//













【 旬のお野菜 】




有り難いことに

今年も 【 mon petit TRESOR の花音さん 】より

立派な里芋を沢山いただきました!




旬のお野菜。

年末年始に向けても重宝しますが

折角なので




私の大好きな筑前煮にしてみました 

ホクホクして身体も温まり とっても美味しかった。


花音さん、ご馳走様です!!








コメント ( 4 ) | Trackback (  )


トラ・幸 四十九日




9月26日に 虹の橋へ向かったトラと

7月20日に 虹の橋へ向かい

四十九日を綴れなかった 幸。


今日は ふたりを偲びながら

この子達の穏やかだった時間を掲載します。






私の可愛いトラじろう (;д; )



心優しき子で

スコティッシュの女子達に体調不良な子がいれば

ずっと傍で見守ってくれる

『 スコ女の騎士(ナイト) 』 の称号が相応しい子でした。




そんな彼もブリーダー崩壊時にはかなりの威嚇っ子でした。




毎日毎日、おばさん(私)に しつこく接触され

白旗をあげる事に決めた彼ですが

そこからは 【 スコ道 】 まっしぐら!

とっても愛想の良い子に変身してくれました。



しかしながら常時 持病のために呼吸が苦しそうだったこともあり

最後まで里親さまに巡り逢えず、私の子に決定 (・ω・)b





その後は愛情を注がれ続け




あられもないお姿で のんびり過ごす子に



元々が穏やかな性格だったのでしょう。

イベントがあれば かり出され




トラ なのに ライオンにされたり ( ´艸`)カワユ




トラなのに ピンクのくまさんにされたり




サンタクロースにまで なってくれたよね(´―`*)



私にとっては 猫ではなく

何とも言えないほど愛くるしい

“ トラ ” というイキモノでした。





誰にでも明るく挨拶し 皆に愛され

我が家の ムードメーカー & マスコット 的存在だった彼の闘病は




皆に見守られ




心配そうに寄り添う子もおり




彼が寂しさなんて感じる暇もないくらい




代わるがわるに傍にいてくれました。









もう四十九日。

アピール上手なトラが居ないと寂しくてしかたない。

ダメージが大きすぎて 気づけば溜め息をついてしまっていますが

トラと共に過ごせた時間に感謝しながら

今いる子達に幸せだと感じて貰えるような環境を

作っていけたらと思います。



とてもとても大切な子でした。

トラ お疲れさま。

そして 私の子になってくれてありがとう。



人間だと四十九日でやっと虹の橋に辿り着くのだろうけれど

猫さんの場合は 良き行いしかしてないので

試練の日々は無かったとは思うけれど

今日で 晴れて 虹の橋の住人 


先に待っている家族と楽しく遊びながら

我が家を見守っていてね。




猫魂 寛ぐトラじろう












そして 幸ちゃん。

幸もブリーダー崩壊から我が子となりました。

写真は初七日に掲載したので(参:こちらをクリック)省きますが

結構な気合いの入った威嚇娘だったため

心を開いてくれたのは我が子となってから。




少しずつ少しずつ “ 怖くない ” を覚えてもらい




変形性脊椎症ながらも高いところに登ったり

階段を昇降したり

高速ダッシュしてみたり




私達がヒヤヒヤするほどアクティヴに自由に過ごしながら




姉妹達とのゆったりした時間も楽しみました。



他の子との強い接触が

自分の身体に影響を及ぼすことを知っているため

皆と仲良くしながらも 大人しいスコさん達と過ごす時間が

一番長かったと思います。




今の家に引っ越し直後、こんな姿をみせてくれて

笑みが溢れると共に安堵しました(*´Д`)=3ホッ


又、お腹の毛玉を取りたくて奮闘したなと

この写真を見ながら想い出しました




寝たきりになる・・・

今 自力で歩けていることが奇跡・・・




迎えた当初から言われていましたが

それが幸の猫生の中で 本当に短い時間で済んだことを

殆どの時間を自力で歩いて行動できたことを

心から良かったと思います。






とある手術の際、貧血が心配だったため輸血を行った幸。

幸は猫では少なめの B型。

この時には姉弟の トラくんに血を分けて貰ったこともありました。



猫魂 幸へ輸血するトラ







それから一年ほど経ち、病が姿を現し

発作が続いた厳しい闘病生活でしたが

最期の時まで一生懸命食べ 生きようとしてくれました。



幸 おつかれさま。


皆と同じようには動かなかった身体だったけれど

自分で工夫しながら楽しく過ごしてくれた幸を

誇らしく思います。




猫魂 寛ぐ幸ちゃん




遠くにいても聞こえるほど 喉を鳴らす音がとっても大きくて

喜びを表現してくれているのが嬉しかったよ。








縁あって私の子になってくれ

ふたりから とても幸せな時間を貰いました。



もう少ししたら 同じ日に

我が家の納骨棚に上げようと思います。







ブリーダー崩壊の保護時より

そして我が子となってからの日々にも沢山の応援をいただき

トラと幸の最期の時にも温かなお心を寄せて下さった方々に

心より御礼を申し上げます。












【 寂しくないよ 】




我が家では、毎晩のように輸液の子がおり

お顔拭き等のケアをする時間もあります。

これまでは ぴっち と トラが




私の傍に張り付いて待っていてくれていました。




皆のごはんの仕度をして部屋に戻れば

トラがいつもキャットステップの上で

『 あ~ん 』と鳴きながら待っていてくれました。





現在の輸液の時間には




ぴっち隊員と共に クルミ隊員がつき





ごはんの仕度をして 部屋に入る時には






ぴっち隊員・クルミ隊員・お春はんが

色んな組み合わせで誰かが待っていてくれるようになりました。





以前、希喜が亡くなった際には

翌日から ゆずが急に大人になり驚かされたことがありました。





トラが亡くなり・・・

きっと彼らに思うところがあって(私を元気づけるように)

トラの跡継ぎをすすんでしてくれているようです。





この子達の思いに応えられるよう

また笑顔で楽しく暮らしていけるよう頑張ります。




急に秋の気配が強まり、涼しい日が多くなりました。

今年は季節を楽しむこともできませんでしたので

少しだけ秋を感じてみたいと思います。










コメント ( 2 ) | Trackback (  )


ダブルキャリアの楓 12歳に ヽ(。´∀`。)/







9月に大切なお誕生日を迎えた楓

今回も遅ばせながらの誕生日祝いに

お付き合いくだされば幸いです(*゚ー゚*)






楓も野良ちゃんとして彷徨い

2016年に我が家に辿り着いた子で

この時、推定5歳。





あれから7年経ち

野性味を全く感じられない楓くんがこちら





ひとりっ子生活のため 超甘えん坊さん (*μ_μ)



毎日




しっかり残さず食べて

とってもお利口さんですが




1時間も2時間も前から 『 ごはんの時間では(ΦωΦ)? 』

という催促が、提供するまで続く・・・(;-ω-A

それでも、食欲があってくれることは何より嬉しい。



ずっと同体重をキープできているのも素晴らしいことです。

(逆に太るのを止めている感じ




楓は当初より歯肉炎もありますが、人為的な抜歯は避けたいところ。

そのために続けているサプリが効いているようで

今もカリカリを美味しく食べられています(*゚ー゚*)






遊ぶことも大好きで走り回り




そばに居て欲しい時には素直にアピールできる子。


みんにゃのお世話に行ってくるよと伝えると




大人びた様子で余裕をかましてみせますが

実際に部屋を出る時にはダッシュで駆け寄り

行くなよぉ ヾ(ΦдΦ`) と

ひしっと脚に抱きついてきます

可愛くてしかたない




既にお外時代を忘れているのではないかと思うほど

のんびりゆったりと過ごし




おこたで 手枕や腕枕で眠ったりと

穏やかな日々を過ごせています





楓 12歳のお誕生日おめでとう !








私にとってダブルキャリアの子は ふたりめ。

楓がダブルキャリアだと発覚した当初は愕然とした。

発症が怖くて怖くて仕方ない日々でした。



楽しく暮らして欲しい。

私が笑顔でいれば楓も笑顔。

些細なことですが、できることを継続してきました。



サプリも何かがとても効いてくれているのでしょうか。

とても有り難いことと感じています。





楓が元気に笑顔でそばにいてくれる

今この一瞬一瞬が奇跡ですね



できることならば、健常な子と同じくらい

健康で長生きをして欲しい、そう願います







この子と過ごせた7年に感謝し

そしてこれからの日々を大切にして参ります。





猫魂 奇跡の子は今日も元気いっぱい!(ダブルキャリアの12歳)













【 庭のレモン 】




レモンも確か3年ほど前に地植えをしました。

木を育てることを優先させたので

今年が初めての実つきです *^∀^*//





毎年収穫できる楽しみが増えました。

収穫は来月頃かな~





コメント ( 2 ) | Trackback (  )


涼音・紬・綿毛・和・唄 の誕生日





今回も遅ばせながらの誕生日のお祝いとなります 

お付き合いくだされば幸いです(*゚ー゚*)




野良ちゃんだった涼音さんを保護したのが2年前の8月。

既にお腹の中に命を宿しており9月2日に出産。



心臓病の心配もある子達がおりましたが

検査を重ね経過をみて、現在は全員

健康な状態ですヽ(。´∀`。)/







それでは 現在の みんにゃを紹介します!




末っ子の 唄ちゃんは相変わらずの不思議ちゃんで

お春はんよりも読みにくい

元気いっぱいのお転婆さんに育っています ^-^;

ごはんに執着がなく、この年齢から

『 食べて貰う 』 スタンスなので今後が不安 (´;∀;`)





続いては 次男の 和くん




唄とは逆にモリモリ食べ 立派な体格になってくれました。

甘えん坊で沢山お話ししてくれ

コロンコロンと転がりお腹を見せてくれます( ´艸`)

オモチャに執着ありすぎでひとり締めしてしまうところと

先住さんに手が早いのを直すのがこれからの課題かな





お次は 長女の 綿毛さん!




お利口さんで抱っこ好きな甘えん坊(*ΦωΦ*)

脚が早く若さ溢れる元気っ子なため

なかなか掴まらないほど

とぉさんを警戒しているようなので

その調子で頑張って貰いたいと思う今日この頃です((´∀`*))フフッ





お次は 長男の 紬くん。




別部屋にも ひとりでどんどん遊びに出掛け

先住さん達との交流も上手。

兎にも角にも ママを大切にする孝行息子で

見ているだけでホッコリさせてもらえます。

ごはんに執着がありすぎなのが困りものなので

体調の目安にもさせて貰いつつコントロールしています。




猫魂 大切なママ









そしてそして




ママの涼音さん (*゚ー゚*)

先住サン達と私との関係を10とするならば

涼音さんは まだ7ほど。

爪切りはできますがタオル包みごし

触ればお尻を上げ、お腹も見せてくれますが

抱っこは移動時の気を消したような状態時のみ



先住さん達のように 『 何をやっても大丈夫(・ω・)b 』

的な感じまではまだまだ。

(それが珍しい事なんだよヾ(・д・`*) と良く言われますが)


ストレスをかけると持病の眼振が起こるため

時間はかかっておりますが、先を見据えて

しっかりと関係を築いていこうと思います。


持病の目の病は定期的に受診し

日々の点眼ケアで維持しております。




2023年の涼音














過日・・・




窓の向こうに ちんまいヤモリくんが現れたのですが




窓ガラスをベシベシ叩いて捕獲を試み

順番待ちまでできるほど女子は大盛り上がり(*´∀`)ノノ




のんびり男子は先住さん達にも可愛がって貰いつつ(一部除く




生まれた時から共に居られたママを大切にして




ママに大切にされる日々。









お外を知らず、ずっとママからの愛情を貰い続けている子達。




この先もママを大切に

そして、かぁさんとも沢山遊んでね (´―`*)




幸せそうな 涼音を見ると 心がほっこりします。

何に対しても気遣いなく過ごせるように

焦らず諦めずで気長に交流していこうね (*゚ー゚*)




涼音 4歳

紬・和・綿毛・唄 2歳



みんにゃお誕生日おめでとうヽ(。´∀`。)/ 

元気いっぱいの楽しい一年になりますように。














【 秋の気配 】



3年ほど前、その頃は珍しく

育て方の情報が何一つ無かったフィンガーライムの木に

今年、やっと実ができました!




見かけはグロっぽいのですが




柑橘系のため良い香りがします。




このひとつひとつの小さな粒に

濃いライムの味と香りがあるため

汁気を嫌う高級料理やお寿司の上にチョコンと乗るそうで

まだまだ少ない種なので10グラムで千円など高級品扱い。

我が家ではお肉の上に乗せていただきました




手探りで育てた木に

ちゃんと実ができ食せたことが何より嬉しかったです。







移動中、コスモス畑に出逢いました。


秋本番ですね。








コメント ( 2 ) | Trackback (  )


胡豆・胡胡・胡銀・胡珀・さすけ 11歳!







猫さんの1年は人間の4年。

年に一度の大切な誕生日ですので

遅ばせながらではありますが お付き合いくださいませ。




5兄妹との出逢いは

不思議な出来事と感覚(直感)の中でした。

(詳細は以前の記録をご参照ください)









まずは 胡豆さんから。





美猫さんで お嬢様気質。

ドMの猫飼いなら ヨダレを垂らすほどのツンデレです (*ΦωΦ*)





大人しい子ですが芯は強い子。

若い頃には “ 急性腎不全 ” となりましたが

運良く快復し、健康に過ごせています (*´∀`)ノノ








身体も一番大きな胡胡くんは きっと長男。




ありがとうございます (*`・ω・)ゞ


胡胡くんは 3つに区切ってあるエリアを ことも優雅に遊び歩く。

家庭内ニャルソックも兼ねる肝のすわった子です (´―`*)




身体の大きな甘えん坊クンに

いつも足止めをさせられています(困った困った






胡銀さんは何と言っても性格が明るい。

誰にでも優しく、誰とでも大きな声とごっちん挨拶で仲良くなれる特技があります!





私達が落ち込んでいても

いつも明るく話しかけてくれることに

コロンコロンと転がって見せてくれることに

とても助けられています。


トラちゃんにも 最期の時まで優しくしてくれて

本当に本当にありがとう (´;∀;`)




ひまわり  のような明るさと優しさに

トラも大好きだった子です





そして色柄者の もうひとり  さすけくんです (*´∀`)ノノ

さすけくんも、本当の兄弟のように寄り添ってくれたり




毎日、体当たり挨拶してくるトラを弟のように対応してくれてたよね。

(実際は・・・トラの方がお兄さん設定なんだけどね





選り好みする さすけですが、トラの事はとっても好き

優しくしてくれてありがとね (´―`*)







そして白モノ の 3にゃん目

兄妹唯一のロン毛 胡珀くん。




ほんとだね (=´Д`=)ゞ

いつも大きな声で話しかけてくれ

パッカーンと あんよを開いて 『 すーはー してもいいよ ! 』

とばかりにお誘いくださる 癒しの子。





兄妹みんにゃが仲良しですが

ひとりを好む王子気質。

ロン毛でも櫛入れさえ必要のない 綺麗好きでもあります。

(ホント助かるぅ~(*´Д`)=3 )





それぞれ 個性の強い兄妹なのですが




白モノ・色柄モノも関係なく仲良し兄妹。




ひとりの時間も楽しみつつ




普段から トラちゃんを大切にしてくれた優しい子達。









2012年9月4日

外灯のない道路にて一度は素通り。

不思議な感覚を覚え 数秒後に車で引き返したところ

やっと歩けるほどの子達が

道路上にワラワラと散らばってきていた。

今考えても、あり得ないと思える不思議な出逢い。






兄妹全員を無事保護できたこと

その子達がここまで大きくなってくれたこと

そして私達を助けてくれる存在になってくれたことに

いつも感謝しています(*゚ー゚*)




生後約1ヶ月での保護でしたので

8月2日が 私の決めた誕生日。

今年も5にゃん全員揃って お祝いできて嬉しいです。



胡豆・胡胡・胡銀・胡珀・さすけ

11歳の誕生日 おめでとう!!



新たな一年も健やかに楽しく過ごしてね (*´∀`人)







猫魂 ファン握手会












【 お 礼 】




夏真っ盛りの頃、チャンプママさんより





美味しい葡萄を頂きましたヽ(。´∀`。)/

今年は家に張り付いていましたので

季節のモノを有り難くいただきました


そして

みんにゃの安置場所にと




紫陽花のプリザーブドでできた虹色リースをいただきました。

気持ちも含め、トラを安置する時期になりましたら

お供えさせて貰います。


いつもありがとうございます (人-ω-)




そしてhanasakuさんからも



ご当地でしか手に入らない美味しいお品を

お贈りくださいました。

闘病サポート時、なかなか目を離すことができない時には 台湾ラーメンを。

デザートには ぴよりんとクリーム大福を美味しくいただきました。




スガキヤの静岡撤退が多くなり、とっても残念なのですが

(たまに無性にお店のスガキヤラーメン食べたくなる)


初めてスーちゃん大福の存在を知りちょっと嬉しい( ´艸`)

味噌煮込みうどんは、もう少し寒くなってからにしようと

楽しみにしています。

みんにゃへのオモチャもありがとう!






お誕生日のお祝いも遅れましたが

自分の家のお墓参りも行けてなかったので

最近は、そんな所用もこなしています。




静岡県民にとって、この笠雲は天気予報より信頼できるもの(・ω・)ノ

このまま掛かり続ければ、この後の天気は崩れます。

(そうでない笠雲もあるのですが、それは経験判断なの








コメント ( 2 ) | Trackback (  )


ちゃたろう 15歳の誕生日 【 遅 】 






ちゃたろうくんの誕生日は7月31日 

ちゃんと覚えているのは勿論ですが

お祝いの記事を載せられなかったので

遅ばせながら・・・




ちゃたろうくんは2010年

焼津の海岸に遺棄されたところを誘惑され

7月31日に推定2歳で保護。



マイコプラズマの命の危険から脱出した幸運の子です(*゚ー゚*)






ごめんよぉ

スルーなんてしないよ

でも遅れてごめんっ!!






ちゃたろうくんは これまでと変わらず





年下の男の子やちびっこ達の遊び相手になってくれ

涼音の子達には追いかけられて

こちらが心配するほどなのですが

気を遣って(ストレス回避のため)別部屋に誘うと

『 戻る! 』 と強い意思表示をされるので

本ニャン的には楽しい日々のようです ( ´-∀-`)フッ





それでも避難場所を作っておこうと





お誕生日に ちゃたろうに似た

猫耳型ドームベッドをプレゼントしました





何だかとっても気に入ってくれたようで





よかった よかった♪



追いかけられてお疲れの時には

この中に居てくれるようになりましたヽ(。´∀`。)/



思う通りに使って貰えるのは

猫飼いの大いなる喜びですね (´,_ゝ`)プッ





ちゃたろうくんは 稀に大病を起こす。

普段からこまめに体調チェックをしていますが

これからも大事にして貰いたいと思います。




いつも いいお兄さん・おぢちゃん役をしてくれて助かるよ。




私の元に来てから13年。


ありがとう


そしてこれからもよろしくね (*´∀`人)




 15歳の誕生日 おめでとう 









コメント ( 4 ) | Trackback (  )


【 Happy Birthday 】 みるく 19歳!!






10月10日 は 我が家のボス みるくの誕生日です(*´∀`)ノノ

以前までのこの日は  『 体育の日 』 と定められた祝日で

健やかに育って欲しいとの願いを込め

みるくの誕生日に決めました





小さな身体でたったひとり彷徨っていたところに出逢い

多くの時間を共に過ごし

19歳のこの日を迎えられたこと

ずっと私の支えとなってくれたことに感謝でいっぱいです。






我が家のボスは 『 優しさの塊 』 なのは周知の通り (´ー`*)





家族皆に信頼される優しい子なので

ゆっくり休みたい時にも

甘えてくる子に対応してくれます(*゚ー゚*)





甲状腺亢進症や貧血もあって自身の身体こそ心配なのですが

現在与えているサプリが身体に合うようで

数値も不安定ながらに保ってくれ

状況状況で乗りきってくれています。





そんななか





隣の部屋の子達も見守り





スコさん達の支えとなり





いちごの闘病時にも寄り添ってくれ

以前よりゆっくりではあるものの

皆を気遣ってくれる優しいボスは変わりません。




それゆえに

これからも もっともっと

みるく自身の身体も、大切にしていくよ!!





猫さんの19歳は 人間換算で 92歳。

立派な おじいちゃんです。








お顔も身体も むっちむちの





あの頃の若さは無くとも






用意したスロープを使わずに

自力でベッドまでジャンプできる体力のあることが有り難い。






勿論、こんな日もあって

寝室に居て貰う日も稀にありますが





今日も元気に起こしてくれる彼に癒されています。







歩くことができなくなった後の 幸の看護は寝室で行っておりましたが

その際にもずっと優しく見守ってくれて本当に助かりました。

ありがとうね。






みるく王国の王様

みんにゃのお父さん ・ ボスとしての優しさ

そして何をおいても

今日の、毎日の 君の存在そのものに感謝です。










2004年12月8日 夕刻

ちんまいちんまい彼に出逢ったことで

私の人生が変わりました。






みーくん いつもありがとう!!

のんびり ゆったり 穏やかに

まだまだ私のそばにいてくださいね (´―`*)





年齢が年齢なので、些細な事であっても

その時その時をしっかり対応していこうと思います。





何事もない いつもの日々に感謝しながら

これからも大切にしていきます。












 19歳の誕生日 おめでとう 














【 雑  談 】




毎年、楽しみにしている 夏の家庭菜園。

まだ寒さの残る3月くらいから徐々に仕度を始めるのですが

今年はその後に看病の対応となり即刻放置。


その結果・・・





荒れに荒れた庭が完成 


外を見るたびに気になって仕方なかったけれど

つきっきりだったので仕方なし (T ^ T)



先週、ようやく





暑さも和らいだ日に掃除ができました。

気持ちがまだまだな時こそ、掃除は無心になれて

少しすっきりしました。








コメント ( 6 ) | Trackback (  )


« 前ページ 次ページ »