goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴっちの誕生日 ( お礼 & HappyMail )




本日は2件アップしています ヾ(´∀`*)





七夕ですね

皆様はどんな願い事をしますか?

こども達の事、友人の事、そして世界情勢。

願い事がいっぱいになってしまいそうな

そんな七夕ですが・・・






2014年10月23日

我が家にひょっこり現れたのが ぴっち。




保護時推定で3-4ヶ月。

そのため七夕の今日が、私の決めた誕生日




当家に来た頃は、お腹の中に虫だらけ (T ^ T)

駆虫を試みれば駆虫薬と暴れる虫にダウン(ノД`。)

メキメキと成長しなければならない仔猫さんの時期に

体重がどんどん減っていくのが怖かった。





落ち着いてから心臓の検査をすれば拡張型心筋症(._.)

それからの対応により、心臓病も安定。

現在は予備的にタウリンを継続しているだけとなっています。




全抜歯もしたりと

最初はいろいろありましたが ( ´-∀-`)ハァ

今は元気いっぱいに毎日を過ごしています!





居場所がわからずに見渡していると




雲を顎置き代わりにしていたり




私をからかったりして遊びます



相変わらずの かぁさんLOVEっ子で

毎晩の輸液&みんにゃのお顔拭きタイムには

必ず私のルームシューズを確保しながら




緊張感を持ちながら・・・持ちなが・・・

 待っていてくれます(*´∀`)ノノ



ケアが終わり、覗いてみると




かわぇぇ (*ΦωΦ*)

終わったよ♪




かぁさんも しゅきーっ





っと、可愛くて仕方ないのです(*μ_μ)




優しい子に育ち、現在は

むぎ君に寄り添ってくれたり

相変わらずお春にはモテモテのお兄ちゃんです(´―`*)




呼べば何処にいても走って来てくれる可愛い子。

私の脳内イメージでは、まだまだお子ちゃまですが

それでも年齢はシニア。

体調変化も見守っていこうと思います。



ぴっちゃん、健康長生きを目指して

いつまでもしていこうね (*゚ー゚*)

8歳の誕生日 おめでとう!!





【 動 画 です 】


猫魂 可愛いぴっち

















【 お礼 と HappyMail 】





ブリーダー崩壊っ子の千代丸くん。

相変わらず 餅っと感が可愛いです(´―`*)

そんな千代丸くんのママさんが




治療中なので色々とありますが

お陰様で現在も頑張ってくれています。

有り難く祀らせていただき

この先のむぎを守って貰おうと思います。

優しいお心遣い、本当にありがとうございます。



皆様に病気平癒を願って貰え

むぎも私も幸せ者です。

共に頑張って参ります










そして今日のHappyMailは!!

ぴっちと同じ誕生日の この方




当然ながら、千代丸君とも我が子達とも血縁関係。

そんなナッツくん、誕生日のご報告かな?




すごいねーっ(゚ロ゚; オオキイ


テーブルについた お手々

ずらして立つ あんよ・・・

ほくそ笑む口元

人間の子供に見えるのは私だけ?




(ママ=お姉ちゃん)


そんな事言って、すんごく嬉しそう( ´艸`)




マジマジと見ながら目を細めているかと思いきや




舐めてた ((((;゜Д゜)))))))



猫さんは甘味を感じないと言われますが

色んな子の反応を見て

私は絶対に解っていると思う。




美味しかったかな? (*~ρ*)

崩壊発生から、もうすぐ9年。

推定3歳で迎えられたナッツくんは

無事に12歳を迎えられました。

本当におめでとう!!



ご家族全員で沢山の愛を注いでくださり

いつも経過や状態を教えてくれる里親さま。

ありがとうございます。



この先もナッツくんとご家族が

写真のようにニヤニヤしててくれますように(*´∀`)








今日は、花音さん宅の風雅君も誕生日

みんにゃで元気に、この1年を過ごそうね (`ΦДΦ´)ノ





コメント ( 12 ) | Trackback (  )


家庭菜園とその他




本日は2件アップします(*´∀`)ノノ

(長すぎるので分けます




今年は早々に梅雨が明けましたが

梅雨入り前からずっと大雨などでジメジメ

昨日からは梅雨の戻りのような天気で

TOTALでは通常だったのではないかな?

とも思えます ^-^;


そんな難しい中での菜園ですが




収穫量もさることながら




完熟を味わえるのは家庭菜園ならではですね(・ω・)b


ボウル一杯分くらいの収穫はできましたので

またジャムにでもしたいなと思っています。

無事に収穫出来たのは




あなたは鷹ですよ ヾ(・д・`*)

(鷹と鷲の違いは・・・大きさだけだそうです



この方と防鳥ネットのお陰でカラスが寄ってきません。

(庭を見ながらカーカー鳴いてます)


カラスも頭が良いので、少しずつ移動して

『 本物ですよ 』感を出すのががコツのようです



この お方には今後

スイカを守って貰うことにしています





また、デコきゅうも




別バージョンも上手に成ってくれ




楽しみ方も工夫していますヽ(。´∀`。)/




天候不順で曲がり果もありますが

毎日、沢山の収穫に恵まれています。




こちらは今年、初チャレンジの

『 栗坊 』というミニかぼちゃ。

今現在、1株で7個ほど結実してくれて

まだまだ頑張ってくれそうです。

そして




300gほど。

こちらも初チャレンジで美しい果実が採れました。

夏野菜はこれからが本番。

綺麗な圃場、安全な野菜を目指します!!




又、全然別件なのですが




とぉさんが 鬼滅の刃の宇髄さんの

限定お菓子をくれました(*゚ー゚*)




私と娘ちゃんに


本当は娘ちゃんに買ってあげたかったのだと思いますが

限定販売だそうで、とっても綺麗な寒天お菓子。

眺めつつ、いただこうと思います









半期の各種手続きも終わり、少しだけ(- o -)ほっ・・・ としています。

こども達のため、お仕事も頑張ります(^-^)ゞ




コメント ( 2 ) | Trackback (  )


くぅ姐さんの誕生日(デコきゅう)




2010年6月19日に保護したのは

我らが姐さん、くぅ でした。




保護当時、推定3歳。

この日が私の決めた くぅの誕生日



今日で15歳となりました!!




ヤな顔しない ヾ(-д-;)




そうよ♪♪

姐さんは、いつも元気印で有り難い。





そんな くぅの体重が落ち気味だったので

通院した時の記録がコチラ ↓ ↓ ↓




【2021年7月17日 



体重:4.26kg

体温:38.1℃


《 血液検査 》





血液検査は正常。

元気いっぱいで体重が落ちていたので

甲状腺亢進症の検査もしましたが

こちらも正常 (*´Д`)=3ホッ





《 心臓のエコー検査 》


FS-Avg : 44.2%

AO≒LA  : 1:1.42

厚み     : 4.5mm



くぅは拡張型心筋症でしたが

現在は安定。

副作用はないため、タウリンを継続投与中です。





っということで、この時の体重減少は

「 加齢によるもの 」 との診断でした。


こればかりは仕方ないけれど

食欲は維持していけるようにしなければ。





そんな経過から、もうすぐ1年( ノД`)

そろそろ定期健診ですね。






今現在も

何処にパワーを隠しているのかと思うほど走り回る。


そんな元気な姐さんですが

落ち着いた行動もw


今も時々、モカと一緒に居てくれるのです (*゚ー゚*)




モカ、よかったね~(´―`*)




幸せそうなお顔を隠せないモカ。





また別の日には

療養中で甘えん坊くんの




むぎと一緒に居てくれたり。


幼い子のお世話が無い今は

調子の優れない子の傍に寄り添ってくれています。




そうだよね (*´∀`) アリガト







わかる。

くぅも含め、当然の事ながら

みんにゃシニアの階段を登っていく。







寂しさも不安もありつつ

それでも、だからこそ

このめでたいお誕生日を

無事に迎えられたことをお祝いさせてね!





それが一番の親孝行です



色んなことがあるけれど

“変わらない”幸せを共に歩んでいこうね。


くぅ、15歳のお誕生日おめでとう!!

























【 お ま け 】



6月14日、東海地方も




こちらは昨年購入した紫陽花 (昨年掲載済)

花後に鉢上げ(大きな鉢に植え替え)して

今年は





無事に咲いてくれたことが嬉しい。

まだまだ咲き始めなので

梅雨の時期を明るい気持ちにさせてくれそうです。






そして・・・この子達 ^-^;




近所に育苗の卸しをされている方がいらっしゃるようで

こういった徒長苗を置いてあります。

株元を見れば、まだまだイケる(・ω・)b



生産者さんのご苦労があるので

無人の料金箱に気持ちを入れて持ち帰り




剪定し株を整え、植え替えました。






あれから1ヶ月弱経過。








ポイされなくて良かった (*´Д`)=3

今夏はずっとこの庭で咲いて貰おうと思います。




そして我が家の菜園では




万願寺唐辛子とキュウリの初収穫がありました ヽ(。´∀`。)/




しかし このキュウリ

ゴツゴツっぽく見えますよね

それもそのはず。

輪切りにすると




密かな楽しみ( ´艸`)フフッ





作り方はいたって簡単!




小さなうちに、ケースに入れておくだけ♪♪



他にも可愛い型を用意してあるので

また出来るのを楽しみにしています。


収穫が揃う頃、プレゼントしたい子がいるんだ~

天候次第の家庭菜園ですが、貰ってくれる人がいると

作り甲斐もあります






このデコきゅう

難なのは・・・輪切り専用ってトコです




コメント ( 10 ) | Trackback (  )


しじみ4歳に!(嬉しい出来事)





今日は、しじみくんの誕生日です 

キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^-^)/”””パチパチ





可愛く育っております (*μ_μ)





元気印のしじみくんですが

昨年の7月3日には、尿ボールに

結晶のようなキラキラが見えたため通院。




【 2021年7月3日 】



体重:5.80kg

体温:38.1℃



《エコー検査》




結石なし!(写真のスキャンなので画像が荒い


圧迫で採尿が出来なかったため

カテーテルを入れて採尿。


ph6.0/比重1.072/潜血&結晶なし




比重は若干高いが問題はなく

尿路系の食事にしながら、再度キラキラを確認した際には写真を残す。




ということで、健康体でしたヽ(。´∀`。)/












しかし、しじみくん。

今年に入り、嘔吐後に吐瀉物を再度食べる・・・

という行為を繰り返しておりました。




急いで食べるため、食べにくい器に変えてみたり

(それでも急ぐため、顎下にキズをつくり撤去)



その時の様子がコチラ ↓( 瞬間芸なのでお見逃しなく



猫魂 しじみくんの瞬間芸





食い意地がっ (´д`|||)



その他には、毛玉排出ごはんを与えてみたり(全く変化無し)

一度に与えず、量を分けてみたり(変化無し)

元気なので、あの手この手でチャレンジしましたが

変な咳をするようになったため

こちらが限界を迎え通院 (;-ω-A






【 2022年4月2日 】



体重:5.38kg

体温:37.6℃




《 血液検査 》





パーフェクツ (;・ω・)ハッ??




《 心臓のエコー検査 》


FS-Avg : 47.9%

AO≒LA  : 1:1.1

厚み     : 5.2mm



心臓の問題はなし(・ω・)b





《 レントゲン検査 》


気管支炎が起こっていることが判明








結局、嘔吐を繰り返すために

気管支を痛めているのであって

嘔吐の原因は不明 (T ^ T)






彼の行動を見ると




他の子のお部屋を偵察し




発見したブツを限界まで手を伸ばし採取




そして・・・食べる (._.)







もしや、もっとごはんを食べたくて

一度嘔吐して満腹中枢を・・・((((;゜Д゜)))))))ハッ!




ということで、ごはんを山盛りでご提供してみた







すると1週間ほど、嘔吐は止まり

満足げに




お休みするようになりましたが

自分のお腹とご飯量の調節が下手すぎで

摂取量の波が起こり、嘔吐も再発 (._.)




正解が見つからずに、毎日苦戦しております




とりあえず現在は咳も治まり




元気に みんにゃと仲良く過ごしています



病院には相談させていただいているので

治らないようなら、また・・・




そんなことはありません!







この先も穏やかに過ごせるように

見守っていきたいと思います。







保護時には240gしかなかった体重も、今や5kg越え!

目やにでクシャクシャだったお目々も

今はまぁるく大きな瞳に。


hanasakuさんに頂いた、可愛い名前を大事にしながら

この1年も沢山の “ 楽しい ” を共に見ていこうね(´―`*)


















【 嬉しい出来事 】





我が家の庭には




アナベルが咲き




スモークツリーもフワモコに咲き誇っています!(漆科なので注意




ブルーベリーもたわわに実って

完熟を狙う、鳥さんとのにらめっこ中です。








・・・・・はい、どうでもいいですね








ここからは、とっても嬉しいお話し。



以前、当方のブログ記事


【保存版】猫の肥大型心筋症と血栓


にて、チャンプママさんの子

おはぎくんが肥大型心筋症により足に血栓が飛び

左後脚に麻痺を起こし、足の甲で歩く様子の動画を掲載しました。



猫魂 頑張れ おはぎ君! (心筋症と血栓)




こちらですね(・ω・)ノ







発病から約6ヶ月。

多くの子が命を落とす大病のなか

気持ちを強く、病と上手に向き合い





今現在







少しの麻痺は残っているようなのですが

足の裏を地面にしっかりとつき

歩けるようになりました。




勿論、心臓病が治った訳ではないため

日々、ケアをしながらママさんと共に歩んでいるようです。

心臓病は本当に怖い。

それでも真剣に向き合うからこその 今なのだと思います。

よかった 本当によかった (´;ω;`)






当方のかかりつけの院長先生にも相談しており

アドバイスを頂いていました。

院長先生に動画と共に報告すると

『 ここまで回復する子は稀ですよ! 』

と、それは喜んで下さいました。

本当にありがとうございました (人-ω-)








おはぎくんの穏やかな時間が

この先も長く長く続きますように

心より願っています













コメント ( 10 ) | Trackback (  )


3兄妹の誕生日!(動画アリ)




今日は我が家の むぎ・ひな・うみ の誕生日




分子標的治療中で体力を使っているためか

どうしても痩せてしまいますが

それでも負けじと 毎日一生懸命食べてくれる

孝行息子の むぎ。


そして




頑張る兄を完全サポートで付き添う

優しい妹 ひな。






そんな仲良しな ふたりを、虹の橋から

全力で守ってくれている




可愛い うみ。











今日の12歳を むぎと共に迎えられたことは

本当に素晴らしい出来事 (´;∀;`)








なので

生い立ちを少しだけ♪










この子達は、焼津の海岸のテトラポット



声だけを頼りに探しました。




健康な状態で全員保護することができ




元気いっぱいに すくすく成長!




そして 幸くんは貰われ



募集に申込みのなかった3にゃんは我が子に。











今現在は




超甘えん坊の むぎくんと

兄想いの妹 ひなちゃんで




ハート型のおちりをふたつ合わせ




ふたり仲良く

ほぼ毎日一緒にいます










むぎの今の状態を ひとことで表せば



『 奇跡 』 



これ以外の言葉が当てはまらない。






そんな中 『 猫に目薬 』 の うてなさん




何かあるのなら祓え!と

私への厄除けも。

これで付き纏いからも開放されると嬉しい♪♪




むぎも頑張ってくれています。

そしてトラも幸運の快復。

幸も頑張ってくれている。




神様に守られ、うてなさんのお気持ちに応えられるように

みんにゃで 引き続き頑張って参ります(*`・ω・)ゞ

優しいお気持ちをありがとうございます。





特別な今日の誕生日。







12歳のお誕生日 おめでとう!!






猫魂 優しい妹















【 お ま け 】


過日、『 レオ王子、ビビアン姫 』 の花音さんより




立派な筍です。




毎年 試せるからこそ腕もあがる((´∀`*))

今年も美味しく頂きました。

ありがとうございまーす!!







そして小話を含めつつ・・・





とぉさんが用意してくれた誕生日ケーキ。

美味しい!と思えるケーキ屋さん発見に至りつつ

今年の全ての祝い事分だと




もう、超嬉しい (≧∀≦)/ ヤホー




今年は色んな事がある中でしたので

趣味の家庭菜園が出来るか?と思っていましたが

家に居ながらの趣味なので気分転換にもなるかと

大急ぎで参戦!!



しかし、静岡は大雨の当たり年 ^-^;

一時間に80ミリの雨が何度も。




幼苗を守れるかの勝負!!






大雨の真夜中を迎え







翌朝




あっぶねーーーーーーっ




プチッといけば オジャンだったけれど

何とか無事に守りきりました (*´Д`)=3 ヨカタ





勿論、子供達 最優先となりますが

また今年も 嬉しい収穫がありましたら

掲載しますので、お付き合いくださればと思います。



有機無農薬、頑張ります







そして

ケーキと耕運機をくれた優しいとぉさん。

みんにゃの朝ごはんを作っていると

とっても得意げに私に伝えてきた。



と 『これ、昨日買ってきたんだけどさ

絶対にウマイと思うんだよ!

だって柔らかい肉の塊が入ってるんだぜ (= ̄^ ̄=)!』




と 『 お前も食が落ちてる子に使ってみたら? 』


更に得意げにパッケージを見せてくる。




ビーフとささみ・・・

いいかもしれん (;・ω・)






と 『 13歳以上用でチーズも・・・』









待て待て・・・  ???見間違いか? (; ・`д・´)









と 『 ((((;゜Д゜))))』))ハッ! 』




ここに至るまで、何度も気づくチャンスはあったかと思ふよ ヾ(-д-;)w








はたまた


ある方と保護した母猫と仔猫が懐いてくれないというお話しの中で

どうも母猫サンの指導が(人間と仲良くなってはいけない)しっかりしているらしい

と悩んでたよ・・・と話す。



すると



と 『 それで お前は何て言ったの? 』




母猫の指導なら、母猫サンから仲良くなっちゃえば?って。

仲良くなるのを諦めちゃダメだよって・・・



と 『 ふ~ん 』











翌日から、彼は涼音部屋に

用もないのにチョクチョク顔を出すようになっている








とぉさんて

こんな感じのシトです (・ω・)ノ









コメント ( 10 ) | Trackback (  )


いちご祭




今日は いちごさんの誕生日




いちごが 『 15(いちご)歳 』 になった

めでたい日なのです ヽ(。´∀`。)/ マツリダー




若かりし頃は、猫嫌いだったことは

ご存知の方も多いはず。




歳を重ねれば人も猫さんも丸くなる




特に、ちんまい時から知っている子は

違和感なく自分の中に吸収できるように。




いっちゃんが大人になったとも言うんだよ(´―`*)



親の私達からすれば

いちごがストレスや負担なく過ごして貰えるのは有り難い。




そして相変わらずのルーティーン




水道 直飲み。

ちなみに自動ではなく、いちごがスタンバったのを見て

蛇口を開きに行ってるんですけどね




その子その子の決まり事が崩れるとき

体調の異変がある。

同じ事の繰り返しが出来ることは

幸せな事だと思っています (*´∀`)




溜まった水は勿論のこと

流れ出る水を手ですくい




飲む いちこ・・・


可愛いから 許す

周囲がびちょびちょでも許す

兎に角、楽しく健康でいてほしい






詳細はまた ゆっくりと綴りますが

ずっと元気印だった彼女も

この一年で、血液検査の数値に異変が出て来ました。




幼いお顔に見えても 15歳。

この先も穏やかな時を刻んで欲しい。




いっちゃん、15歳のお誕生日おめでとう!!



















【 苺ではないけれど 】



とぉさんが希望して植えたプラムの樹。




昨年 植えたばかりの幼木だった樹ですが

今年は 実がつきました (゚ロ゚;



幼木だった・・・

そう、来た時は 50cm程だったかな。



それが

もう2mを超えています (;-ω-A


植える方は要注意です


美味しく食べられるように

この実の成長も楽しみにしています。





GWも中盤ですね (*゚ー゚*)

後半は 晴れ間が多くなりそうな予報。

皆様にとって、素敵なお休みとなりますように。













コメント ( 12 ) | Trackback (  )


クルミ & お春の誕生日




今日、4月21日は

春クル兄妹の誕生日です  ヽ(。´∀`。)/




我が家に来てから

早くも約7年が経とうとしています ヽ(´o`; ハヤッ



クルミくんは私にお話しがあると




ジッと見つめ




ぴにゃ~っ

っと呼んで要求を教えてくれます (*゚ー゚*)




ごはんが大好きなのは、有り難い事なのですが

誰かが嘔吐すると吸収してしまうので(;-ω-A

むぎの分子標的治療に伴い

自分のごはんを食べたら別部屋に移動して貰っています。

今はすっかり、それも楽しみに変わってくれていて

一安心 (*´Д`)=3ホッ・・・




自由に楽しく過ごせているようです (´―`*) ヨカタ







お春はんは




用があると態度で端的に伝えてくれ




何を言いたいのか 手に取るようにわかる

この日は向こうで待っているトラ坊とデート?




((((;゜Д゜)))))))ハッ! わ・た・し?


 全くわかってなかった ε=ε=┏(;・_・)┛




この遊びにお付き合いしないと(できないと)




あからさまに悪いお顔をするところも可愛い(=´Д`=)ゞ


そして遊びに応えることが出来る場合は




まんまる お目々が見られて

これまた可愛い (*μ_μ)







クルミもお春も、産まれたときからずっと一緒。

気づくと一緒に居ますが




最近は壁側に向かって

内緒話をしているのを よく見かけます(´,_ゝ`)プッ

ナルトちっぽと、ピカチュウちっぽを眺めると

幸せ気分になれますが

何を話しているのかは・・・

知らない方がよさそうです







クルミは尿路系・お春は腎臓。



幼い頃からの持病はあるけれど

上手に付き合い、健康第一で

この先も楽しく暮らしていこうね。

お誕生日、おめでとう!!







コメント ( 12 ) | Trackback (  )


そらの誕生日(動画つき)





今日、4月13日は そらの誕生日



ここまで大病なく

ずーっと健康でいてくれた ありがたい子




そのうえ、周りをよく見ている子で

聞き分けも良いため




私達の様子を観察しながら自分で判断し




いつでも明るくしていてくれる (´―`*)





そして私の手が空いていると読めば




っと呼ばれ




超謙虚なアピールをされます (=´Д`=)ゞ カワユ




お兄ちゃん的な年齢ではあるけれど

みんにゃと仲良く、そして自由に過ごしています。





我が家で産まれ

お外の過酷さを知らずにぬくぬくと育ったけれど

ずっと新しい子達を迎え入れる側にも

大変な部分はあると思う。




いつも新規入隊員達を

温かく迎えてくれてありがとうね




この先も元気で、優しい そらでいてください。


14歳の お誕生日おめでとう ヽ(。´∀`。)/ 










【 空いてますよ ヾ(・д・`*) 】




そらは自分が空いていると

謙虚にアピールしてくれます。

それが こんな感じ ( ´艸`)



猫魂 ねぇねぇ



サイレントニャーでチョイチョイ。


とっても可愛い子です












コメント ( 12 ) | Trackback (  )


ぽん太の誕生日(スーパーにゃんにゃんデー)



今日は2022年2月22日。

2(にゃん)が6つも並ぶ猫の日です!





こんな感じ?



次は200年後・・・

しかし、そんなに待たずとも

我が家は毎日にゃんにゃんデー♪♪




この特別感のある日よりも

もっともっと大事なのが

我が家の ぽん太くんの誕生日なのだ  (´―`*)




今日で12歳を迎えた ぽん太。


見た目は若く、みんにゃに優しい男の子。




今回はお春はんにベッタリなのですが

それには理由が・・・






お春はんのブラッシングをしようとブラシを出すと

スチャッとスタンバイし

採れた春毛を丸めた

『 春ぼーる 』が出来上がるのを待っている (^_^;)




ここには 『 春ぼーる 』 ファンの皆さんも集まり

頑張ったお春はん、そっちのけで

楽しい時間が始まります (*´∀`)ノノ



猫魂 大人気!春ボール



楽しかったかな?




そして優しい一面の様子はコチラ↓



猫魂 優しいぽん太



優しい先住さんで有り難い






ぽんちゃん、12歳のお誕生日おめでとう



推定1歳で私の元に辿り着いた ぽん太。

これまでのシニアの年齢は

人間同様、まだまだ若々しくいられる時間になるでしょう。

ずっとのんびり過ごせるように

楽しく暮らしていこうね(*゚ー゚*)












【 心温まる贈り物 】



昨日に続き、強風が吹き荒れていますが

店頭には、もうチューリップが並んでいますね。

色々と考えなければならない事が多い中




みんにゃが来られないエリアが出来た今、

つい、手が伸びてしまいます






過日、むぎの腫瘍再発のブログをあげた翌日




ニャンタさん より、むぎと私へのお守りを頂きました。

年初には用意してくれてあったそうなのですが

お会いする機会がなく、渡しそびれていたと

早々にお送り下さいました。

優しいお気持ちのお守り、そして私にまで。

大切にさせていただきます。

本当にありがとうございました (人-ω-)゚*。★。*゚







その翌日 『 レオ王子、ビビアン姫 』 の花音さん より




を頂きました。

コメント欄で 『 病気の子にはオススメだよ 』

とお話しくださっておられましたが

早々に、こんなに沢山お送りくださるなんて



腎臓病の子用、高エネルギーのもの、

タウリン入り、乳酸菌入りの種類があり

全体的に脂質が抑えられているようです。


初めて目にしましたし、持病持ちの子達に

これからも使って行けそうです。

優しいお気持ちに感謝です。

本当にありがとうございました 人(´д`;)




頑張ろうね (´ω`*)人(ΦдΦ)







みんにゃのお部屋(3分割仕切り)

楓のエリア・涼音一族のお部屋。

5部屋分を巡る日々。

そんな私に




ねぎらいの品でしょうか



忙しい日々の中、捨ててしまったのか?

ごはんと一緒に食べてしまったのか?

この子達からは貰えないのかと思っていましたが

生後5ヶ月でのプレゼントでした!





ちと偉そうな感じですが

みんにゃ、元気に成長しています。



今週末は涼音の避妊手術。

翌週は、うた。

その翌週は、わたげと続きます。


元気いっぱいの子達なので、気をつけて見守ります (=`ェ´=;)ゞ









コメント ( 8 ) | Trackback (  )


にゃんの呼吸 壱ノ型




鬼殺隊   癸(みずのと)  新隊員の初仕事!







和(なごみ)くんが 鬼  を祓うと


すかさず










涼音ママが福を呼び込む (・ω・)b




あっ、泣いているように見えますが

点眼後です。

結構喜んでやってくれ・・・・・











 そっ、そんな心の声があったのねっ





っと言うことで

頑張らずとも家族確定している 涼音さんですが

全く嫌がらずにやってくれるので

『 がんばれ!ねっこ

とだけ言っておきます





まぁ、イベント時は誰でもかり出されるのが我が家。

しかも新隊員の初仕事なので仕方ありません





しかし仔猫さん達が

スムーズに撮影させてくれるハズもなく




こんなんだったり





すんごい大事な行事なんだよ~と言い聞かせたり





素直さにホッコリしてみたり ( ´艸`) イイコ



初めてのことにドキドキしながら(お面を壊されないか

楽しく過ごせました♪♪





良い鬼と悪い鬼の区別が出来なくては

炭治郎に怒られますが

今日は節分

厄を招く鬼は悪い鬼  





っということで

今回はチビ男子に頑張って頂きましたヽ(。´∀`。)/


ねっこさんもお疲れさまね♪♪





明日は立春

まだまだ寒い日は続きますが

暦の上では春




季節の変わり目には

人間も猫さんも体調を崩しやすいもの。

(既にみるくがクシュクシュいってます



邪気を祓い家族全員で

この一年も健康を維持できるよう過ごしていきたいと思います (*`・ω・)ゞ
















【 季節を感じる贈り物 】




チャンプママさんより、今年も






新鮮でコリコリ感があって

お刺身から、色んなお料理まで

沢山楽しめそう(・ω・)b



そしてそして





沢山だな~と思ったら

丁度28本

全員で楽しめるようにしてくれたのかな?

更に





キーホルダーやマグネットも。

かわいい (*ΦωΦ*)



お菓子は




つい、パクパクと頂いてしまいました






そのうえ





あったかそう


ザ・猫好きが猫好きに贈るプレゼント って感じで

ひとつひとつニマニマしながら眺めています。

沢山、ありがとう ヽ(。´∀`。)/







新鮮な貝柱を頂いたので

早速 アコヤ貝柱を調理





バター醤油で頂くのは本当に美味しく

これに七味をかけるのも美味。

そして





かき揚げにもしてみました。

贅沢ごはん! 



まだまだ沢山あるので

楽しませていただきます。



チャンプママさんは今、大変な時期。

そんな中、お気遣いをいただき恐縮です


有り難く頂戴致しました。

いつもありがとうございます(人-ω-)゚*。★。*゚









コメント ( 6 ) | Trackback (  )


« 前ページ 次ページ »