YAGOTO  名古屋 八事住人

~八事に住んで数十年・・・つぶやきと
   日常生活から美味しい食べもの、お店などのご紹介ブログ~

八事五寸にんじんジャム

2009-04-26 23:46:11 | Weblog
八事五寸にんじんを使った新しい商品ができました。「八事五寸にんじんジャム」です。鮮やかなオレンジ色で、にんじんの栄養がそのまま入ったとっても美味しいジャムです。甘さも控えめなので、たっぷりパンにつけてビタミンいっぱい摂取してください。
八事商店街の 饂飩坊一休さん POPCORNさん 芽育さんで、販売してます。
 

両口屋是清 八事店

2009-04-20 18:53:04 | Weblog
お客様があったので、生菓子をと・・八事の両口屋さんへ行きました。ここの枝垂桜も毎年大きく育ち、少し前まで綺麗でしたが・・写真撮れなくて、残念・・と思いつつ中へ。
抹茶セットでゆっくりしたかったんですけど、時間に余裕がなく、生菓子4つだけ購入。写真の春らしいピンクの生菓子「富貴草」は、一つ284円、
4月30日までのお取り扱い商品です。
季節の生菓子は、両口屋さんのホームページに掲載されていますので、どうぞチェックしてみてください。
お店に「ライブマップ名古屋」という、名古屋の地図が置いてあったので、一部頂いてきました。名古屋のちょっとした観光地図です。ランドマークの説明とか、有名店など・・なかなか興味深いマップでした。


両口屋是清 八事店
名古屋市天白区八事天道302
052-834-6161
営業時間 9:00~20:00(茶席 10:00~18:00) 定休日 なし
http://www.ryoguchiya-korekiyo.co.jp/index.html

八事「饂飩坊 一休」さんの黒うどん

2009-04-17 21:39:25 | Weblog
八事の饂飩坊 一休さんへ。お店は興正寺の信号を南へ入ってすぐ、八勝館さんの向かえにあります。たびたびテレビ出演もされて、今や八事の名物店主さん・・八事五寸にんじんの商品を次々とヒットさせてる方でもあります。この日も、八事五寸にんじんのジャムが出来たとか 発売が楽しみですね。
ここの名物、黒うどんをまだ食べたことがなかったので、あんかけ黒うどんのそぼろご飯付きセットを頼んでみました。
少しだけ、お蕎麦みたいな味がする饂飩でした。健康にいいらしいです。
一休さんのおでんの味噌が、名古屋人には、たまらなく美味しいです。夏にはないのかな?おでん・・と、大根、こんにゃく、厚揚げ、も食べてきました。

「饂飩坊 一休」
昭和区広路町石坂16 19ビル1F
052-834-8340




覚王山商店街ですけど・・・「シェ・シバタ」

2009-04-13 01:02:48 | Weblog
先週末、11日(土)12日(日)に覚王山春祭が開催されていたことを知らず・・日泰寺参道にあるケーキ屋さん「シェ・シバタ」に車で出かけてしまったところ、通行止めに遭い・・コインパーキングは、満車・・やっと運よくわき道のパーキングに止め、人と出店でまっすぐ歩くのもままならない参道を「シェ・シバタ」までたどり着いたものの・・店内も人で溢れ・・50分待ちぐらいだったでしょうか・・
すごい人気ですね・・・パティシエの技がひかる見た目も芸術的で、味もいいし・・。一度食べてみたかった、写真右上の赤いハートのケーキ「クーデボワ」ですけど、ヴァバロアの中央にベリーのジュレが・・・普通じゃない感動がありました。白い方は、「ディスク ブラン」
左上は、買って帰った大きなアップルパイ・・¥300です。甘さがくどくなくて、美味しかったです。
覚王山MAP、初めて見ましたけど・・行ってみたいと思うお店がまだまだありました。今度は、すいてる時に・・・。

シェ・シバタ
名古屋市千種区山門町2丁目54
052-762-0007

「レストラン シェ・コーベ」春の美食会

2009-04-10 20:32:22 | Weblog
桜も満開を過ぎ、葉桜になってきましたね。お天気続きで、桜が散るのもゆっくりです。
八事・・雲雀が岡の「パテスリー シェ・コーベ」でケーキを買ったら、中に「レストラン・シェ・コーベ」の美味しそうな料理のポストカードが・・・。
春の美食会の案内でした。今週末、4月10日(金)~12日(日)の期間です。
 前菜 手長えびのポワレ ピスタチオと青のりのソース
 前菜 静岡県産びんちょうまぐろのパネソテー
     マスカルポーネのクリームとルヴァーブのソースで
 魚料理 三河産ほうぼうのポワレ
      春キャベツと魚貝のスープ仕立てベルガモットオイルの香り
 肉料理 沖縄県産紅豚のロース
      ばら肉を二つのテクスチャーとピサンリのサラダ添え
 デザート 和歌山県産デコポンとアニスのジュレ
      ヨーグルトの球体とタイムのアイスクリーム

         以上で8,800円(税・サービス込み)

 よろしかったら、どうぞ。
 写真は・・・三河産ほうぼうのポワレ
      春キャベツと魚貝のスープ仕立てベルガモットオイルの香りです。
 

 名古屋市昭和区広路町梅園24番地
  052-832-7584

  
        

大須商店街ですけど・・・春ぱふぇ

2009-04-08 19:54:50 | Weblog
大須商店街で見つけました・・・古い民家を改装したレトロな喫茶店、「珈琲ぶりこ」
珈琲を飲みたかったはずが、つい・・またパフェに目がいき・・大人気の四季スウィーツ、春ぱふぇ

よもぎのシフォンケーキ
小豆&クリームチーズのムース
桜あんのモンブラン
栗の甘露煮
桜葉パウダーかけホイップクリーム
バニラアイス
黒糖のプレッチェル
あられ&チョコソース
  以上が入って・・・700円

食べ応え充分!すごいです。
無料の大須マップが各所に置いてありますから、探してみてくださいね。
2階建てのお家です。急な木の階段がちょっと怖い。
  
名古屋市中区大須3-35-22

「寿や」の枝垂桜につられて・・抹茶パフェ

2009-04-07 15:39:22 | Weblog
桜が満開で、今日は気温も高く春爛漫!
八事から西、石川橋の少し手前に恵那の栗きんとんで有名な「寿や(すや)」があります。そこの枝垂桜があまりにも綺麗で、4年前にオープンしたそうですが、初めて中へ。
栗きんとんは、1月半ばでおしまいだそうで、栗きんつば、栗の羊羹、生菓子、干菓子など、お抹茶にあう美味しそうなものが、並んでいました。
以前、うどん屋さんだった店内は奥にひろく、飲食のお客様は、奥のテーブル席の部屋で静かにゆっくりくつろげます。

お抹茶と生菓子のセットが730円、抹茶パフェが750円。
お抹茶とお菓子のセットが・・・忘れました。お抹茶の単品は525円。
写真左上は、蕨もちとお抹茶のセットです。
抹茶パフェの中身は抹茶アイスが2盛り、抹茶ゼリーに白玉、小豆・・・練乳をかけていただきます。コクのある抹茶のパフェに、お腹いっぱいでした。
コーヒーとケーキもいいですが、たまには、お抹茶と和菓子でティータイムもいいですね。一度お足をお運び下さい。

恵那寿や 石川橋店
名古屋市瑞穂区上山町1-13
052-861-6616



シンシア山手の信忠閣でランチ

2009-04-03 20:11:54 | Weblog
八事から北へ山手通りを上っていったところ・・日赤病院の手前の信号角に古くからあるシンシア山手(1986年でしたか?)・・シンシア山手がまだ建っていなかったころもうっすらと記憶があります。(・・昔は、シナ忠と呼んでいたような気がします。)
中国料理の信忠閣さんが改装オープンされたようで、歩道に立ってた看板をたまたま目にしたので、行ってきました。
写真はランチメニューの¥1250円コース。久々に酢豚が美味しかったです。デザートの杏仁豆腐も、一味違いますね。美味しかったです。シュウマイもついてるし、スープとザーサイとライスと・・十分お腹いっぱいの内容です。
他にも高いランチコースがありますので、どうぞもっと食べたい方は、2000円、5000円コースだったかな・・一度どうぞ。

名古屋市昭和区山手通3-24 シンシア山手2F

052-832-1221
営業時間 AM11:30 ~ PM3:00(ラストオーダー/PM2:30)
PM5:00 ~ PM10:00(ラストオーダー/PM9:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日)