goo blog サービス終了のお知らせ 

バービーな翠嵐生活

主婦目線の雑多な日記。趣味、コレクション、子育て、仕事など気軽に綴ります。

買ってしまいました

2012-03-19 01:49:42 | 生活

私じゃないです。

長男が。



iPodってやつですね

どーしてもメールとかパソコン以外でしたいらしく(要は携帯をほしかったようですが)通信料が比較的安いこちらに落ち着いたようです。

こんなに操作が難しいのに取説がペラペラの紙っていうのが凄いですね。

後は自分で調べろってことなのか、このくらいサクサクできる人が持てってことなのか。


どちらにしても凄い機能です。

ああ時代について行くって難しいわぁ


不思議な出来事

2012-03-08 15:20:12 | 生活

少し前の話です。

季節は秋になったころだと思います。

長男がある日「ママ、キツネってこの辺にいるんだね」というのです。

「はぁ???」この辺にキツネなんて聞いたこともないし、そんな山奥でもありません。

「山のほうから下りてきてすごいスピードで動くんだ」とか「川のなかを走っていて水かきがある」とか聞いてるうちにキツネにしては変だし、塾の帰りで遅いにしてもそんな動物が走り回っていたら騒ぎになりそうな感じです。

長男がキツネだと思った理由は尻尾がふっくりしていたというだけの理由だそうですが、そのほかの様子は当てはまらないことがばかりでした。

目は赤く光っていて、追いかけていたら溝の中に逃げて中から眼だけが光っていた・・など聞いているうちにどっちかっていうとホラーめいた様子が続きます。

一緒に行っていた友達も見ていて一緒に追いかけたということですが、普通の哺乳類ではなさそうな感じです。

見ていた姿を色々総合すると、妖怪っぽいものをうっかり想像してしまう私。

頭の中では「なせ正体不明なものを追いかけるのか?」とか「これが映画なら最初の犠牲者になっているかも・・」(犯罪ドラマの見過ぎですが)・・とグルグル思考が空回り。

 

何回かみたあとふっつりとみなくなったということですが、彼の見たものがいったいなんだったのかとっても気になる母でした。

 


おばかちゃん!いらっしゃい~。

2012-02-18 11:54:44 | 生活

さてこれはなんに見えますか?

新聞紙のかたまり・・それもそのとおりです。

これがプレデターに見えたらかなりすごい眼力と言えましょう~。

そうプレデターのお面のつもりなんです。

かぶっているのは言わずと知れた長男ですが、中1ってまだこんなことするんですね。

可愛いといえば可愛いですが、新聞紙のゴミも片付けてほしいと思う私。

これをかぶってガサガサ歩き回る長男に吠える犬たち。

はんぱない吠え方なので「早く取りなさい」と言っても面白がって歩き回る長男。

更に吠える犬たち。

怒り出すおばあちゃん。

テレビが聞こえないと怒鳴る次男。

犬をかばって「お面取って~」と兄に頼む娘。

 

なんてうるさい家なんでしょう~!

この後やっとお面を外して家は静かになりました・・・。

アイディアは買うけどもうしばらくかぶらないでね・・・。


インフルエンザがやってきた

2012-02-09 00:16:11 | 生活

次男がいつになく頭が痛いといっていました。

熱もある様子です。しかししばらくすると平熱になります。

「俺の気力で風邪に勝つ」とか言っちゃって。

何時もなら休みたいコールがうるさいほどですが、さよならドッジボール大会が行われているため休みたくない様子です。

「インフルエンザだと学校に行けなくなるからお医者さんに行きたくない」とまで言う始末。いやそういうわけにはいかないからね。

昨夜は38.5度ほどあり、さすがに目がうつろでした。朝方もかなり熱があったので学校はお休みし夕方お医者さんへいきました。

なぜか夕方は36.8度のほぼ平熱で食欲もあり元気もいいんです。発熱から24時間立ったのでインフルエンザの判定をお願いしました。

「インフルエンザです」

次男はショックをうけていました。ドッジボール大好きだし、なんだかチームのリーダーみたいなことをやっているらしく、彼は張り切っていたのです。

「こっそりいっちゃダメ?」という次男に「他の人の迷惑になるからダメ」ときつくいい渡し、やっとおとなしくなりました。

幸い土日を挟むため実質休むのは3日ですみそう何ですが、この間にも試合がある様子。
これに勝たないと次男が登校するころにはクラスの出番はなくなるようです。

勝ってくれれば、もう一度参加できそうなのですが、どんなもんなんでしょうか・・・。

とにかく薬をのみ元気がいいので病人には見えません。

あと5日おとなしくしていてほしいものです。

 

とばっちりを食ったのはサムちゃんたちで、ママがお仕事から帰ってきても病院に行ったりで中々小屋から出ることができずにいました。

…ということで夜も8時ころから散歩に出た私と娘。

今日は暖かかったので良かったですが、さすがに少し冷えました。でもサムとリリーと娘はテンション高くて、ずーっと走りっぱなしです。

私は仕事帰りでばててましたが、一人と2匹が元気にパカパカ走っていました。

明日は退屈を持て余す次男と夜勤明けの夫と3人。

なんだかめんどくさそうな予感がします・・。

 


ストーブその後

2012-02-05 22:22:42 | 生活

なんてかわいいサムちゃん。

視線の先にはおやつがチラリ。

さてストーブですが点火はしたものの消火できないことが判明。

寝ようか・・と思っていた私ですが火が消えるまで起きていなくてはなりません。

もちろんタンクは抜いたんですがまだ本体に残っている灯油がしぶとくて、結局2時間くらい火の番人をしながらDVDを見ていました。

ちなみに見ていたDVDは「マイティ・ソー」巨大なトンカチがカッコイイ、ヒーローものですがあまりの眠さに二度ほど意識をなくし同じシーンを何度も見る羽目になりました・・・。けっしてマイティ・ソーがつまらないわけではありません・・。

そんなこんなで、無事消火はしたものの、珍しく20Lも買ってしまった灯油を使い切らないと・・・。

今日あたりはそんなに寒く無くなかったけどストーブには復活してもらわないといけないってことで新しい物を買いに行きました。

なんだか本末転倒してる気がします。

季節商品の「売り切って終了」の雰囲気ただようストーブコーナー。

選ぶ余地は全くありません。

3件まわって一番安い店で購入。灯油買ってなかったら来年買っても良かったのになぁ・・。

娘はわざわざ電話をかけてきて「白いストーブにして」っていうけど、そもそもストーブってあんまりカラフルな色ってないですよね。

グレーとか黒とか、シャンパンゴールドくらいかなぁ・・・・などと考えてみましたが上記の通り選択の余地は全くなく黒いストーブになりました。

ちょっと可愛いデザインのストーブもあったけどお値段が予算外だったので見送りにいたしました。

娘は「またしまっている間に壊れちゃうの?」って聞くけどたぶん・・来年くらいまでは大丈夫なんじゃないかなぁ・・いやそうであってほしい・・と願う私です。

 

 


ついにストーブを出した…今頃・・。

2012-02-04 16:05:30 | 生活

ちょっと走らせてやろうかな・・・と走ったところ。

う~ん。気分は御者。

どうどう・・・。私が死にます・・。

 

寒さが厳しくても意外に元気なプードルたち。

しかし今年は寒いです。12月頃までは例年通りで暖房もつける日とつけない日があるくらいでしたが、1月に入って寒さはまし光熱費におびえながらもエアコンは朝から夜までつける日もでてきました。

そうです、ここ3年位ストーブなしの生活でしのいでいたのでした。

毎年理由は違いますが、だいたい火事を引き起こしそうな原因がなにかしらあって(子供とかインコとか)火事よりも寒いほうを選択していました。

コタツもありますが子供が巣にするのとぜったいコタツで眠る人が続出するのでやめていました。

暖房はもっぱらエアコン。そこそこ暖かいです。

この辺りはもともと暖かいので1月2月を乗り切ればなんとかなります。

とはいえ娘の部屋は北側に面していて窓が大きいので寒い。寒い部屋でパソコンに向かう娘が少々不憫です。

・・・よしストーブを出そう!

灯油を買いに行き久しぶりに点火しました。無事作動して部屋はグングン暖かくなっていきます。

娘の部屋が暖かいと隣の台所も暖かいです。

なんて言うか・・火の気っていいですね。ダイレクトに暖かい・・。

ストーブが解禁になったことでストーブさんは西へ東に大人気な予感です。

 

ああ~上にヤカンの湯気が出ているのもいいなぁ~。

 


アルプスの少女ハイジについて考えた

2012-01-30 21:13:43 | 生活

子犬に見えるリリーさんのショット。ちょっと可愛い。

 

さて、アルプスの少女ハイジですが今また再放送中。

私は毎日楽しみに見ています。

娘も知らないうちに毎日見ていて子供なりの意見を言ってくれたりします。

思い起こせば初めて見たのは小学校2年生のころ。まさに今の娘の年です。

当時の思い出としては、原作は読んで知っていたので結末はわかっているものの、やはり本で読んだ以上のアルプスの情報が新鮮でした。

極めつけはやはりあの溶けるチーズでしょう。当時はとろけるチーズなんてなくて、あのアニメの中のチーズがトロッと溶ける様子は学校でも月曜日の話題でした。

プロセスチーズをガスであぶってカチカチになってしまった・・というのは当時の友達の間ではよくありました。

6年生の次男的にはハイジは「ウザイ」そうです。なんでも仕切るしせっかちだからだそうですが、なるほど、そうかも・・なんて思います。
確かにペーターの意見は聞かないし頑固だしね。「おれなら殴る」って言ってました。ハハハ・・・・。

何回再放送を見たのかわからないくらい放送してれば必ず見ているのですが、その見る年齢や状況によって感動するのが違うのもまた面白いんですね。

少し前に見た時には、母親目線で見ているのでフランクフルトで頑張るハイジに涙腺ウルウルだったり、アルプスの風景に胸がグッとなったりしてました。(もちろん小さいころはハイジ目線でしたよ)

今回見ていて、なぜか初めてロッテンマイヤーさん目線で見ていることに気が付きました。

ロッテンマイヤーさんはクララの家の執事のような教育係りのような役割の方でとても厳しく融通が利かず、動物が大嫌いというハイジにとっては天敵みたいな人です。

そのためクララの家のいい人が「おばあ様」だったり「セバスチャン」だとすると敵役がロッテンマイヤーさんという感じです。

しかしよく考えるとハイジから見たいい人悪い人であって、当時の良家を仕切る立場からするとしごく当然のことをしているに過ぎないのですね。

いきなり地下室からネズミをペットとして連れてくるハイジは私でもヒステリックに怒りそうです。

そう思ってみているとかなりけなげにゼーゼマン家(クララの家)に尽くしているではありませんか。

アルプスの山をあの高いところまで毎日登って歩いてくるなんて本当にえらいです。しかも歓迎されていないのにきちんと時間通りに朝早くから登ってくるなんてなんて立派なんだ!ロッテンマイヤーさん。

別にお昼頃来たっていいし(ハイジとクララ的には問題なし)毎日来れない理由を見つけて村で休息してもいいと思うのですが、ロッテンマイヤーさんは決して自分を甘やかさず、どこまでも職務に忠実です。

・・・とみているうちにロッテンマイヤーさんは不器用な真面目な人なんだなぁ・・と思い始めおばあ様がアルプスに来てから体よくフランクフルトに送り返される姿がちょっとさみしそうで気の毒になりました。
(子供のころは前半威張り倒しているので、「いい気味・・」なんてみてたんですが)

物語も終盤に差し掛かりクララも昨日あたり立ったので、ロッテンマイヤーさんが登場することはもうないのですが、彼女は本当に立派な執事でした。

40年も前のアニメーションが今な愛され再放送される理由は色々有るでしょうが、やはりキャラクターがきちんと書かれていて、ただのいい人悪い人という書かれ方をしていないのもいいんだろうな・・と思った次第です。

次に見るときはおばあ様目線になっちゃうのかなぁ・・なんて思いながら(クララが帰ったあとのエピソードもいいんですよねぇ。ペーターのソリの話とか最終話のリンゴかじってるシーンとか。アニメのオリジナルのエピソードもどれもすごくいいですよね、さすが高畑勲監督です)ラストの何話かを楽しみにする私です。

 


忙しい休日

2012-01-26 22:51:07 | 生活

  

ここの所少しお天気のいい時にお散歩に行きました。

どうかするとリリーちゃんがサムのマーキングの真横にいたりしておしっこを浴びてしまうことがあります・・。

う~ん。リリーちゃんはすっかりサムと体格を並べるまでに成長しましたね。お尻が大きいのは女の子だから?

どっしりしたプードルさんです。

 

今日は休みだったのでいろんな所用を片付けようと午前中から奔走しました。

母を洋裁教室におくり、スーパーへ買い出しに行き、その後確定申告へ、最後に郵便局へ振り込みに・・・って具合です。

途中ブックオフへ行きたくさんの本に囲まれしばし至福の時を過ごしました。

給料日後だったので少々太っ腹に買い物しそうになるのをこらえてやっと帰宅しました。

 

早く帰ってしたいことがありました。

 

 

実は…ミシンを買ってしまったのでした~!

昨日届いて・・今日やっと箱を開けて・・糸を巻いた・・ところで今日は終了になりそうです。

もう子供が帰ってきっちゃって、お腹すいたコール始まるし、次男を塾へ送り、母を迎えに、そして塾のお迎え・・と細切れの時間って本当にせわしないですよね。

 

話は戻って・・・。

母の高価なミシンはどうも私が使うと調子が悪くなってしまい、そのあとのメンテナンスに四苦八苦してしまうようなので気軽に使える安いミシンを探していたのでした。

子供が学校に持っていく雑巾を気軽にぬったりしたかったんです・・。ミシン買って雑巾かいって突っ込まれそうですが、けっこうそういう人多かったですよ。

これでわんこの服も進むはず・・・です。

 

来週は新作とこの間のお直しが済んでるといいなぁ~。


眠い・・・。

2012-01-16 18:35:26 | 生活

今日から朝練が始まると長男が言ってきました。

朝7時には家を出るそうです。(実際には6時50分ころ出ました)

何時もは7時半ころの出発なので予定が狂います。

お弁当も早めに作らないといけません。

私はすごく朝が苦手で子供がいるから何とか普通の生活を送っているようなものです。

私と同じく朝が苦手な長男が朝ガバッと起きました。好きってすごいですね。
文句言わずにサクサク支度をしています。

 

・・明日も朝練あるのよね~・・。

 

文化部出身の母には遠い世界だわぁ・・・。

とにかく明日も頑張ります・・。

 


東照宮に行ってきました

2012-01-07 00:17:13 | 生活

何を思ったかやはりB型の夫が唐突に初詣に行こうと提案しました。

浅間神社は5日だというのにめちゃ混みで断念し、一路東照宮へ。

初めて行ったけど入口でこの坂…上がれる自信が全くないまま突入です。

サムとリリーはグングン登っていくのでとてもついていけない私はリードを子供に託します。

同じペースでぐんぐん登れる子供ってすごいなぁ・・なんて思いながらかなり遅れて登って行きました。

夫が撮った写真なので・・私の撮りたいところと微妙に違うなぁ・・と文句を言うと怒られそうですがでも違うのよ・・・・。

時々サムが後ろを振り返り私を見ながら登っていくのが何とも言えません。

リリーちゃんはものすごい勢いでガンガン登っていきます。

日光は行ったことがありますが、東照宮はこんなに近所なのに初めてで、感動しました。

(途中2回くらい休みました)

この石畳が曲者で石が平らでないので足をとられやすいんですが、案の定一人でバランス崩して転びそうになりました。

キャーキャーいってバランスを直していたら、次男に「恥ずかしいから静かにして」っていわれました・・。

 

ちなみに、おみくじを引いたら「凶」でした。

なんとか1年強く生きていきたいと思います。