バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

今年もインカニャン

2019年10月21日 | フォルクローレ
愛知県の木曽川イオンモールへ
待ちに待った彼らのライブに行ってきましたよ
年に1度ペルーからやって来ます
左端はリーダーのホセさん
彼のケーナは柔らかで澄んだ音色 ドンドン引き込まれていきます
パーカッションのトーマス君
昨年はボーカルとギターを
本来はパーカッションだそうで、今回初めて彼のパーカッションを聞きました
体からあふれ出てくるリズムは飽きさせないものがあります
2人とも日本語はどんどんうまくなっています。
コミュニケーションが図れることはより深く音楽を理解できます
今年はトーマス君
北国の春を日本語で歌ってくれました。
毎年日本の曲を帰国後マスターして1曲ずつ翌年の来日時入れてくれます
昨年は、千の風になって
現地の曲はちろんですが、フォルクローレの楽器を用いて日本の曲を歌いこなす彼らにより親しみを感じます。
昨年つたない私たちのグループを演奏の合間の時間に出してくださったこともあって
今日も彼らと目が合うと両手を広げて○○さん久しぶり
大歓迎をしてくれました。

プロである彼ら
謙虚で誠実な中に気持ちがスパンと入り込める懐を備えてくれている。


素晴らしいグループ
公演はまだこの先続くようですが
この地方は今日が最後
また来年も聴けますように。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (キミコ)
2019-10-21 23:33:49
こちらのイオンでも時々フォルクローレの演奏を見かけます
1つのグループだけじゃないのですね
わざわざ来日されてのグループもいらっしゃるんですね(・0・。) ほほーっ
今度見かけたらぜひ聴かせて頂きます~♪
キミコさんへ (ミッキー)
2019-10-21 23:45:36
今日はゆっくりできましたね。

最近あちらこちらのイオンで演奏を聴くことが出来るようになりました。
色々なグループが有りますね。
現地のフォルクローレを再現するようなグループもあれば、
ジャズ風にアレンジしているようなグループが有ったり
彼らは4か月間長野から九州まで南下しながら活動しています。
毎年再開できることを楽しみにしているグループです。
お近くでチャンスが有ればぜひ聴いて見てください
おはようございます (ひまわり)
2019-10-22 06:41:38
年一で来日ですね
ミッキーさんにとっては最高の時間でしたね
まぁ 覚えていて下さる 声掛けして下さる
嬉しいね~
益々励みになりますね
ひまわりさんへ (ミッキー)
2019-10-22 10:33:02
今朝は雨も上がり晴れ渡っています
朝からTVくぎ付け
天皇陛下が即位を宣言される即位礼正殿の儀

京都御所を訪問した時 高御座を見せていただきその姿を重ね合わせてみています。

インカニャン
今年も聴かせていただきましたよ
嬉しい限りです。
来年も一緒にと声をかけていただきました。
緊張の1年 来年のために 笑
ミッキーさんへ (まりも)
2019-10-22 11:33:25
素敵な演奏を聴き 親しみ有る人々との再会も嬉しいですね
ケーナの響き 良いですよね~
そんな演奏に 身近で触れることが出来て良いな
来年も お互いが元気で会えますように!
まりもさんへ (ミッキー)
2019-10-22 13:37:34
日本で聴ける数あるフォルクローレ奏者のグループの中でも
私の中では3本の指に数えることが出来るグループだと思っています。
素晴しい音色に癒された1日でしたよ。

来年も楽しみに待ちたいと思います。

こんばんは (ミルク)
2019-10-22 18:30:11
フォルクローレライブ、生で聞いたことがないです(^^;
こっちでもライブあるといいのですが。私が聞いたこと無いだけかもしれません。
ミッキーさんの事を覚えているのですか。スゴイ!
至福の時間でしたね。
ミルクさんへ (ミッキー)
2019-10-22 20:25:44
YouTubeでも流していますが
やはり生演奏
息づかいが会場の空気となって
包み込まれる
この空気感が好きで出かけます。

そうですね。私の知る範囲では東北は聞かないです。( ;∀;)残念です
少し飛んで北海道は聞きますが
そちら方面で
気が付いたらお知らせしますね。

ホセさんやトーマス君二人は来日歴6年だそう
向こうが私が行くのを待ってくれてたみたいで
今年は一緒に演奏しないのか。。。
なんて嬉しい言葉も。。
なんだか恥ずかしくなりました。

親しみやすい彼ら
そんな人間性が素敵な音楽を醸し出してくれるのでしょうね。