アオサだけは用意していたのですが
(1カ月以上冷蔵庫で留守番していました)
なかなか形にするまでの行動力欠如で、やっと昨日試作に挑戦してみました
もちろんコネはホームベーカリー
À アオサを軽くフライパンで炒って細かく粉砕
B アオサを水で戻しコネをする方法
今回はB採用
水に戻したその水分も材料水分として使ってみましたが
試行錯誤で 水分を加えたり小麦粉を追加して見たり
ハラハラドキドキの試作品
60gごどに分割した生地を蛇円に伸ばし

四隅をたたんで

縦長半分に折り込み

繋ぎ目を下に整形し

二次発酵

少し軟らかめの生地でしたからクープがうまく引けません
180℃で20分程焼いてみました


なんだか不細工
クープの入れ方がやはり浅すぎた

極めつけは
楕円に伸ばした生地の四隅
真ん中に隙間が空き 空気穴が出来ていた。

生地の硬さはパンになっても柔らかくモッチリと アオサの香もよく美味しかったけれど
この辺り
もう少し丁寧な仕事をしないといけないね。
反省 !