goo blog サービス終了のお知らせ 

バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

米麹第2回目

2018年10月20日 | 手作り

乾燥麹から我が家の米麹を作りました

市販の乾燥麹が半分残っています

常温で作れるうちに再度麹作りです

米を蒸し器で蒸すのですが、前回は かし置きなしで蒸しました、がなかなか柔らかくなりませんでした

前回の反省でといてから一晩水に米を漬け置きしてから蒸しました 

米と麹を混ぜたら布包で包みキッチンペーパーで再度包みハッポースチロールの中で一晩おきました

2日目

乾燥麹が目立っていましたが全体に混ざり込んでいます

4日目

6日目

7日目

布から外しジップロックに入れて冷蔵保存です

前回の麹でようちゃん味噌と 塩麹を仕込みました

塩麹は常温で10日~2週間ほどかかるそうです

麹の塊をほぐし35%の塩と混ぜひたひたになる状態まで

ミネラルウオーターを入れ毎日1度混ぜるを繰り返します

今日で3日目

袋ごと1日1回かるくふっています

 


ボディーバックの改良

2018年10月18日 | 手作り

ショルダー式のボディーバックを改良しました

斜めたすき掛けにするボティーバック

色々ポケットが有ってお出かけするのに邪魔にならないかなと

購入してしまいました

ポケットを開けてみると しっかりとしたマグネット式のボタンが取り付けてあります

生地は綿ですが、このままでは生地に穴が開いてしまうだろうな。。

重い腰を上げて

思いきってボタンの取り換え挑戦となりました

がよくよく見ると ・・・

生地の中側には力ボタンが通してあります

簡単に考えていましたが、大仕事になりました。

バイヤスの口を一部ほどして金具を取り外し・・

布の表は金具を通した穴が開いています

これを隠すように布を縫い付けて・・。

ここまで頭を突っ込んでしまったのだから スマホ用のポケットも付けようと(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

肩の裏側には2個ポケットを追加しました

これで財布 携帯 小物類は全てこのバック1つで身につきます

レッスンの移動中にも両手が空きます。活躍してくれそう。。

道具の持ち運び 少しは楽になるかな。。

 


今日は節分

2018年02月03日 | 手作り

今日は節分

スーパーに行ったら山のような恵方巻が並んでいました。

でも夜はお出かけなので、お昼に巻いてみましょう

チョット不細工

  まあいいかいつものいい加減の妥協です。

これから実家と妹の所にお届けです。

 

庭では  見ーつけた

  福寿草です

春は動いていますね

 


小物バック ワイヤーポーチ

2018年02月01日 | 手作り

小物バックを作りました

かぎ針が散乱していたので、おこもり時間を利用して整理用のバックを端切れ布で作ってみました

そして毛糸を入れておくバック

 

 

ファスナーを開けると口がパックリ 中が良く見えるんですよ ↓

ファスナーの周りにはこんなものが入っています

こちらはワイヤーを入れる前 ↑ 

毛糸をごそごそ 何が出来るのでしょうか・・?