衆議院議員 原田義昭Blog

自由民主党衆議院議員原田義昭(福岡5区)が国会での論点、世間で話題になっている事や身近な話題まで率直に論じます。

国際金融における日本再生             2月19日(火)

2008-02-20 13:06:54 | Weblog
  暫定税率関連法案の審議がいよいよ今日から始まりました。本会議、引き続き財務金融委員会、夕刻に掛かっての委員会審議でしたが途中政府答弁を巡って揉め始め、結果今日は途中で会議は打ち切り。明日は午前中福田総理を迎えて法案審議、次第に与野党間の緊張が高まっていく感じですが、委員長としても決して過ちの許されない局面が続きます。   国際金融においてわが国の相対的地位が低下していることがしばしば指摘され . . . 本文を読む

犬の命が助かった話                2月18日(月)

2008-02-19 14:45:05 | Weblog
  昨日の京都市長選挙、超大接戦の末、保守系候補が共産党候補に競り勝った。さらに大事なこと、市内2区において電子投票制度が実施され完璧な形で終了、投票集計も20分足らずで済んだという。この実績を踏まえて電子投票法案の審議がさらに前進すれば有難い。   衆議院財務金融委員会の段取りが今週分は見えてきました。採決をどうするかの前にまずは徹底的な審議をすることが大切で、野党の諸君も少しずつ前向きに対応 . . . 本文を読む

中国毒ギョーザ、毅然たる措置を             2月17日(日)

2008-02-18 21:03:50 | Weblog
  やはり中国からの毒ギョーザ問題はおかしな方向、うやむやになり始めました。日本で何箇所も汚染された食品が発見された、病人も出た、日本での汚染でないことは証明されています。では生産元である中国はどの程度調査したか、どの程度真相解明に努力したか。疑問にも応えず、十分な情報を公開しないまま、今や中国はどこにも責任がないと言い始めました。中国が「決してその非や責任を認めない」ことは私が最初から(日記 1 . . . 本文を読む

自民党福岡県連大会と「執行部会」入り        2月16日(土)

2008-02-18 21:03:04 | Weblog
  自民党県連大会が福岡市で行われました。昨年の大会では私が暫定的な県連会長に選ばれ、その後は多少のごたごたがあったりして結構大変なことでしたが、今年の大会は解散総選挙がいつあるかという中ですから出席、参加者も多くまた緊張感の漂う雰囲気でした。党本部から伊吹幹事長が来賓演説をされ、また古賀、山崎、麻生、鳩山という大物がそれぞれの立場から演説、いずれも特色のある中身でなかなかの盛り上がりを見せました . . . 本文を読む

スリランカから雇用大臣一行         2月15日(金)

2008-02-18 21:02:19 | Weblog
  スリランカから雇用大臣という人一行10人ほどが訪ねてきました。茨城県内の中小企業にスリランカの若い人を就職させたいとのことですが、明確なスケジュールのないまま日本に来たという多少のんびりした話でした。国会内応接室でしばらく懇談したうえで、まず議論最中の予算委員会を覗くなど国会見学をしてもらい、あと秘書が都内の海外企業者研修協会(AOTS)に連れて行きました。AOTSは発展途上国からの技術研修生 . . . 本文を読む

省エネ、まず隗より始めよ         2月14日(木)

2008-02-18 21:01:37 | Weblog
  この8ヶ月、衆議院会館の廊下やホールでは全館電灯は半分だけ点いています(半灯)。先日資源エネルギー庁の省エネ担当部長が来た時にそのことを紹介したら感心していました。この半灯運動は不肖私が責任者として実施したものです。まずやれることをすぐやることが大事で、遠大な立法や政策はそれからでも遅くないと言いました。昼間のトイレでも私は出来るだけスイッチを切って半灯にします、トイレの中では用が足せればいい . . . 本文を読む

「沖縄米兵少女暴行事件」とある分析       2月13日(水)

2008-02-18 21:01:01 | Weblog
  性懲りもなく沖縄で米兵が中学3年、14才の少女を暴行し大きな政治問題となっています。沖縄県知事、議会はもとより日本政府も米国政府、軍に対し最高度の抗議と謝罪要求、再発防止を求めています。すでに公式な謝罪はした模様ですが、事態はこれに留まらず、さしあたり普天間基地移設問題にまで影響を与えそうです。当然中央、地元の野党勢力はこれを機に米軍再編、日米安全保障問題の是非を反米、反基地の立場から攻勢を強 . . . 本文を読む

『明日への遺言』試写会             2月12日(火)

2008-02-18 21:00:26 | Weblog
  衆議院予算委員会審議も進んでおり、いよいよ財金委員会の出番となりますが、野党が審議に乗ってこないため段取りには遅れが出そうです。いつもの戦術と心得てはいますが何故野党はいつも審議をおくらせようとするのでしょうか。中身のある国会審議を積極的にやった方が余程国家社会のために役立つし、また国民の支持も得られると思うのですが。   米、民主党。オバマ候補に煽られるクリントン候補が選対本部長を更迭し . . . 本文を読む

岩国市長選挙、自公候補勝つ       2月11日(月)

2008-02-18 20:59:13 | Weblog
  昨日の岩国市長選挙(山口県)は自民、公明vs民主、野党という中央政治の代理戦争の様相でしたが、自公推薦の福田良彦氏が民主推薦の現職を破り大殊勲を挙げました。米軍再編問題もこれで決着がつき、安全保障という国家政策全体にも明るい見通しが付くこととなりました。一市長選挙といえないくらいの大きなインパクトを与え、直前まで代議士をしていた福田氏のその勇気と決断に心から敬意を表します。僅差であれ勝つと負け . . . 本文を読む

「結局、政治力」と演説したこと           2月10日(日)

2008-02-18 17:50:54 | Weblog
  福岡県歯科技工士会の50周年大会に呼ばれたのですが、多少準備をしていたので思い切って演説をしておきました。「歯科技工士」とは歯科医師の指示で義歯や入れ歯、差し歯を作る高度な専門職ですが、率直にいって社会的に十分な評価が与えられているとは言い難い。国家試験制度、教育研修制度、歯科医師との関わり、さらには保険適用にあたっての制約等々、取り巻く課題、困難は非常に大きく、この50年、先人たちがこれら死 . . . 本文を読む