衆議院議員 原田義昭Blog

自由民主党衆議院議員原田義昭(福岡5区)が国会での論点、世間で話題になっている事や身近な話題まで率直に論じます。

トルコ共和国に資源外交          4月27日(木)

2006-04-28 09:38:36 | Weblog
  明日日本を発ちトルコ共和国を訪問します。案件はかの国の資源エネルギー開発についての調査協力のコンサル(相談)を依頼されたもので、その分野の専門家を数人連れて1週間ほど行って参ります。トルコは歴史的に極めて親日的な国で、1890年、トルコ艦船「エルトゥール号」が紀州(和歌山県)串本沖で沈没、乗組員を日本側官民挙げて救出したことから始まりその結びつきは枚挙にいとまありません。資源開発のことではフラ . . . 本文を読む

激励メール、続く。田中角栄先生のこと。     4月26日(水)

2006-04-27 10:00:08 | Weblog
  今日も中国訪問に対する激励の電話とメールが大量に入りました。正に驚くほどです。これだけの皆さんがニュースに接し感激して激励を送ってくれる、この期待は本当に仇やおろそかにできないと改めて身の引き締まる思いであります。   千葉7区の補欠選挙はこの日曜日に終わりました。民主党の若い(26才!)女性候補が自民党候補に競り勝ちました。大接戦で約87,000票のうちその差は950票、1.09%の僅差 . . . 本文を読む

中国との激論、小泉総理に報告              4月25日(火)

2006-04-26 08:59:58 | Weblog
  中国訪問の報告書を書きまたその様子をホームページにのせたのですが、一方産経、日経、西日本各紙に報道してもらった(とりわけ産経新聞)ところ、凄まじい反応、電話やメールが殺到しました。100通以上のメール全てが「国会議員にこれだけ勇気ある人がいたとは、」「今までの鬱憤が一気に晴れました、」「国家、国益のために頑張って下さい、支援します、」の類いで大変嬉しくも面映い思いでしたが、他方私のやろうとした . . . 本文を読む

何故、私は闘うのか              4月24日(月)

2006-04-25 09:46:06 | Weblog
  私は昨夜9時北京に到着、宮本大使の主宰で夕食会、その後経済産業省出身の関係者としばらくお茶で意見交換しました。就寝は1時すぎ。   今朝はただちに会見の準備、発言要旨をまとめて30分ほど居石秘書と天安門広場の手前を散策。9時半には人民大会堂。実に荘厳な建物でその大きさに圧倒されます。路甬祥(ロ・ヨウショウ)全人代副委員長(日本の国会副議長に相当)と会見。なかなか豪腕の政治家で議論のし甲斐があっ . . . 本文を読む

栃木県まで                  4月22日(土)

2006-04-23 10:54:48 | Weblog
  同じ近未来政治研究会の同志、国井正幸参議院議員ご尊父の葬儀に栃木県まで出掛けました。宇都宮から1時間ほどの距離でしたがなかなか豊かな農村地帯を走らせてもらいました。葬儀も国井家の格式と徳の厚さが偲ばれる立派なもので、地域の著名人にもだいぶ挨拶させて頂きました。国井氏は来年夏の参議院選挙で3期目を目指します。   明日夜は中国北京におります。翌月曜日夜には東京に戻っていますので詳しくは月曜日 . . . 本文を読む

英エリザベス女王、80才祝い            4月21日(金)

2006-04-22 10:08:27 | Weblog
  昼間、英国大使の招待でエリザベス女王の80才誕生(傘寿?)祝いに出席しました。大使館の中庭では華やかなガーデンパーティが始まっています。女王とわが天皇陛下それぞれを祝して両国国歌が吹奏されました。招待客は200人くらいか、外交団を含めさすがに上品そうな人ばかりで、このような雰囲気ではときどき自分だけが場違いではないかと戸惑ったりします。親しい人と会ったときにはほっとします。   日本と英国、な . . . 本文を読む

千葉7区、補欠選挙               4月20日(木)

2006-04-21 10:02:53 | Weblog
  政治的には今度の日曜日、千葉7区の補欠選挙の帰趨は非常に大事とされています。民主党の代表が交代してから雲行きが変わってきました。自民党候補「斉藤健」君は通産省のずっと後輩、立派な男だが今大変苦戦しています。ようやく時間が出来たので今日は夜国会を出て選挙区の流山市には9時前到着、選対本部と紹介先2軒ほど訪ねて投票のお願いをしてきました。何分全く土地勘のない所でせめて精神的な応援だけでもという気持 . . . 本文を読む

竹島周辺海洋調査                 4月19日(水)

2006-04-20 17:11:14 | Weblog
  竹島周辺の排他的経済水域(EEZ, exclusive economic zone)を海上保安庁が海洋調査をするとしているが韓国が例の通り反発している。竹島は古来日本の領土であるが、現在は韓国が不法に占拠している。EEZは領土から200カイリにつき公海であっても経済的には排他的(独占的)な権益が保証されている。本件も当然ながらこの水域は日本の権益下にありよそからがたがた言われる筋合いではない。 . . . 本文を読む

皇居で「茶会」                 4月17日(月)

2006-04-18 09:57:40 | Weblog
  午後皇居での「茶会」に呼ばれました。国会の役員、即ち衆参両院の議長、副議長、各委員会委員長総勢40人くらいが対象です。久しぶりに皇居に入り、天皇陛下を間近で拝謁し有り難い緊張感に包まれました。「茶会」というのは単にお茶やコーヒーでなく酒肴も伴う食事(軽食)の会であったこともご報告しておきます。陛下はお顔色も大変良く、私たち全員に「健康に気をつけて国民のためにしっかり働いて下さい。」とのお言葉を . . . 本文を読む

市長選、「カネミ油症患者の会」          4月16日(日)

2006-04-17 10:02:11 | Weblog
  市町村合併に伴う市長選挙の告示。朝倉市の市長選挙は結局対抗馬現れずで前甘木市長塚本勝人氏が無投票当選、立派にやってくれるものと期待します。私は前回に引き続き「声なき声をしっかり聞き取って公正公平な政治をやって下さい」と訴えました。嘉麻(かま)市の市長選は旧山田市長の松岡すすむ氏の応援に駆けつけました。私の生まれ故郷山田市は今や人口1万を切る過疎地になっており合併を一つの起死回生策としています。 . . . 本文を読む