JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

長い謎

2019-10-31 12:10:28 | 惑星衝突

日本海側に行くと、いつも、沿岸に続く溶岩は何なのか悩む。火口だとすればあまりにも長い。

日本海解離水素核融合爆発説を唱える私としては高圧相の岩を見つけなければならないのだが、

日本列島は大陸から引き裂かれ、其のときに噴出した溶岩という説もあり、

1000万年前には今の形が出来ていたらしい
http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20180926_env.pdf

プレートの圧縮力・・・この運動は1億年以上継続しており、・・・日本列島は断層や割れ目によって傷だらけ
http://www.cm.nitech.ac.jp/cho/earth_science/Lesson-13.pdf

押されているのに引き裂かれるか疑問になる。

由利本庄からの帰路、東由利の手前に地層が現れていた。

(これってシベリア洪水玄武岩ではないか。
https://pds.exblog.jp/pds/1/201506/22/76/e0208576_921661.jpg
隕石衝突の衝撃波が液体マグマの層に達し吹き出した。


雫石でも見られる緑の灰

コチラ方面が本場か。

ファーブルで見ると、捜し物はこれか


火山で探すとそれらしい物は見つからない。もしかしてマイクロテクタイト

http://www.orihara-ss.co.jp/data/literature02/g007.pdf

もしかして、日本海はクレータ、K-Pg境界、約6550万年前

http://www.mirc.jha.or.jp/knowledge/seabottom/jpbottom/exp4.html

まだまだ謎という。

2014-01-16 ヨウドで地球年齢 標高145m
2017-09-30 斜説 標高444m

6550万年前、中部は陸で東北は海だったとすれば、黒水晶がない理由になるかな。

古代核戦争があったとする根拠に大量のテクタイト
https://plaza.rakuten.co.jp/itimuanbekkan/diary/201006200000/

もう一つの地震学
http://www.ailab7.com/kaisetuban.html

溶岩流がありますから、隕石衝突ではない。斜説の黒い粒がテクタイトだとすれば、日本海核融合爆発、ありえる。

信じる人が増えているらしい。
https://www.amazon.co.jp/%E4%BB%AE%E8%AA%AC-%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AF%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88%E3%81%A7%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%82%8B-%E5%B1%B1%E6%9C%AC-%E5%AF%9B/product-reviews/4777512819
松代群発地震におけるヘリウムガスの発生

隕石衝突が大規模な海底噴火を引き起こしたという説
https://www.gizmodo.jp/2018/02/dinosaur-extinction-collasally-poor-timing.html

これなら、緑色の溶岩流の上にマイクロテクタイトを含む灰の層がある理由になれるか?
大和堆の花崗岩、尾呂部のダルマと並べてみたい。分体か。

日本海は陥没によって大陸から離れた
http://www.ailab7.com/log/eqlog2651-2670.html

空から落ちてきた花崗岩もある。隕石説、案外、的中。

石油・ケロジェン根源説
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography1889/88/6/88_6_361/_pdf
熟成ゾーン3600m

秋田が大陸から引き裂かれた陸とすれば、海は浅かったはず。谷に溜まったか。

石油は、数億年前の生物の死骸
https://oil-info.ieej.or.jp/whats_sekiyu/1-2.html

秋田の油田、考えられるのは、東西衝突前、ヌーナ大陸成立の頃。分裂説と油田、ある?

東西衝突、ここが面白い。(地殻津波が到達した最端地点。)
2016-10-15「柴倉峠」

日本海、シホテアリニ山脈に謎を解く鍵がありそうだ。
2018-05-07「日本海迷走」

http://mric.jogmec.go.jp/public/report/2005-10/russia_05.pdf
≪シホテアリニ山脈では上部白亜紀の火山岩層の上にこれよ
り広く厚い古第三紀火山岩が発達する。≫

日本海カルデラは2.5億年前。シホテアリニ山脈はカルデラに突き出しているように見える。

ドキ!! 日本海に隕石、

溶岩のある層が

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/3167/
液体マグマの層が地下2900キロ

2019-11-10「衝撃沸騰」

隕石の大きさから、衝撃波が2900Kmに達したとして、リムの壁に沿って溶岩が吹き出したとすれば、日本海沿岸の溶岩流は説明できる。

海底図
http://www.ailab7.com/nihonkai/geonabi3.jpg

大和堆は花崗岩だという
http://www.ailab7.com/nihonkai/geonabi4.jpg

2019-09-29「ダルマさんが落ちた?」

惑星衝突が起きれば花崗岩も宇宙を飛ぶ。

総合的に日本海クレータ説、納得。

まことしやかに円がピタリとハマります。

クレータの大きさからすると、隕石の大きさは小丸位と思います。沼森を囲む谷地山のように、隕石は割れて埋まっているか、地表では破片だけで、周りの岩は熱で溶けて安山岩化しています。上の出っ張りはシホテアリニ山脈で、隕石落下は山脈の火山活動より前ということになります。

おや、

新潟、山形、秋田の小さな山並は津波が運んだ岩石、そんな風に見えます。しかし、フォッサマグナは埋まっていないぞ。能登半島が堰き止めたとすれば、半島の北は浅い海。

フォッサマグナは衝上断層 2019-11-30「大和堆隕石を探す」

2016-10-20「石見に岩見ダムへ」
岩壁に、振動による破砕、シャタコーンが見える。赤い花崗岩はザラザラ、衝突で粉砕され飛ばされた。そして衝撃ガラス。

不可逆的可決、日本海はクレータ。

シベリアの花崗岩を探すと

ロシアの巨石群
https://blog.goo.ne.jp/zaurus13/e/3f8e0ad7c5ed3bb35e157b679413cbd6


ここがシベリア大陸かは、微妙。飛ばされた花崗岩と同じだとすれば日本海はシベリア大陸。

東西衝突ラインは
2017-05-28「シベリア系列島」 ここか。

とすれば、アークティカ分裂後の中部島と北上島はヌーナ成立のときにシベリアと衝突、としよう。
2018-03-30「名古屋遠征」

大和の直径を100Km、衝撃波が直径の20倍から30倍に達するとすれば、2500Km。
ここまで飛んできたのだろうか、大和隕石は沼森の後(逆)。
2013-05-23「上部核の鉄」
沼森を6Kmとすれば、150Km、キンバーライト。それらしく一致。
2013-08-22「固相からの生成」
2012-10-27「カーバイト」衝突の熱

現在、日本海沿岸で上部核の鉄を探しても見つかりません。日本海沿岸、鉄で検索すると、ありますね。弥生・古墳時代の鉄器・玉製品、朝鮮半島から輸入されたという説もありますが、日本も産地だった。溶結凝灰岩、スッポ抜けた地形・マール、壁のような溶岩流、これらは大和隕石によるとすれば大納得。

PT境界、大和隕石が原因だった、ウソではない。こりゃ偉いことになった。

2.5億年前とする根拠
2016-10-05「氷河もネコも」
2018-07-06「直径7.8Km」
2018-07-24「非氷河確認」
2018-06-01「前後確認」
2018-05-07「日本海迷走」

日本列島の上をシベリア洪水玄武岩が流れたとしても不思議はない。
2018-11-06「全球凍結76」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 球球宇宙石 | トップ | 衝撃沸騰 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

惑星衝突」カテゴリの最新記事