JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

15年、長いね

2012-11-28 15:50:52 | doggylife
一つ前のdoggylifeに間違いがありました。 チリペッパーではなく、チリパウダーでした。 加筆≪何と、チリペッパーという商品もあったんですか。 もし、チリペッパーを使った人がいたら、ごめんなさい。 12月20日、パウダーのつもりで買ってきたら、チリペッパー。 食べた後で、水をガブガブ飲んでました。からー。≫ この料理、いつから始めたかはっきりは覚えていませんが、 晩春の頃だったような。 . . . 本文を読む
コメント

やっと、とらえた

2012-11-24 15:15:58 | Weblog
磁鉄鉱の中で光る透明の石。 これまで、磁鉄鉱とは違う光り方をする三角があると 気がついていたが、捉えることが出来ないでいた。 ダイヤモンドは正四面体の結晶になるというが、 ネットを探しても見つからない。 20倍ルーペ到着まで、あと10日。 磁鉄鉱の比重は5.2、融点は1500度から1600度。 見つけました。 鉄電気石(てつでんきせき、schorl、ショール)は鉱物(ケイ酸塩鉱物)の一種 . . . 本文を読む
コメント

気になる石

2012-11-23 15:54:59 | Weblog
既に「石界の紋章」で登場しているが、 黒ダイヤがどの様なものかが明確になって、 気になり始めた石がある。 比重は3.6、黒い部分は鋼鉄のヤスリより硬い。 黒ダイヤに削られるが、抵抗しているようにも見える。 黒い部分は水をはじく。 磁性は無い。 青く光っているようにも、透明の粒が入っているようにも。 20倍のルーペなら何か分かるか。 アモルファスダイヤモンドという物もあるそうだ。 http:/ . . . 本文を読む
コメント

足元を見る

2012-11-22 10:47:23 | 北上島地球史
2倍に拡大しています。 どんな風に立っているのかグルリと見ましたが、 1点で支持されているようです。 下の石にも大変小さいが、 真球が集まって塊に成りつつあるような粒が見えます。 上部マントルでは、炭化ケイ素の真球が集まり、 ケイ素が抜けるにしたがい融合しダイヤモンドに進行する、 そんな現象が起きているのか。 下部マントル、2150度の深さでは、 炭素が直接、三角形の微小ダイヤモンドになるのか . . . 本文を読む
コメント

温度を探る

2012-11-21 13:15:07 | 北上島地球史
ヌーマックナイ火口からの溶岩。 溶けていない石から温度が低かったことが分かる。 地溝帯からの溶岩は温度が低く800度位なそうだ。 硫黄の融点は115.21度、沸点は444.674度。 硫黄があるということは煙を上げる火口があったことを意味する。 遠野盆地を整地するときに重機が掘り出しただろう。 硫黄を含む。 オーディカルデラ。 噴火カルデラで、残った溶岩から温度が低かったことが分かる。 . . . 本文を読む
コメント

遠野盆地

2012-11-20 08:28:32 | 北上島地球史
遠野盆地を囲む西側の山は最もカルデラらしい形をしています。 砂子沢を北上し、ぐるりと回ってみました。 大萩から見える風化した花崗岩です。 溶岩の貫入痕があります。熱によりもろくなったようです。 松崎の壁です。 カーボナタイトかな。噴出しなかった溶岩。 この付近の川原は、 工事の時に遠野盆地から出た石を集めて積んだのでしょう、 大きな石で護岸工事がされています。 マグマかな。 猿ヶ . . . 本文を読む
コメント

奇跡じゃ

2012-11-19 12:51:31 | 北上島地球史
敷石の中から拾った石です。 ほんの10メートルくらい、量にすればドラム缶1本あるか。 明らかに、頂上にあった石を敷石にしたとは思えません。 何処から、何のために持ってきて敷いたのか、疑問。 金の様に見えますが、金にしては色が濃い。 茶色は硫化鉄の皮膜か。 橄欖石の中で結晶化している金を見ることがある。 とすれば、上部マントル由来の石か。 石の右面です。平面で結晶化している様に見えます。 . . . 本文を読む
コメント

大迫のアレナニ

2012-11-18 13:12:44 | 北上島地球史
大迫の町に入ろうかという辺りで 得体のしれない物が目に飛び込んでくる。 アレナニとしばしば右手を見ながら通過する。 山際に痕跡を探しながら走っていたら、 アレナニの登り口に着いた。 655段あるという。 40度はあるか、かなりの急勾配だ。 なかなかの展望。早池峰山は雲の中。 1日10分、心拍数が120を越える様な運動をすれば 不整脈が治るそうだ。 私は運動不足のせいか、立ちくらみがひどい。 . . . 本文を読む
コメント

a神社の裏山

2012-11-17 14:37:40 | 北上島地球史
神社の裏の小高い丘には緑色の石が沢山あります。タイラー火口にあった石と同じです。亀ケ森の山の上から落ちてくるのでしょうか。オーチャイ噴火はタイラー噴火と同じ時期のマグマによる物かもしれない。 (日本海をつくった惑星衝突、日本列島はリム、衝突の熱で溶けた岩、モルダバイト。) . . . 本文を読む
コメント

カッパが一言

2012-11-16 18:31:42 | Weblog
「住みにくくなりました。」 猿が石川ですが、最早水路です。 護岸工事と言えば聞こえはいいが、石捨て場です。 遠野盆地に噴火は。 昔は沼だったというから、全てが埋没している。 スーパープルームが抜けた後のカルデラは可能性あり。 . . . 本文を読む
コメント