goo blog サービス終了のお知らせ 

■GYMニュース:難度はA

当ブログは、9月30日で終了します

2027年ユニバの立候補地を、FISUがまた視察

2022-08-30 15:29:24 | 各国ニュース

2027年のワールドユニバーシティーゲームズの開催地に立候補している韓国を、FISU(国際大学スポーツ連盟)代表がまた視察しました

Inside the Games

韓国の忠清道(チュンチョンド)という行政区画で、米国のノースカロライナとの一騎打ちになっており、11月に開催地が決定する予定。ついこの間も視察していた気がして調べたところ、先月でした。それからの進捗状況などを見たということです(それにしては間隔が短いですね)写真の「140万」とか書かれた掛け軸のようなものは、ぜひ当地で開催をという市民の嘆願の署名の数だそうです。今、ここまでマスクを着用しているのは日本、韓国、中国、台湾ぐらいでしょうか。

----------

<今後のユニバ開催予定>
2021年 成都(中国) →2022年に延期へ →さらに2023年に延期へ
2023年 エカテリンブルク(ロシア) →延期へ(時期未定)
2025年 ルール地方(ドイツ)
2027年 ?

2年に一度の開催であとが詰まっていて、途中にロシアも入っているだけに、今後の開催は不透明な気がします・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィッテンバーグ、パリ五輪めざし現役続行決意

2022-08-30 14:41:31 | 各国ニュース

世界選手権(10月29日~11月6日・リバプール)代表に内定したドネル・ウィッテンバーグ(米・28)が、インタビューにこたえました

The Washington Post

ざっくりまとめますと、昨年引退を考えたそうです。しかし、やり尽くした感はあるものの、ゆいいつ果たせていない五輪出場をめざし現役続行を決意。健康で、やる気があるかぎりパリ五輪をめざす、といったことを話しているもよう。現在はウイスコンシン州を拠点にトレーニング。
世界選手権は2017年と2021年に出場しましたが、どちらも(五輪翌年で)団体戦はありませんでした。今回代表に内定し、得意種目である跳馬、ゆか、つり輪で団体への貢献が期待されると記事では書いています

----------
全米選手権(18日~21日・フロリダ州タンパ)の得点が全体的に高い感じがしていましたが、記事では独自の「ボーナス点」にもふれているようです(詳しくはわかりません

マローン     88.942、87.648
ウィッテンバーグ 84.774、86.797
ホン       85.480、85.730
ほかに85点台を出した選手が2人

ウィッテンバーグの1日目は、ゆかで2度の大きなミスがあったそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする