goo blog サービス終了のお知らせ 

■GYMニュース:難度はA

当ブログは、9月30日で終了します

ロシア、「中立」での国際大会出場を断固拒否

2025-05-08 10:01:49 | FIG

ロシアが、「中立」の立場での国際大会出場をえらそうに断固拒否

Inside the Games

これ(過去記事)の続き。国際体操連盟(FIG)が国際大会出場を認めている体操、新体操、トランポリンの「中立」選手がかなり多数いますが、ロシアは出場を拒否。なじみのない名前がほとんどで、聞いたことのあるのは

ポリャショフ
プロコフィエフ
メルニコワ

ぐらいでしょうか。こいつら本当に中立なんですかね?・・・ま、詳細は省略しますが、欧州選手権(26日~31日・ライプツィヒ)は国際体操連盟(FIG)ではなく欧州体操(European Gymnastics)主催であり、こちらは「ロシア、ベラルーシお断り」姿勢を貫いており、最初から出場権がありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIG、ロシアの国際大会復帰に前向き

2025-04-28 19:01:20 | FIG

ロシアの選手が、「中立」として国際大会に出場することを辞退したことに対し、国際体操連盟(FIG)が遺憾の意を表しました

FIG

「全員出られるんじゃなきゃ、出ねーわ」(←超意訳)というこの件ですかね(過去記事)。FIGはロシアとベラルーシが国際大会に復帰できるよう支援しているとしています(一部のベラルーシ選手は、けっこう出ているはずです)。「中立」(AIN)選手に関する問題は、次の執行委員会(5月7日~8日・マルタ)で議論されるそうです。

----------
それとは別に、2028年ロス五輪で体操の「男女混合団体」が初めて実施されることが決まったもよう

FIG

渡辺守成会長は「素晴らしいニュース」「とてもうれしく思う」などとしていますが、競技形式と出場資格については未定で、後日発表するそうです。これに先立ち、今年の欧州選手権(5月26日~31日・ライプツィヒ)でも実施されることになっています。柔道のように一人一回の出場機会を無理やり増やす気持ちはまあわからなくもありませんが、体操のように団体、個人総合、種目別がありさらに追加するのはどうなのか・・・せっかくですが、私は興味ありません・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIG渡辺会長が、ケイマン諸島を訪問

2025-04-15 14:58:19 | FIG

国際体操連盟(FIG)の渡辺守成会長が、ケイマン諸島を訪問しました

Gimnasia Latina

カリブ海の、北米と南米のちょうど中間あたりにある島国。イギリスの海外領土であり、租税回避地として知られます。渡辺氏は体操クラブを訪れ、若い選手らを激励。体操で名前を聞くことはほとんどない国ですが、2021年東京五輪の最後の出場ワク「ワイルドカード」に、レーガン・ルティが選ばれ出場しています(過去記事コモンウェルス・ゲームズ(英連邦大会)に出場する際も、団体で出る人数ではないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア体操、国際大会出場を拒否

2025-04-12 14:13:43 | FIG

国際体操連盟(FIG)から「中立」選手として大会出場が認められているロシア選手は数名いますが、抗議の意味で出場を拒否すると伝えられています

Inside the Games

AFP

「全員出られるんじゃなきゃ、出ねーわ」(←超意訳)
ということらしいです。えらそうに・・・
いっぽう欧州体操(European Gymnastics)は一貫してロシアとベラルーシの出場を禁止。したがって欧州選手権には出られない状態が続くものと思われます。また、国際オリンピック委員会(IOC)の新会長コベントリー氏(ジンバブエ)の対応や、来年に迫った冬季五輪(イタリア)での取り決めに注目が集まります。

----------
ということは、W杯カタール大会(16日~19日・ドーハ)にエントリーしていたロシア選手は出ないんですかね。好きにすればいいけど

W杯カタール大会に、メルニコワらロシア勢が出場へ!(過去記事)

なおベラルーシの体操選手は、出られるモンは出ます、という姿勢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段ちがい平行棒の新ワザ、3つ認定

2025-04-11 12:08:03 | FIG

国際体操連盟(FIG)によりますと、このほど段ちがい平行棒で認められた新ワザは、3つ

FIG

オカムラ 岡村真 難度D
ヤン   楊凡予微(中国) 難度G
チャン  張怡涵(中国) 難度G

難度C以上のものに選手名がつくそうで、現在女子で選手名のつくワザは220以上あるそうですオカムラは難度Dですが、私の目にはとても新鮮にうつりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする