goo blog サービス終了のお知らせ 

ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

当て逃げ

2022-09-29 | 日記
2022年9月29日(木)

今日、早速、ディーラーさんに車を持って行って、傷を見せた。
もちろん、ウィステがしたんじゃないと力説したけれど、そこはプロ、
「当て逃げの中では、ましなほうですね。す~っと前を擦って行っています。
凹みはないですし、金属部分の傷もないけれど、プラスチック部分に
何か所か塗装がはげている所があるので、部品交換ですね」と。
それと、ナンバープレートにも傷があるそうだけれど、ナンバープレートの交換は
出来ないと。うちの車、購入の時に、軽自動車だけれど、白いのにしてもらえた
んだけれど、それは、1回だけだそうで、交換となると、前は黄色い色、
後ろは、白い色になってしまうのだそう。・・・それは、いやです。
だから、ナンバープレートは、傷が目立たないよう磨いてくれるそう。

ドラレコは、撮れていなかったそう。
うちのは、(安いから)停車中は動作しないんだ・・。
それで、費用は、保険を使うと、・・・1回目だから、タダ。
2回目以降は、修理費のうち、10万円分は払わなくちゃならない。
さらに、その後、2年くらい、保険料に影響が出る。
自費で出すと、8万円くらい・・!
保険を使っても、保険料が高くなる分、結局2万5千円くらい安くなるだけだそう。
「考えどころですよね、ウィステさんの判断ですね」
と、言われた。
当て逃げにしては、安いほうの金額となると、保険の等級を落とさないことを
優先させようと、自費で修理することにした。

でも、そこで、ウィステのケチ心が湧いてきて、
「塗装が剥げたところだけ、塗り直し出来ませんか?」と、粘った。
すると、あっさり、「出来ますよ」と。
そうすると、数千円ですって・・・!
そちらから提案してくれなかったって、部品交換より良くない点があるの?
部品交換と、そこだけの塗り直し、見た目の差、どれくらいかな?
将来、車を手放す時、値段の差は・・・?
とか、あるけれど、最後の車にして乗るから、最後の値段ってそんなにあるかな?
と、考えて、こっちにしましたよ。
塗装して、もし気に入らなければ、改めて、自費で部品交換にしますから・・。

塗装のペンキが入荷したら連絡をくれるそうで、塗装もすぐ終わるから、
代車とかいらないそう。
あ~、やれやれ、これで何とかなりそう・・。
でも、来週、また、「当て逃げされたか?」と、疑わしい医院の駐車場に行くので、
ちょっと緊張する・・。