続・旅するデジカメ 我が人生

デジカメ片手に 美しい自然を求めて今日も

福住の町並み 「農村集落」 in 兵庫・篠山市

2017年08月09日 00時00分00秒 | 歴史的建造物

福住の町並み 「農村集落」
-国選定重要伝統的建造物群保存地区-
兵庫・篠山市

 


 
にほんブログ村


 

住吉神社の西側には

昨日UPしました宿場町が形成されていましたが

住吉神社から東側

大字川原、安口、西野々では

街道沿いに連続した農家が街並みを形成しています。

安口村には関所が設けられ、

福住村が宿場町となったことから

農業と兼業で旅籠や茶店などを営む家もありました。

街道から1m以上後退して主屋を配置し、

中門付きの前庭を設けるなど、

落ち着いた街道景観を形成しています。

また、主屋に隣接して、

妻入、2階建ての農作業小屋を建てる家が多く、

町並みの特徴となっています。

主屋の基本構成は、妻入、つし二階建、桟瓦葺、

もしくは

妻入、平屋、茅葺(鉄板覆)であり、平入も少ないながら存在します。

茅葺の主屋は、

入母屋造、外壁が真壁造で腰壁を羽目板張とし、

表構えには格子が入り、四方に桟瓦葺の下屋が付く例が多い。

パンフレットより

 

住吉神社

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

大きな茅葺のお家です

 

 

家の中を見せていただきました

 

 


 

 

 

 

 

最後までご覧頂きましてありがとうございました

明日も 皆様のお越しをお待ちしております

 



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワンちゃん)
2017-08-09 07:50:23
6枚目が良いです。
いい感じの古民家を上手く捉えられましたね (*'▽')
手前の稲田も効いてるし、背後の森林も良い!
好きな絵です ♪~
返信する
福住の町並み~ (ひろし爺1840)
2017-08-09 09:03:57
 !(*^_^*)!Wingtomさん、おはよ~御座いま~す~♪
暦の上では立秋を迎えたとは言え暑い日が続く様なので熱中症に気を付けてお互いに過ごしましょ~!

@!(^^)!@解説とショットで素敵な風景を楽しませて頂きました~♪
昔の民家を見るとなぜか癒されますネ。
☆今日の「にほんブログ村」に→応援のポッチで~す!
☆Face Book「f・いいね!」も→✔・いいね・済!

!('_')!今日のブログへのお誘い<⇊⇊>
●我が家から見た夏の朝と夕方の雲を写し編集しましたので音楽と共に憩の一時を過ごして頂ければ嬉しいで~す!
また、ご覧頂いた感想コメントが投稿編集の励みになりますので宜しくお願いしま~す!
◆今日も元気で充実した日を御過ごし下さい・バイバ~ィ!(^^)!
返信する
^^ (あとり)
2017-08-09 20:26:30
こんにちは。

wingtomさん。

青空。。に映えますね。かやぶきの屋根って。

ただ、台風が通過してもお天気が良くならないですね。

それはちょっと、悲しくなります。

ぽち。
返信する