続・旅するデジカメ 我が人生

デジカメ片手に 美しい自然を求めて今日も

山鹿燈籠起源の 大宮神社 in 山鹿市

2016年08月20日 00時00分00秒 | 神社仏閣・教会モスク・行事

山鹿燈籠起源の
大宮神社
熊本・山鹿市

8月15日より17日の未明にかけて
奉祝される例祭は、
「山鹿灯籠まつり」として
全国的に知られる。
景行天皇御到着のおり、
濃霧のなか
里人が
松明をもってお迎えしたのが起源で、
文禄年間(1592年 - 1596年)に
松明を紙製の灯籠に代えて
奉献することになったという





楼門










拝殿


本殿


燈籠殿
展示している
有名な神社も紙で出来ています
作る人を「燈籠師」とい言い
国家資格が必要です


境内で行われる
燈籠まつりの写真


こんな大きな神社も
紙だけで作ります












この燈籠を頭に載せて踊ります




昔のポスター




絵馬






最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます(*^^*) (安人(あんじん))
2016-08-20 06:33:16
熊本・山鹿市


歴史で有名な討ち入りの陣太鼓はここから

来ているのでしょうか~

返信する
Unknown (FREUDE)
2016-08-20 07:47:31
安人さんが書いていらっしゃいますね

山鹿の地名と、山鹿流陣太鼓の山鹿流兵法は違いますが
私もヤマガの名をまず
山鹿流で思い浮かべてしまいました

燈篭を作る国家資格があるのですね
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2016-08-20 07:57:06
山鹿燈籠の起源は、この大宮神社なんですね?
初めて知りましたが
やはり地方で、観光客向けにやるのとでは全然違いますね (@_@)
返信する
^^ (あとり)
2016-08-20 17:19:15
こんにちは。

光の芸術ですね。

猛暑続きでへばっていますが。。

神秘的な感じがして。。癒されます♪。

返信する
Unknown (RW)
2016-08-22 15:47:22
不知火海に注ぐ氷川が古生代の石灰岩層を侵食の立神峡は初めて知りました。是非とも行ってみたい場所です。今日は台風で大荒れジメジメ状態です。
リオ五輪ついに終わっちゃいましたね。本当に感動溢れる凄い大会でした。少子化日本なのに若いパワーの素晴しさには本当に敬服します!4年後の東京五輪へ向ってさらなる飛躍と活躍を期待します!今日からようやく夏休みで家でゆっくりしているRWでした。
返信する