goo blog サービス終了のお知らせ 

吹奏楽団ウィンドバーズ番外編~練習日記~

合奏で気付いたこと、感じたことを個々の目線で自由に綴ってまいります。

音程もコントロールを

2025-05-23 23:13:11 | 日記

 蒸し暑くじめじめとした嫌な季節の始まる気配を感じる今日この頃です。最近の週末は、近場で開催される吹奏楽の演奏会へ父も巻き込んで家族で出かけるのが楽しみになっています、しーそーと母です。私たち吹奏楽団ウインドバーズの定期演奏会は9月20日(土)。あと4ヶ月をきりました!

 今日もまずは手拍子👏からです。拍子の感覚を鍛えるのにもぴったりです。テンポが速くても遅くても、何拍子であっても対応できるようにしたいです。スケールアルペジオは、それぞれのかたまりの最初2音や3音だけを吹くというやり方も少しお試しでしました。このやり方で、楽譜を読む力もアップにつながりそうです。

 今日は、さらっと通すだけの曲もあったので、たくさんの曲を練習しました。

🎼マーチ

 予備練習をしてから。2、5拍目に入れるのは、だいぶ慣れてきましたが、そのあとの頭拍にいれるのがなんとなく不自然でした。メロディーに出てくるスラーの後ろの音は少し短めにお願いします。マルカートであることと、ホールの響きを考えて…

🎼ラピュタ

 「早めにラピュタいっとこか!」の先生のお言葉に、大きく何度もうなずくそーさんでした。トランペット少年は最近、もっとパワーをつけたい…と悩んでいます。ごはんや給食をもりもり食べて、休み時間はしっかり鬼ごっこをして遊んで、早く寝るを心がけながら、残り4ヶ月でますますパワーアップを目指します!

 101小節目は、出だしはっきり。でも、音程は保っていきましょう。146小節目の入り縦を合わせて、シンコペーションの形は油断すると遅れるので、前への意識を持ちましょう。

🎼天国の島

 音量やアクセントなどきちんと表現して、メリハリのある演奏をしましょう。トランペットのメロディーは、自分の中では一進一退です。前回のステップアップクラスで、一気に吹くというアドバイスをもらったので、それを心がけながらまだまだ要練習です。

🎼フライミートゥーザムーン

 少し気分をかえてJAZZを🌙

🎼たなばた

 115小節目からは慌てすぎないで、落ち着いていきましょう。131小節目からは、各パートごとにテンポ感が変わらないように、四分音符が伸びすぎないように気をつけます。146小節目の前の休符をしっかり感じましょう。

🎼運命の力

🎼天体の音楽

🎼月の光

 音量の指定を守りましょう。ppは100人で吹いてもppになるように…

 

 吹奏楽団ウィンドバーズでは、楽団員募集中です。楽器はあるけど数年吹いていない…や、楽器があっても吹くことに不安がある…吹奏楽をやっていたけど…などなど、少しでも楽団に興味を持っていただけたら、見学へいらしてください🤗お問い合わせお待ちしております!

各種SNSはこちらから↓

吹奏楽団ウィンドバーズ

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月 ステップアップクラス | トップ | 金管祭り🎵 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事