雨☔になるかと心配したのですが、練習中は何とか持ってくれました‼️すみっコクラしです🙇
今日は、以前、団に在籍していたTpのお姉さんと、Tbのエキストラさんが来てくださいました✨✨TpとTbそしてHrと、金管のボリュームがぐっとあがった練習となりました🤗(ユーフォニアムさんがお休みで少し寂しかったですが…)
⭐基礎練習
手拍子の5拍目・三拍子からの4拍目・二拍子からの3拍目…💦💦なかなか揃うまでに、時間がかかりました…💦💦『一回目から揃うといいですね』とのお言葉🥶
次に
B♭の音でリズム練習をしてからの
音階2つくくり後ろ短くと、アルペジオの2つくくり後ろ短くを練習しました🤗
最初の頃に取り組んだアルペジオに比べると、だいぶできる部分が増えたように思います✨指の準備と調号を間違えずに取り組みたいです☺️
⭐ラピュタ
今日は、指定テンポでの練習になりました☺️
表記の速さで演奏すると、頭のズレや8分音符の動きの甘さが目立ってしまいました🥶
そーさんのソロにエールを送りながら、伴奏を支えます❗動きのあるところは、👓️で指揮をちらっとみましょう🤭
⭐運命の力
最初の金管のあとから、木管の出だしがつまり気味に…💦💦三拍子の意識大切に、テンポがあがっても守りましょう‼️2回目の金管のテンポは、木管の流れで吹かないように気を付けましょう💦チラッと指揮をみてみましょう💦
16分音符は、核となる音を吹いてから全部を吹くと流れて吹けるようになります❗練習段階で取り入れたいと思います☺️
最後に向けては、金管さんへエールを送ります❗木管は、ダブルタンギングで流れるように頑張ります❗
⭐ワルツ
木管の刻みは、出だし遅れないように…弦をはじくように…動きのある部分やダイナミクスに、要注意で表現できると、流れていくので頑張ります❗最後の音のピッチ注意です❗ベガホールでは残ってしまいます🥶
⭐七夕
Tbさんが入って、カッコいいメロディーが登場しました✨✨流れて流れて、織姫と彦星を表せたら…と、音符の長さ・リズムを繋いでいきたいです☺️各パートの難所がうまくいきますように…
⭐天国の島
最初の1音目が…💦💦
全く音量なくやり直しました…💦💦
しっかりアクセントを表現し、ソロを支えたいです☺️Tpのメロディーが、あと少し流れるとかっこよくなります❗受ける木管も流れを壊さないようにしたいと思います🤗
細かいところを、止められはしませんでしたが細心の注意を払って、出だしを揃えましょう☺️
⭐マーチ
ハチロクのリズム練習をしてから、曲に入りました❗流れを壊さないように、常にハチロクを意識して演奏しましょう☺️
⭐月の光
今日は、動きのある練習をしました…💦💦
崩れてしまうところが多く、かきとトマトでリズムをつかみ出だしを揃えましょう‼️
ピッチのコントロールを大切に、音の終わりに責任を持ちましょう‼️
と、盛りだくさんの内容での練習になりました💦『次回は、ゆっくり練習しましょう』とのお言葉…それぞれの課題を乗り越えて合奏にのぞみたいです☺️
吹奏楽団ウィンドバーズでは、楽団員募集中です。楽器はあるけど数年吹いていない…や、楽器があっても吹くことに不安がある…吹奏楽をやっていたけど…などなど、少しでも楽団に興味を持っていただけたら、見学へいらしてください🤗お問い合わせお待ちしております!
各種SNSはこちらから↓