吹奏楽団ウィンドバーズ番外編~練習日記~

合奏で気付いたこと、感じたことを個々の目線で自由に綴ってまいります。

意識して準備して

2022-08-26 23:09:18 | 日記

はい
まずは基礎練習から
タイミングを緻密に合わせる意識を
リズム感覚を研ぎ澄ませましょう磨きましょう
ピタッと合う心地良さの再現性を高めましょう
音階練習ではスラーのくくりを変えて
次の音の指の準備、大事
音を出す前の準備&意識が全て、といっても過言ではない、かと

曲はオープニングの行進曲から
最大の&永遠の課題「ダイナミクス」
不用意に音を出してからじゃ遅いのよぅぉぅ~
「メロディラインが流れてしまわないように」楽譜に忠実に正確に
そして早くも(いや、もう今から意識しないと到底間に合わないのか)
『重厚感』求められましたからーーーーー
拍を厳格に守ってこその、です

次に映画音楽を
個人的にピッコロは半分以上お休みで暇暇な曲なので
どっぷり音楽にハマってSaxソロのメロディラインに萌え萌えで楽しんでます
もちろんただ楽しんでいるだけではないですよ
「大変そうな」パートに『ファイト~』って密かに熱くエールを送ってます

そしてワルツ
先日放送されたN響の同曲をきいてしまったのですが
目指すはN響と言う訳ではないですので
全く余裕のない現状からどれだけ豊かに整っていくか・・・
楽しみしかありません

それから割と厄介な()サティ
まだ場面転換に慣れてなくてアタフタしておりますが
それを楽しめるようにきっとなるならねばならぬ

続いてリードの組曲を要所要所・・・
やり込んで慣れればなんとかいけるはず
創団当初を思えばなんと成長したことでしょう・・・褒め称えよワタクシ達を
(あまり調子に乗ると正面から吹き矢とか飛んできそうですが)

譜面ヅラが難しくなくて逆にどうよ、なマーチ
これも最大の課題はダイナミクスなの

最後にいてまえ~とボサノヴァを
少しず~つ「暑苦しく」なくなってきたかも、ですが
まだまだ粋にスマートな演奏には程遠い・・・です
精進あるのみ

定例練習とされている幻想序曲は本日割愛されましたが・・・
「連符の練習は欲張らずに近い距離をゆっくりテンポで固めて倍速で再現」
これを繰り返して積み上げるべし
やるしかない


団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりまずはダイナミクス・・・を

2022-08-19 23:56:00 | 日記

まずはいつものタイミングを合わせる基礎練習から
そのあとは音階練習を
頭拍からの、と、裏拍からの、の2パターンで
いずれにしても頭拍も裏拍も常に意識してナンボ、です
しないといけなくて
頭拍と裏拍を意識すればいいわけで
という意識付けしかない、です

曲は予告通りの「幻想序曲」から
ゆっくりテンポで練習してますが、本番テンポを想定しつつ奏でなければ、です
どうしても連符の入りがよたってしまうので
安定させるには、連符を全部吹く練習の前に
間の音符を抜く、ポイントを確立させてから間の音符を埋め込む作戦しかありません
そしてとにもかくにも次の指の準備、です
「準備大事」
そしてやっぱり最低限、ダイナミクスを意識いたしましょう
演奏時に音符を目で追うだけ、の状況をいち早く脱出したいです

次はリードの組曲 Ⅱ楽章から
Sargasso調べました
世界一透明度の高い海「サルガッソー海」
北大西洋の4つの海流に囲まれた海域
波はほとんどなくて穏やかで凪が多いことでも知られている、らしいです
美しい海をテーマにしたセレナーデを幻想的できらびやかに奏でる、のです
イメージの共有も大事ですよね

前回、意外と心配なことが判明した第2部の曲たち・・・
のなかからサティの曲を
「サーカスのように」って先生が仰った部分もありましたが
個人的にはアレンジが「ディズニーみたい」って思ってチョイスしました
最終的には「ドラマティックに仕上げたいなぁ」って思ってます

最後にボサノヴァを
シンコペーションをうまくつかめるようにいたしましょう
恐らく「脱力」がカギ、かと
白丸の動きも気になります
半拍前を意識して揃えましょう

基礎練習から合奏へ
繋がる意識は共通で
譜面の中に基礎練習でやっていることを紐づけて意識できれば
クリアできることが散りばめられています
「あっ」という気づきとともにとり組められれば世界は拡がる


団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り出しに戻り気味?

2022-08-14 23:55:08 | 日記

今日はちょっとした取材というか調査というか
お客さま対応をしていたので基礎練習の最初の方しか参加できずで残念でした

曲はプログラム通りに進める試みでチャイコのマーチからでしたが
マーチも次の2曲目も3曲目も
頭拍を揃える、裏拍を意識する
「柱を確立して裏拍を意識して」
「手抜き工事をしないように」今から1ミリ単位で合わせる意識を持ちましょう

第2部の楽曲たちは・・・
どれも軽めな感じの認識でしたが、実際はなんともなかなか手強いので
改めての譜読みをしっかりとしてまいりましょう

第3部の幕開け、ワルツは・・・
仕掛けが散りばめられていて軽やかに滑らかに演奏できるのはいつの日か
と不安しかないですが・・・
幻想序曲と同様「伸びしろ」しかないので
不安でもあり、楽しみでもあり
「やればできる」と前向きに上向きに果敢に取り組んでまいります

久しぶりに合奏すると「あれどんな感じの曲だっけ」って感じで
ずっと全体譜読み大会の域を脱出できなくてどうしたものかと
その都度「振り出しに戻る」な感覚だったりするのですが・・・
毎回全曲合奏できればいいのですが、そんな訳にはいかず
「振り出しに戻る」込みで楽しんでまいりたいと思います

次回は、今日は時間切れで通せなかった幻想序曲から合奏するとのこと
楽しみです

団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずはダイナミクスを♪

2022-08-05 22:23:48 | 日記

先週の個人練習日を経ての合奏
個人的には3週間振りの参加で
やっと皆さまにお会いできて嬉しゅうございました
そしてさらに嬉しかったのが、クラリネットさんの復帰
プラス、レアキャラ()のチューバさんの登場で
密かにテンション上がりまくってました

基礎練習には間に合わなかったのでコメント s'il vous plaît

曲はマーチから、だったのかおそらく、ね
譜面ヅラは難しくないんだけど・・・「連符を丁寧に」
そして全曲共通ですが、本番に向けて特に「pを意識」いたしましょう
譜読みで必死な今のうちから、音符のみではなくダイナミクス込みでまいりましょう
本番前に急に修正ってできないことは、身をもってイヤというほど体験してますので・・・

次にボサノヴァ
最終的にはオシャレに涼しげな風を吹かせたいのですが・・・
まだ今は湿度高めで生温いです
裏拍を意識してフレーズの出だしを緻密に合わせていく意思をまず持ちましょう
アーティキュレーションも今からもう気をつけてまいりたいところですが・・・
でもでもまずは「ダイナミクス」かな~
音符を追うのに必死でそれ以外すぐ忘れちゃうので
できないクセに色々やいやい言って申し訳ないのですが
「勝手に」自身の役割だと思って(笑)やいやい言いますね

そしてチャイコの幻想序曲
半端ない緊張感と甘美なメロディラインに萌え萌えで
本番上手くいけば萌え死にします・・・
いえ、萌え死に希望しております
今はヨレヨレだけど(笑)伸びしろしかないと思えてワクワクしています

最後にリードの組曲を途中まで
ゆーっくり丁寧に、を繰り返し繰り返し少しずつ積み上げていくしかない、です
まずはエッジを効かせる(合わせどころをキッチリ合わせる)意識を

次回の演奏会の日程も決定し急に「本番まであと9ヶ月」となってしまいましたが
(くじ運もなけりゃ詰めも甘くてごめんなさい)
もう今から、舞台上から客席へ音楽を届ける、伝える意識で臨んでまいりましょう

次回は金曜日の練習はなしで、日曜日です
お間違えの無いようお願いいたします


団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする