吹奏楽団ウィンドバーズ番外編~練習日記~

合奏で気付いたこと、感じたことを個々の目線で自由に綴ってまいります。

拍子感覚必須です

2023-03-31 23:42:00 | 日記
こんばんは。お馬さんです🐴

朝晩の気温差が大きいので、体調を崩しやすい時期ですね😥

今日の練習も、Tp・Fgのエキストラ様が✨

練習中、何度も登場したワードは「拍子感覚」でした。
「8分の1万拍子」ではなく「4分の4拍子」ということを忘れずに、頭拍から捉えましょう!

○基礎練習
いつも通り、16分休符をズラす練習から。
タイミングを変えるだけで、音の出し方は変えないように。

音階練習では、休符の間に次の指・ポジション・ピストンを用意しましょう。

○2曲目のマーチ
パートごとにテンポ感がバラバラでした...💦

○1曲目のマーチ
Eのファンファーレは厳格に、との指示です。
とてもかっこいい部分なので、聴くのが楽しみです🥰

先生から「なんとなくは来てる」とのお言葉を頂きました👏
ただ、「パシッと来て欲しい」とも仰っていました。

○ボサノヴァ
いつもより遅めのテンポでしっとりとした印象でした。
Jのメロディは、裏拍のリズム感がカクカクと音に現れないように。
2・4・6小節目の1泊目の音(下がった音)が遅れないように気をつけましょう。

場面の切り替わりなど、揃えて入る箇所を押さえて、テンポ感がずれないようにしましょう。

○サティ
Hの入り、揃えポイントです!
ワルツin 1は、基礎練習でやっているアレ(三連符をひとつずつ抜くやつ)の感覚で。

○映画音楽
冒頭のaccel.は動き方に偏りがないように。
Iは、音の長さに気をつけて、小節超えに注意です。

○リード
Ⅲの37は、輪郭をはっきりさせるために楽に吹きましょう。💃🕺

全体として、音符を追いかけて拍子感覚を見失わないように💦
頭拍だけでも押さえましょう!

○ワルツ
11の前はデクレシェンドをしっかり。

○悲恋物語の冒頭のみ
やはり音の出方に注意です。

☆☆☆☆☆☆
ウィンドバーズでは団員大募集中です!
特にトランペット、トロンボーン様!
ぜひ見学へお越しください!
HPはこちら↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回ステップアップクラス

2023-03-27 22:56:06 | 日記

はい、事務局長でございます
第8回目となるステップアップクラス
対象者6名、希望者6名の12名で頑張りました

基礎練習はいつも通りのリズム練習からアレンジを交えつつ
もうずっとずっと繰り返しやっている練習なので
程遠く外れることはなくなっているものの
きっちりとバッチリとはなかなか合ってくれなくて・・・
発音においても『息を送りつつ舌でせき止めておいたものを放つ」という行為が
しっくりといかなくて
3拍伸ばしていったん止めてから4拍目で再リリース、という練習を試みました

音階練習は2つくくりののりしろ有りで
1つの譜面で何通りもの練習ができて、みんな違ってみんないい
どのパターンもホント楽しいです

曲はリード組曲から
Ⅰ楽章冒頭のグリッサンドについて初めてちゃんと言及されたかも、です
「ただの音階なのでちゃんと吹こう」と言われ
ギクッとしたのはココだけの話
ロクに意識せずにめっちゃいい加減に吹いてました(ココだけの話)
全体的に、メトロノームで細かく拍を刻みながらゆっくりと丁寧にさらいました
テンポがゆっくりであったとしても切れ味よくくっきりはっきりとした演奏を
本来のリズム自体を楽しめるようになりたいです

次にチャイコのマーチを
改めて重厚感を求められました
音符を楽譜通りにきちんと伸ばすこと
休符で力まないこと(力むとテンポに遅れが生じます)
そして音符を1つずつ吹かずに推進力をもってして繋がるイメージを描きましょう

続いて幻想序曲を部分的に取り出して
木管がまだまだ苦戦中の鬼連符
短い区間をゆっくりとさらって次に倍速テンポで繰り返すことが有効、です
できない箇所を含めながら楽譜通りに練習しても吹ける日は来ないので
吹けるようになる練習をコツコツと積み上げましょう

サティもテンポの切り替えが難しい曲ではありますが・・・
ポイントを押さえて指揮を見て機敏に反応できるようにいたしましょう
「スラーが下手くそ」とダイレクトに言われ・・・
「仰る通りでございます」の境地でしかなかったです
スラーとはタンギングをしなければそれでよいというものではないのです・・・
フレーズを意識してまいりましょう

リクエストでモリコーネ
低音パートが重なってばっちり合えばかなり心地良くなるでしょう
音の移り変わり、切り替えをきっちりとスマートに
そしてメロディパートも伴奏パートも音を繋ぐ意識をもちましょう
できない箇所はパーツごとの練習を繰り返して安定させること
短い区間を確立させて繋ぎ合わせていくことによってできる箇所が増えていきます
どんな曲もこの方法が有効です
本番まであと少しですが、最後まであきらめずにまいりましょう
自身の課題をクリアに認識し、ひとつずつ地道に取り組みましょうね
本番へ向けてももちろん大切ですが、本番が終わってもまた次の本番へと繋がるので
焦ったり、いい加減に放置しておいても結局またその課題に直面するわけですから

【次回予告】
タイムアウトで途中になってしまったモリコーネの続きからまいります
(先生が覚えていてくださったら、の話ですが)


団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全貌が見えてきました

2023-03-26 09:41:02 | 日記

こんにちは、クラ之介です。18時からの練習開始当初は、エキストラのtpさんがいらっしゃったこともあり、観客席から見て左側がほぼ出席、右側が2,3名の出席で驚きました。徐々に人数が増えていきホッとしました。エキストラの皆様ありがとうございます。

☆基礎練習☆

いつも通りの16分休符をずらしていく練習。初めての練習にも関わらずサラッ🍃と対応するエキストラさんはさすがです。短い練習時間のためすぐ曲に入りました。

☆戴冠式☆

tpさん🎺が揃うことで、この曲の全貌がはっきり見られて嬉しい😊。今日は開始時の仕切り直しなしで流せて、これも嬉しさを感じました。弦楽器をイメージし、音符の長さは短くならないようにお願いします。また、今回の演奏会のオードブル的な曲なので、音量は抑えぎみに。これから出されるメイン料理への食欲をそそる、ピリッと軽さのある演奏を目指します。

☆ヨーロッパ☆

こちらも軽さ重視の曲。最後6小節のテンポの揺れをおさらいしました。

☆2番目の組曲☆

Ⅰ個人的反省点ですが、前回練習の課題である90の掛け合いで、自信をもって入れなかったのが悔しいです。メンバーが少ない練習日でも人をあてにせず持ち場を守ることを誓います

Ⅲエキストラさんのおかげで37のやんちゃな盛り上がりがイメージできました。ありがとうございます。あとは我らがクラパートの粒🎶をそろえることと(特に最後)37以外の音量を抑えられたら…

Ⅳ16の入りが今後のテンポを決めるので指揮の裏拍を見ましょう。

☆フランス語のiwantyou☆

冒頭とGのアクセント記号がない音の音量は抑えましょう。数か所あるメロディ初めの2音は決め所なので特に指揮を見てください。全体的に音量は抑えて。

☆新しい映画の楽園☆

☆ボサノバ☆

Kからのソロ編成が変更検討されるとのことです。

☆ウインナーワルツ☆

(1の4小節間は凛々しく、次の4小節は可愛らしく可憐に)×2回と掛け合いが続きます💃。連符の多い3・23の3~5小節前は大縄跳びの回転感覚が崩れがちなので気を付けましょう。楽器の本数がふえてもpはpの表現を。個人的には、2と17が毎回pになっていないのが気になります。

☆スラブ系☆

時間の関係で冒頭~とⅬからをさらいました。先生に何度も注意を受けていますが、全体的にボリューム大きすぎます。特にメロデイ以外のパートは音量を落としましょう。

☆the悲恋物語☆

こちらも時間の都合で冒頭とallegrogiuatoからさらいました。曲全体を通してオーケストラらしい(ちゃうけど)音符の長さ厳守で演奏しましょう。とここでタイムアウトとなりました。

団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音長とテンポ感

2023-03-18 19:23:02 | 日記

こんにちは、duck🐥です。今日は13時から19時の練習で、エキストラのtpさんtbさんhrさんb.saxさんにお越しいただきました。ありがとうございます。

さて休日練習は時間が長いので、全曲通したあとリクエストでもう一度合わせたい曲をします。ブログではまとめて記録していきますね。

 

◯基礎、アルペジオ

いつも通りの16分休符をずらしていく練習にさらに4分休符を挟んだだけでグダグダに…。昨日のアルペジオもやりました。早く慣れたい。

◯ジュトゥヴ

A~メロディのパートは、テンポ感作りお願いします!

B~まだまだうるさい…⚡👂️⚡pって大きく書いときましょう笑

C~メロディの伸ばしで崩れちゃってるので、今日はユーフォさんいなかったんですが、どこかのパートに頼りきりにならず各々が意識していきましょう。

◯ニューシネマ

C~指定テンポの80よりかは遅めにいくんですが、テンポが遅いのと食い付きが遅いのは=ではありません。前向きに!

E~Flさん抑えて。頑張りすぎない演奏を。

G~指揮が、ひとつぶりでも大丈夫なように。

I~メロディの跳躍のところで、ボコボコしないようにコントロールしましょう。また、フレーズの終わりは愛情をこめて♥️

◯ボサノヴァ

B~tpさんリズムが合ってないので、4分を3つ並べるのではなく拍感を意識してくださいね!

HとI ダイナミクス注意⚠️

V前後でフォルテの小節がありますが、指示が継続しているのにダイナミクスが勝手に落ちてるので要注意です。

全体的にリズムに乗り切れてない感じがしました。怖いなあ…

◯MADE IN EUROPE

69~もっと落として、94~のフォルテとの差がはっきり分かるように😣

ラストのrit.やa tempoのあたりは指揮をよくみましょう。リクエストても合奏しましたが、やはり意識が合わさればうまくいきます。逆にみんなの意識が疎かなときは崩れるのでやっぱり気持ちって大事やなと思いました😓

◯第2組曲

Ⅰ 頭 テンポが安定するまでに時間がかかるので該当パートの方々よろしくお願いします。

10~clは短くくっきりと!

58~tp~3遅れがちなので、前向きに。

90~32分音符の重なりのところで、特にあとから入ってくるパートの人は自信を持って!

Ⅲ パートによってテンポ感がバラバラです。ラスト5小節の休符のあとの動きがはだるまさんがころんだ、みたいになってしまってます。

Ⅳ 余拍振りはなしです。指揮をよくみておいてください。

◯ロメオとジュリエット

細かい注意はたくさんあるのですが、全体的に音長が足りないのが非常に気になりました。それが原因でどんどん走ってしまったり音の響きが足りなかったりと問題が発生しています。

また管楽器の場合ブレスをとるのはどうしても必要ですが、弦楽器をイメージして響きをだしていきたいですね。

◯スラヴ舞曲

全体的に音量がでかすぎです🔊

I~clのソロ聞いてください。

◯ウィーンの森の物語

回転のイメージがまだうまく掴めていなくてなかなか前向きにならない…。

16 a tempoの次の小節から前へ持っていくので覚えておきましょう。

18 メロディはフォルテですが、がなるのではなく音色を豊かにするという意識で。

21 ピアノがうるさすぎです🔊

◯戴冠

音長を意識してやろう、と先生に言われいざ始めると長すぎる…注意されると短すぎる…8分にわけて音の長さを意識するとうまくいきました。

本当はこういう分け方をされなくても合奏のときに皆が意識を持ち合わせられるのが一番ですが、今のところうまくいってないのでこういう練習をしていただけて効果的だったと思います💦

◯かじやのポルカ

この後リクエスト合奏や箸休め(?)的にリズム練習を行いつつ19時まで頑張りました。自分もですが、正直最後のほうは集中力も体力も削られてしまってあまりいい合奏ではなかったな、と思います。気持ちはあるけど体がついていかない、そんな感じがしました💦

先生は私が知る限り20年前からずっと若々しく指揮を続けておられます。大きく振らないと反応できない私たちのために、めちゃくちゃ体力使ってはると思います。先生に頼りきりにならずに、自分たち自身で音楽をすすめたい、そう思いました🙋

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音の始まりは裏拍に導かれる

2023-03-17 22:15:39 | 日記

こんばんはクラ之介です。

いつもの発音練習はサラッと済ませ、3拍子の1個抜き2個抜きや4拍子の場所を変えて3個抜きを練習しました。4拍子の3個めは裏打ちと思えば良いので実は簡単😊リズムを頷き気味に縦揺れで取るのはやめて、先日のステップアップクラスで先生が伝授された、横スイングでテンポを取ると良いそうです。

次にスケールアルペジオを。なんと今回は各音階の最後の小節のみをup &downしました。目がウロウロしました。これが軽くできればどんな曲もこなれることでしょう。音程や音が綺麗に出る運指にも注意必要ですね。

☆スラブ系☆

ブレス後の音の出始めは、必ず準備してコントロールして発音。トリルは小さく可愛く細かく🎶 H、フレーズの追いかけっこは、聞いている人がオットットと躓かないような、推進力のある合いの手を入れませう。3連符をわざと間を抜いて吹きにくくして練習して元に戻すとあら不思議、スムースに流れました。他のパートの練習を我がことと捉えて自分の練習に活かすべし、です。

☆戴冠式☆

全体的に跳ねすぎず、弦楽器のような、音符の最後までしっかり身の詰まった表現で。J、重くならない、前へ前へ進む!!   E、ファンファーレらしくはっきり明るい表現の後は、クラの柔らかいメロディを続けます。口を締めすぎず柔らかく…

☆フランス語のI love you☆

テンポの揺れ感をおさらいしました。C、最初の2小節のみ3個振りで、3小節からひとつぶりで練習しました。a tempoを皆で同じように掴みたい❣️Aの2拍前、Eの2拍前、Mの前2小節、全て裏拍を感じられたら比較的楽に合わせられそうです。終わり1小節前のチャイムは可愛く。

☆ヨーロッパ☆

113は遅くなる感を匂わせないように。パーカッションが入るとテンポが掴みやすくなりそう。

☆ボサノヴァ☆

メトロノームで合わせました。メロディは『気だるさ』『ゆるさ』『抜け感』を出してくださいとのこと。私たちは真面目だからそれはそれで難しいのですが😅ちなみにググってみましたが、あの娘さんは身体をサンバのようにスウィングさせてクールに歩き、通り過ぎる人々は羨望の眼差しを向けるそうです😊全部をボリューミーにせず軽さを出して演奏しましょう。

☆the悲恋物語☆

Kから練習、3〜4小節めは推進力を失わずに。Nの裏拍、難しいですが合わせられたら、この辺りは最高に格好良いところです。

音楽室の壁掛け時計が5分ずれていて、時間がないことが判明、ここで練習終了です。明日も気合い入れて力抜いて練習です。


団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする