今年初のフローター・・・

2020-03-27 10:06:35 | 釣り

本日朝6時15分、琵琶湖到着。

今日は南湖東岸、今年初のフローター釣行です。

いい天気が続いた後の低気圧を狙っていました。

雨足が弱くなったところで家を出て、

まぁそれでもズブ濡れになって現場到着。

フローターをシュコシュコと。

湖面はベタ凪、雨はそんなにきつくはない。

狙いたい場所に先にウェーディングで入ってられたので、

大きく迂回しながら適当にキャストしていきます。

30センチくらいの魚が水面を割る場面が見られます。

感じからしてバスっぽいので期待が膨らみます。

しかし岸際、沖側キャストしていきますが全然です。

ルアーもとっかえひっかえ、時間だけが過ぎていきます。

時計をみたら思っていたより時間経つのが早く、

急いで引き返して、

何もないまま9時15分、終了します。

ウェーダーの下に2枚履いていましたが、まだ水はつべたいですね。

次は西岸予定です。

 


今年初のウェーディング・・・

2020-03-26 07:02:50 | 釣り

本日朝5時30分くらい、琵琶湖到着。

家を出る頃、山の上の空は既に薄い青色になっていました。

日が早くなりゆっくりとですが季節は移り変わっている感じがします。

地面の雑草にまだ少し霜がおりていましたが、

寒さを感じられる日々もあともう少しですね。

さて、本日は今年初のウェーディング釣行。

普段よく通う南湖西岸の小さい河口に入ります。

湖面は少し波立っていますが悪くないです。

水鳥がバシャバシャと慌てて逃げていきます。

オフの間に作っていた自分用のルアーを適当にキャストしていきますが、

反応はまぁ、ありません・・・。

河口に小鮎はまだ入ってきてないようですが、

なにかしらの小さい魚が水面で波紋を作っていました。

30分程で切り上げて、少し南へ移動。

よくフローターを出す場所の様子を見に行きます。

先に入ってられた方に様子を伺うと、

夜明け前から入っているけど全然です、との事。

木のまわりの小さい虫の量がすごかった・・・。

この場所は状況の確認のみで一投もしませんでした。

で、6時過ぎに終了します。

あとひと月もしたらトップで釣れてくるでしょう。

 

 


ちょいと陸っぱり・・・

2020-03-25 19:35:04 | 釣り

本日朝6時くらい、琵琶湖到着。

工房でコーティングの吹き付けを終わらせてから

ちょっとだけ陸っぱりです。

近江大橋を渡って最寄の場所の対岸へ。(けっこうさぶかった・・・)

漕艇場付近を外れて釣りが出来る場所まで。

誰もいてなくて湖面も凪っていていい感じです。

ハネモノ、ポッパー、ディープクランク、ミノーとキャストしましたが、

何も反応ありませんでした。

あまり粘る気にもならず7時前くらいに終了します。

まっ、ボチボチと動いていきます。

 


まだ肌寒いですね・・・

2020-03-22 19:28:34 | 釣り

そろそろ本気釣りに行かないとな~、と思いながらも

毎朝お布団の温かさに負けてしまっている今日この頃です。

まぁ、最寄の場所にはルアーの動きの確認の為に

ちょこちょこと足を運んでいるのですがね・・・。

お客さんから琵琶湖でトップでの釣果報告も耳に入ってきました。

で、今日も相変わらず出来上がったルアーの動きの確認の為に

最寄りの場所まで。

ちょっと知り合いから、ソルトで使用できる2オンスくらいのって出来ない?と・・・。

朝7時前くらいに琵琶湖到着。

さすが休日、釣り人多しです。

しかしまだ肌寒い感じがします。

動きの確認が終わって、

手持ちのミノーでちょっと15分くらいキャストしましたが、

魚がついてくる感じでもなかったので、すぐに終了しました。

まだ水鳥が多かったですね。

まぁ、でも、そろそろどこかで一度本気釣りをしようと思います。