goo blog サービス終了のお知らせ 

「gooブログ」から「はてなブログ」へ・・・

2025-09-04 19:59:49 | 釣り

みなさま、お久り振りでございます。

GOOブログのサービスが今年の11月18日で終了、ブログ記事の投稿は10月1日までということで

「はてなブログ」の方へ引っ越ししました。今までの記事もうまく引っ越しできました。

今後とも、琵琶湖トップウォーターバス釣り日記をよろしくお願いいたします。

琵琶湖トップウォーターバス釣り日記 by BASE OF BLACK (hatenablog.com)

https://biwakotopwater.hatenablog.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギルかな?・・・

2025-07-04 07:01:12 | 釣り

本日朝3時40分、琵琶湖到着。

昨日(7/3)はルアー製作を優先したので釣りには行っていません(偉いっ!)。

今日はお客様と現地集合です。

毎度ながらにフローターをシュコシュコと。

湖面は凪状態いい感じです。

今日から南湖北側西岸です。

最初は様子見で岸側のオーバーハングやマンメイドをキャストしていくも反応なし。

完全に明るくなってからちょい沖へ。

ベビトーをジュボッ!一旦止めてまたジュボッ!一旦止めて・・・、を繰り返していると、

ギルかな、と思えるくらいの小さいバイト・・・。

ルアーが浮いてこないので、一応あわせるとグンッと重みがのります。

ジャンプ2回くらいされましたが、フックがしっかり口にかかっていたので引きを楽しませてもらい、

手前に寄せてお口をヨイショッと。

ベビートーピードで。1600g。4時45分。

完全にアフターって感じの魚ですね。

そのあともちょい沖でキャストしているとポッパーに派手に出たのですがのらず。

一緒のタイミングでお客さんのロッドがしなっています。

あとで聞いてみるとダイブ80で46cmだったということです。

で、引き返してゆっくりと戻っていきます。

最後の方でポッパーに水面で大きくモワンとなるバイトがありましたがのらず。

6時ちょうどに終了します。

水は澄んでいて沖側はまだウィードが水面に出ていませんが、いい感じでトップに出そうです。

ただ放流量が少なく流れがないためか、魚の活性はそんなに良くない気がします。

とりあえず来週からもこの場所に通おうと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水悪し・・・

2025-07-02 06:45:08 | 釣り

6月30日、ノーバイト。

7月1日、ダイヤモンドポッパーで派手に出るものらず・・・、ノーフィッシュ。

で、本日7月2日、2時55分、琵琶湖到着。昨日から1時間早い起床です。

毎度ながらにフローターをシュコシュコと。

ほどよい風が吹いていて湖面はわずかに揺れている感じです。

最初は岸際の普段狙わないマンメイドをキャストしていきます。

まだ暗くてルアーが見えなくとも音と水面の波紋で確認しながら

マンメイド沿いをチュパチュパやっていて回収寸前のツィッチ後にドッパーンッと派手なバイト。

手前できたのでびっくりした・・・。

帽子のライトつけて確認したらガッツリ咥えていたので引きをそこそこ楽しんで

魚の力が弱くなってきたところでお口をヨイショッと。

チーチーエスルアーズ ダイヤモンドポッパーで。1510g。3時17分。

ゆっくりとちょい沖に移動していきます。

今朝は曇り空で明るくなるのが遅かったですが

いい時間帯にウィードが水面に出ているちょい沖に陣取ってキャストを繰り返します。

ルアーをとっかえひっかえ、アクションも色々かえて反応を伺いますが、全くの無です。

ゆっくりと引き返して6時ちょうどに終了です。

昨日から放流量が250m³/s→15 m³/sになって、かなり水が悪くなっている様に思いました。

今週くらいまではこの場所でも釣りになるとは思うのですが、

次回の釣行から南湖北側西岸の釣りに移行しようと思います。

どれくらい連続でボウズ喰らうか楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りたいルアーで釣る・・・

2025-06-27 06:44:53 | 釣り

本日朝3時40分、琵琶湖到着。

今朝は岸際は凪っていますが沖側は波立っています。

毎度ながらにフローターをシュコシュコと。

いつもどうりに岸際にキャストしていきますが全然です。

ひととおりお気にのポイントもキャストしたので、ちょい沖にでます。

少し風が吹いてきて湖面が波立ちますがおかまいなしにキャストしていきます。

ぜんぜんルアーに出てくれませんがそれでもキャストしていきます。

太陽がでると同時に風が止んで湖面はベタ凪状態に。

ルアーをとっかえひっかえしながらキャストいていきますが、

なんとなく今日の自分のニュアンスにあったルアーで粘ります。

ちょっと控えめなスプラッシュを繰り返しているとチュボッとかわいいバイト。

フリャッとあわせて一応のりました。

がっちりフックにかかってそうだったので少し引きを楽しんでから手前に寄せてお口をヨイショッと。

840g。ストーム チャグバグで。5時30分。

で、少し時間が経つとまた風が吹いてきて湖面は波立ちます。

ゆっくり引き返して6時15分終了します。

ストームのルアーはたくさん持っていますが、実際に釣っているルアーってほとんどないのです。

今日は初めてチャグバグで釣ったので大満足の釣行でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖のポテンシャル・・・

2025-06-26 07:47:33 | 釣り

6月20日、ノーバイト。

6月23日、羽虎ベイビーで1バイト、ノーフィッシュ。

6月25日、ダイヤモンドポッパーでワンバイト、ノーフィッシュ。

で、本日6月26日(木)朝3時40分、琵琶湖到着。

毎度ながらにフローターをシュコシュコと。

湖面に浮かびますがあいにく風が吹いていて湖面は波立っています。

暗いうちは岸際シャローを適当にキャストしていきます。

いつものお気にのポイントをひととおりキャストして全くの無だったので、

風がきつく波もそれなりにあったのですが、ちょい沖にでます。

ここ最近はちょい沖でのポッパーゲームがおもしろく、

水面にバスが出ることはなかなかないのですが、たまに出てくれると

もんどりをうって派手に出てくれるので非常に楽しいのです。

昨日もダイヤモンドポッパーで一回だけ派手に出てくれたのですが残念ながらのりませんでした・・・。

で、波の中ポッパーを投げていくのですが、全く反応ありません。

そのまま粘ってキャストしていると少しずつ風が弱くなってきて湖面も少しずつ穏やかになっていきます。

で、ポッパーからプロッパー、ペンシル等々ルアーをチェンジしていきながら昨日あらたにボックスに入れた

ベビトーをつけます。

久しぶりになんかベビトーフィッシュが釣りたいな、と・・・。

でワンキャスト目、ジュバッ!ジュバッ!ジュバッ!とショートジャークを繰り返すともんどりを打つ派手なバイト!

フリャッとあわすと同時にドラグが出ていき、強烈な引きに片手だけでは抑えられないので両手でロッドを支えます。

かなりガチガチにドラグをしめているはずなのに、ジージーいわしながらラインがでていきます。

引きが少し弱くなり片手でやり取りできるかな、と思うと走り出してまたロッドを両手で支えなければなりません・・・。

そんなことを4回程、繰り返しながらゆっくりと手前まで寄せてきたときにフッと一瞬軽くなったので、

アリャ、抜けたかな、と思ったのですが、ラインを巻くとまだロッドに重みがのっています。

たぶん前後フックのどちらかが外れたのだな、と思いながらもゆっくりと寄せてきます。

案の定、手前まできて姿が見えるとリアフック1本だけがエラにかかっているだけです。

ラインを手繰り寄せてそのままお口をヨイショッと。

フローターに乗せた瞬間、あっこれはフローターの上でまともに計量できないと分かったので

フィッシュグリップを口に挟んでバスを水面下でフリーにさせてゆっくりと近くの浜へ向かいます。

で、浜について写真をパチリ。

5280g。ベビートーピードで5時05分。

いや、これね、いつもは下アゴをメジャーのついたてに開けた長方形のホールに突っ込んで、

口開き、上アゴ計測で長さを測るんですけど、口が大きすぎて長方形のホールに入らないんですよ。

かりに入ったとしてもバスの横幅が高くてこれまた長方形のホールに入らない。

で、結果こんな写真しか撮れませんでした。

尾っぽもまっすぐピンとしたの撮りたかったのですが、いくら伸ばしても戻ってしまうし・・・。

で、湖面を見てみると完全凪状態になっています。

人間の欲って怖いもので、こんなバス釣ったら今日はもういいや、とならないんですね・・・。

もう1匹釣ったろ、とまたフローターを湖面に浮かべてキャストしていきます。

しかしそんなに今の琵琶湖が甘いわけもなく、またちょい沖に出てキャストを繰り返しますが

何の反応もなく、7時ちょうどに終了します。まぁ、釣り運を全部使ってしまったのでしょう・・・。

さて、次に当たりを引けるのはいつになることやら・・・。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする