☆輝け!琵琶湖トップウォーターバス釣り日記アワード2016☆

2016-12-30 23:15:56 | 釣り

ついに7年目に突入!琵琶湖トップウォーターバス釣り日記アワード、略してBTBNA(ながいっ!)の季節がやってまいりました。

みなさま、今年の釣果の程はどうだったでしょうか?

今年はウィードが水面に出るのがかなり遅くて、普段なら6月中旬くらいからいい感じで釣れだすのですが、

実際に釣れだしたのは7月半ばになってからだったような気がします。

どうしたら釣れるのかを最後まであくせくしながら琵琶湖に通っていた感じがします。

 

さぁっ、毎度ながらに自己満足全開の哀しいこの企画。

今年は基本に戻って1年を振り返ってみて印象に残った釣果に順位をつけてみました。

やっつけ感満載ですが、心をひろくして、このしょうもない企画にお付き合いくださいませ。

 

それでは第10位

8月20日のダイブ45で50センチ。

この日は全然反応が無くてこれはもうボウズだな~って思っていて

最後の方で一番小さい45mmをキャストしてなんとか釣れた1匹でした。

やっぱり小さいルアーは釣れるな~・・・、て再認識した釣行でしたね。

ボウズ逃れの為にボックスには1本忍ばせておかなくてはいけません。

 

それでは第9位

8月3日、ダイブ80で50あるなし。

ダイブ後のステイでの吸込み。

引き込まれた時の強さが強烈でした。

写真ではリアフックしか掛かっていませんが、

腹のトレブルフックは3本中2本が伸ばされて口から外れていた感じです。

なかなかプロポーションの良いバスでした。

 

第8位。

7月14日、シナースピナーで30ちょい!

写真ではわからないかもですが、ボディ内部にアルミの鱗模様が施されていて

これが中学生当時のわたくしめにはリアルに見えたのです。

これなら釣れる!と・・・。

まぁ、実際釣れたのは30年後でしたけどね・・・。

当時のお金のない時に買ったルアーというのは今でも思い入れがあり、

それで釣れればサイズなんて関係なくうれしいもんです。

 

それでは第7位

4月5日 ダイブ55で38センチ。

今年1匹目に釣れたやつです。

やっぱりその年の最初の1匹はうれしいもんです。

やっと釣れた~、ってホッとしますもんね。

まぁ、次の1匹までがまた長いのですがね・・・。

 

第6位

7月5日、8月16日のヨーズリポッパーで良サイズ。

どちらとも45センチくらいかな。

拾ったポッパーをリペイントしたもの。

わたくし、蛍光ピンクがけっこう好みなのです。

曇りの日なんかは他の色のルアーより釣果が良いと感じます。

また小さいポッパーはサイズの割にはポップ音が大きく、バスを引き寄せる力があるかなって思います。

来年もちょこちょこ使わせてもらおう。

 

それでは第5位。

バレーヒル ポップウィンで50センチ。

お店(BASE OF BLACK) に来られたKさんから戴いたルアーなのですが、

これがまたいいポップ音が出る。

「このルアーは釣れるよ~。」っていって貰ったのですが、本当に良く釣れました。

たまにヤフオクとかで出ていますが、値段も100円とか200円とか・・・。

すぐに表面の塗装が剥がれてアイもいつの間にかなくなってしまいますが、

みなさま、一度使ってみる価値はあると思いますよ~。

 

第4位

6月24日、 自作ペンシルで40サイズ。

タックルがね・・・。

ガングリップにスピンキャストリールのスタイルで。

ルアーもちょっとリアル系ではないやつで。

吸込みバイトでしたけど、掛かったあとのやり取りがおもしろかったです。

普段使っているロッドはカーボンの張りのあるものですが、

スローテーパー調のロッドでの釣りも楽しいですね。

 

それでは第3位。

10月4日、ダイブ80で47センチ。

基本、自分はダイブのアクションは1回ずつダイブさせて止めて、ダイブさせて止めての繰り返しなのですが、

シーズン終盤はショートジャークを多用してました。

ジュボォーっていわせながら引っ張って少しステイ、またジュボォーの繰り返し。

これはステイ中に派手に出てくれました。

ダイビングペンシルは多彩な動かしかたが出来るルアーの一つだと思っています。

1本くらいボックスに入れていてもいいんじゃないかな~、と思います。

 

第2位 

8月10日、ベビートーピードで40ちょい。

今年もベビトーで釣っちゃいましたよ。

やっぱり派手なバイトで楽しませてもらいました。

ベビトーで釣った、ってあまり聞かないのですが、

あまり人気ないのですかね・・・。

あとシングルスウィッシャーではいつものレーベル トップRで今年も楽しませてもらいました。

来年もおおいに楽しませてもらいいましょう。

 

それでは2016年アワード第1位!

7月17日 ダイブ160で45センチ。

このサイズのルアーはあまり使用しないのですが・・・、

まぁ、自分で作っていうのもなんなのですが、

釣れるの?って思っちゃうんですよね。

なので口を掴んだ時は本当にうれしかったです。

この日は活性が良くて暗いうちにあちらこちらでバションバションなっていたので日も良かったかもしれません。

来年もこのサイズを何本か作ってみようかな?

 

今年は色々と動きのある年で、たくさんの方々に大変お世話になった1年でございました。

来年もたぶんお世話になりっぱなしの1年になりそうなのですが、

少しずつでも何かしらの形でお返ししていけたらな、と思っております。

 

とりあえず来年はガッツリとルアー製作を集中してやっていこうと思っています。

もしよろしければ一度手にしてみてください。

 

それでは今年1年、このブログをお読み下さりありがとうございました。

来年もどうかよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎え下さいませ。

 


近況報告・・・

2016-12-24 21:08:37 | 釣り

お久しぶりでございます。

前回のブログでコメントをいただいていた名古屋の浮人さん、コメントありがとうございました。

お店の方はあれからセンサーライトを数カ所付けて、

閉店後は駐車場にチェーンをかけてとりあえずの対策は致しました。

 

そうそう、車の方の傷は保険でまかなえました。

次回の保険料も特別上がることはない、ということなので

経済的負担が最小限で済んだのは本当によかったです。

 

さて、本日は久しぶりに近場まで足を運ばせました。

試しの動きの確認です。

来年作っていくメインの一つにしようかな、と思ってセコセコと作業を進ませているのです。

3本持ってきて3本ともオッケー。

仕上げまでまだ少しかかりますが、納得のいくものが出来そうです。

 

お店の方は相変わらずの散らかしぶりだったので、ちょっと整理。

ルアー作るのに時間取られているので、ショーケースを作っていくのは無理そう・・・。

で、台の上に段ボールごと置いてしまえ、と・・・。

自分の集めたしょーもないやつばっかりですが、

ヒマなときにでも一度漁りにきてください。

今日、TOP☆TOUの最新号が届きました。

今回もおもしろい企画満載の内容の濃い出来栄え。

トップ好きの方も、そうでない方も満足できる1冊になっていると思います。

 

で、お店(BASE OF BLACK)の方の年末年始の営業日ですが、

年末は12月30日(金)の17時閉店で今年は終了。

年始は1月2日(火)から通常営業です。

 

あとは今年のまとめですね。