大雨後の1匹・・・

2022-07-20 06:45:34 | 釣り

本日朝3時50分、琵琶湖到着。

南湖西岸北側です。

湖面は少し揺らいでいますが問題なし。

毎度ながらにフローターをシュコシュコと。

暗いうちは適当に打って行って、

マズメ時にピンに入ります。

昨日の大雨で水位がマイナス5センチまで上昇、

いつものマンメイドが見えません・・・。

その手前のオーバーハングを打っていきます。

1投だけキャストが決まって岸際にうまく着水します。

そこからチュポチュポとクビを振ってるとズバッとひったくりました。

合わせもバッチリ、魚の重みが感じられます。

前回この場所で引きを楽しんでいる最中にバラしていますので、

今回はしっかり獲ろうと慎重にやりとり。

手前に寄せて魚体をフローターに押し付けてから、

お口をヨイショっと。

2140g。いつものポップRP-60で。4時47分。

で、引き続き岸側をキャストしていきますが反応なし。

ちょい沖までいってウィードのチェックをしながら引き返してきます。

全体的にウィードが少なく沖側はもひとつな感じでした。

で、6時ちょうどに終了します。

次回は場所を変えてちょい沖のウィードの釣りをしようと思います。

 

 


さすがにきつい・・・

2022-07-14 08:45:42 | 釣り

本日朝3時40分、琵琶湖到着。

ただいま10連続ボウズ更新中でございます。

バスはいてるのですがルアーに喰ってこない・・・。

しかし懲りずに今日もシュコシュコとフローターを膨らませて浮かびます。

湖面は凪状態でいい感じです。

暗いうちは岸際を打っていって、少し明るくなりだしてから

ゆっくりとちょい沖へ向かいます。

あたり一面エビ藻の先っちょが水面に出ています。

すこしウィードの濃い場所を狙って、そのスポットに入れ込んでいきます。

前回この場所でダブルフックのポッパーでいいサイズが出たのですが

フッキングしなかったので今日はトレブルでキャストしていきます。

で、キャストして水面ポチュポチュしてウィードに引っかかったら回収ということ

を繰り返しているとズバッと出てくれました。

そんなに大きくないですがよく引いてくれます。

バラしたくないので遊ばずにラインをたどってバスを寄せて胴体つかんで

久しぶりの1匹。

1120g。ポップR P-60で。5時00分。

この後、小雨の降るいい感じの中でキャストを繰り返していきますが反応なく、

7時30分終了します。

4時間やってワンバイトはさすがにきついですが、たぶんこれからもこんな感じの釣行が

続いていくと思います。

 

 


様子見でウェーディング・・・

2022-07-01 06:35:20 | 釣り

本日朝3時50分くらい、琵琶湖到着。

今日は初めての場所に様子見でウェーディングで浸かります。

まだ暗いうちは勝手が判りません。

適当にキャストしながら明るくなるのを待ちます。

明るくなって全然検討違いの場所をキャストしていたみたいで、

折り返して逆側に向かってキャストしながら歩いていきます。

そうするとちょい沖側でウィードが帯状に水面に出ていて

バスがバションバションしていますが、残念ながらウェーディングでは

届かない距離です。

ひととおり歩けるところまで歩いてどんな感じか確認したので

今日はオッケーということで6時ちょうどに終了します。

さて、来週からの天気に少し期待しておきましょう・・・。