☆輝け!琵琶湖トップウォーターバス釣り日記アワード2021☆

2021-12-29 20:50:59 | 釣り

ついに12年目に突入!琵琶湖トップウォーターバス釣り日記アワード、略してBTBNA(ながいっ!)の季節がやってまいりました。今年ものこすところあとわずかっ!

みなさま、今年の釣果はいかがでしたでしょうか?

今年もコロナの影響で釣りに行けたり行けなかったり、まぁ行っても大丈夫なんだろうけど自分自身がちょっと気が引けてしまう感じだったので、

緊急事態宣言中は自粛していたような感じでした。

しかし釣行回数こそ少なかったものの、今年の琵琶湖はここ2,3年の厳しいい感じからすると

少し手応えを感じた年でありました。

まぁ、ボウズの日も普通にあったのですが、いくつかあるピンポイントにうまくキャストが決まると

魚の反応があった感じがします。

来年はコロナの影響を受けずにシーズン初めから通してやればそこそこの結果がついてくるのではないか、とも

思っております。

と、いうことでこのシーズンオフに来年の事を妄想しながらルアーを作りに励んでいこうかな、と思っている今日このごろです。

さっ、ということで今年も釣果に順位をつけるまでも釣れていませんので、ちょっとマシだったやつを

時系列でのせていこうと思います。

 

それではまず5月26日の今年初フィッシュ。

スライド80で2020g。

今年最初で最後の2キロフィッシュ。

あれ、今年釣れるぢゃん?と思ってしまいましたが、

まぁ、そう甘くはありませんでした。

釣れる日よりもボウズ喰らう日の方が多かったです・・・。

お次は5月31日のスライド100で960g。

まだエビ藻が水面に出ていない時期で

護岸沿いギリギリに通すやり方で釣った1匹です。

で、6月24日にポップR P-60で1265g。

やっぱりP-60は強いですね。

ボックスには常に色違いで2本入れています。

来年も活躍してくれるでしょう。

そして次の日の6月25日、ダイブ80で1075g。

信頼のダイブ80。杭沿いを通して手前でズバンっと喰ってきた1匹です。

そういえば今年はウィードよりもマンメイドを通してた方が魚の反応があったような・・・。

そして7月に入って7月12日のダイブ80で1460g。

けっこういい魚だったような・・・。

これくらいの魚がもう少しコンスタントに釣れるようになると

また琵琶湖もおもしろくなるのですがねぇ・・・。

そして次の日の7月13日、ポップR P-60で1350g。

そういえば今年は定番のルアーでしか釣っていないような・・・。

まぁ、それだけ自分が信頼しているということなのでしょうか。

この魚はピンにうまくキャストが決まって引きずりだした1匹で

満足度が高かったです。

7月20日のポップR P-60で1170g。

着水後のステイ中に喰ってきた1匹。

やっぱりよそ見していたら釣れますよね・・・。

そして今年最後の1匹は、

10月28日の試作ポッパーで1580g。

久しぶりのカヤック釣行での1匹。

まぁ、回収バイトだったんですけれど・・・。

かなり手前でドッパーンっと水しぶきが上がってのバイトで、

あぁ・・・、やっぱりトップウォーターっておもしろいよな~・・・、って思える1匹でした。

毎年ながらの貧祖な釣果ではありましたが、琵琶湖へ通っていると多少なりとも結果は残るもんですね。

もうすでに来年が楽しみで仕方ない感じですが、

来年に向けて少しずつルアーやタックル、その他もろもろ少しずつ準備していこうと思います。

今年もこのブログを見て下さっていた皆様、誠にありがとうございました。

また来年も何卒よろしくお願いいたします。

それでは良いお年をお迎えくださいませ。