6月17日はノーバイト、
6月18日はルアー製作を優先、釣りには行かず(偉い!)、
そして、本日6月19日、3時30分、琵琶湖到着。
湖面はベタ凪状態、トップ日和ですが、なんせ全開放流から50m³/sに流れが変わってるので
ボウズ覚悟で臨みます。
毎度ながらにフローターをシュコシュコと。
水位もかなり低くなっています。
ハネモノで、岸際のマンメイド、葦際等のいつものポイントをキャストしていきますが、反応ありません・・・。
お気にの場所も全て無です。
ギルも全然ついばんできません。
沖のウィードにハネモノをつっこんでチョンチョンしますが反応なしです。
いつも現場で会うフローターの常連さんが、少し遠くの方で派手なバイト音をさせたたと思ったらロッドがひん曲がっているのが見えます。
50弱くらいということで釣れたルアーを聞いてみるとラウダーということで、
わたくしめも唯一ボックスに入れているポッパーをスナップにつけてキャストしていきます。
太陽も完全に出て反応ないまま折り返してゆっくりと戻って行きます。
で、いいポップ音が出るんだけどな~・・・、と思いながら水しぶきをだしていると
ドッバ~ンっと派手なバイト、フリャッと合わせてばっちりのります。
前後ともトレブルフックなのでバレることはないと思い、
ジャンプさせないようにだけ気をつけて手前まで寄せてきてお口をヨイショッと。
ストレイダー ダイヤモンドラトラーをパクって、いや、リスペクト&インスパイア―そしてオマージュをほどこした
チーチーエスルアーズが誇るダイヤモンドシリーズ第一弾、ダイヤモンドポッパーで1840g。5時37分、
この時間帯になっても湖面は凪状態、もう1発くらい出るのではないかと思い粘ります。
で、ボゴゴッといい音を連続で出していると、また派手にひったくるバイトがあります。
フリャッとあわせてこれもばっちりのります。
バラすことはないな、と思いゆっくりと引きを楽しみながら手前に寄せてきてお口をヨイショッと。
チーチーエスルアーズ ダイヤモンドポッパーで1405g。6時04分、
で、ゆっくりと引きかえして6時30分、終了します。
1日2本って何年振りだろうか・・・。
この釣りが次回の釣行でもあたるのかわかりませんが、ちょっとポッパーを大目に持っていこうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます