goo blog サービス終了のお知らせ 

しおんの日記

愛犬しおん(ミニチュアダックスフント)の成長記を中心としたblogです。
04/12/24以前は旧サイトへどうぞ!

スポンサー誘導枠って(苦笑

2006-11-20 12:28:29 | digital
お気付きかとは思いますが、先日gooブログに「スポンサー導入枠」なるものが設定されました。
記事内容にマッチした広告が表示され、クリック数に応じて広告料金が入る、というものです。

試しに設定してみたのですが、何でしょうねえ、これ(苦笑)
たとえば、昨日の「マイルCS」(競馬ね)に関する記事で表示された広告は...

○やずやの発芽十六雑穀
 肉を食べる。油を食べる。だから主食は雑穀。
○松茸狩りゲームに挑戦しよう♪♪
 ゲームにチャレンジして、最高級国産松茸をもらっちゃおう!100名様に当る!
○忙しいあなたのために
 コンタクトを買いに行く時間がない!使い捨てコンタクトの新しい買い方とは?

やずやにコンタクトの通販(かな?)って、ぜんぜん関係ないじゃない ┐(´ー`)┌
#アホだろ、サイバーエージェント(って、社長が奥菜恵の元旦那のとこ?)

てなわけで、設置して1週間も経ってないのですが、止めますわ。
大した記事じゃないけど、後ろに広告がつくのはやっぱりうざいし、もともと、アフェリエイトやblog広告ってあまり好きじゃないですしねえ。

雨の夜にパワプロ

2006-04-11 21:31:22 | digital
今日は雨で中止でしたね。あ、巨人がまた勝ったんだ。ふーん。
直接対決が楽しみだなあ。。。

さて、こんな野球のない夜こそ野球ゲームですよ。今年版のデータを搭載した製品がリリースラッシュですが、わたくしはこれを買いました。「実況パワフルプロ野球ポータブル」、PSP用です。当初は「ファミスタモード」でプレイできるPS2のを買おうかとも思ったのですが、持ち運べるのが便利かなと。

で、もともとパワプロってあまり好きじゃなかったんですよ。純粋に野球をするというよりは、変なストーリー仕立てでキャラを育成するようなゲームってイメージがあって。ただ、あちこちの情報を見ると今回のは野球ゲームとして非常に面白いと評判だったので、久しぶりに買ってみたのです。
#これがまた売ってないのよ。上野、浦和、大宮と量販店探して全滅。ようやく、有楽町のビックカメラで発見しました。

いや、面白いですよ、これ。純粋に野球ゲーム。カーソルキーだと操作性が今一つなので、アナログパッドを使う方が良いですね。これだけのために、アナログスティックキットを買っちゃいましたよ。「ロックオン」を使わないと打撃が難しいし、使うと20安打くらい打てちゃうなどちょっとバランスが悪い部分もありますが、選手の特徴も良く出てるし、結構燃えます。

PSPでのメリットとしては、公式サイトで配布されてる選手データとか、有志が公開している応援歌データをパソコンで処理して移すのが容易な所でしょうか。特に、選手ごとにヒッティングマーチを割り付けられるのは良いですよ。臨場感たっぷりです。

しかし、この手のゲームをしていて思うのは、タイガースのチーム力がホントにアップしたんだなあという事(涙)
出てくる投手がみんな140k以上投げるし、赤星は速いは主軸の打撃力は高い。普通に強いですものね。

そうそう、ペナントモードではトレードとか外人獲得などのイベントがあります。オリックスに持ちかけられた、鳥谷と塩崎のトレードは即断りましたが、中日からの藤川と川上の交換はちょっと揺れました(笑)
#断りましたよ、もちろん

(今さらながら)PSPにハマる

2005-10-25 08:36:43 | digital
今年の誕生日プレゼントは、PSPをリクエストしました。
今さら何を、って感じもありますが面白いです(^^

ハード的にもUSBポートがあったり、マスストレージクラスに対応してたりするので色々できそうですよね。画像や動画、音楽をsyncするツールも出てますし。あと、無線LAN機能があってすんなりネットにつなげる事もできました(ウチはAirMacです)。ちょっとブラウザの能力が低過ぎる感じもしますが...

ここまでやれるなら、いっそPalm(クリエで使ってた)のソフトを移植してもらって、外付けキーボード(これはすでにあるらしい)を使えば、PDA的に運用できそうなのですがいかがでしょう?>ソニー様
#Linuxなザウルスとか先日出たウイルコムの奴よりもいいかも

さて、ソフトは「Winning Eleven9」と「GUNDAM BATTLE TACTICS」を同時購入です。特にガンダムはいいですねー。もうね、スタート時点で「陸戦型ジム」を選べるだけで萌え萌えです。
#「ジムスナイパー」もいい感じ

ゲーム的には、一般的なモビルスーツのシューティング(アクション?)系なのですが、PS2の「一年戦争」ほど操作が込み入ってないので、自分的にはこのくらいがちょうどいいです。
#「一年戦争」はガルマ散るあたりで放置中

ということで、PSPの面白いソフトや周辺機器、変わった使い方があったらご教授くださいませ。

“ITmedia”でのblog活用:難しいなあ

2005-09-02 13:13:39 | digital
ケータイ、IT関連の情報収集でよく見ているサイトに、ITmediaというサイトがあります。この度、大幅にリニューアルされたようで、見た目からしてずいぶん変わっています。

大きな特徴の一つが、blogの活用でしょうか。ライターさんにblogの形で記事を上げてもらい、TB/コメントで読者と交流を図るというのは実に面白い試みだと思います。

ただ、やっぱり両刃だと思うんですよね。うまくいかない場合も容易に想像されます。で、案の定出だしで躓いちゃった感じがあります。
この、G'zOneのロードテストの記事です。自分が愛用している機種でもあり、さっそく拝見してみたのですが...

なんじゃあ、こりゃ。こんな記事でいいのか!?

というびっくりするような内容です。これでコメントまで受け付けてしまって大丈夫かと思っていたら、やっぱり罵詈雑言の嵐ですね。
#ただし、今回は批判する側に理があるなあ

特に、「ロードテスト」記事は読者からの情報を上手く活用できると、とてもいい記事になると思うのです。実際に使ってみてどうか、という口コミのような情報は、デジタルネタでは読者ニーズがかなり高いでしょうから。それだけに、今回については残念でなりません。

しかし、クレームを怖がってTB/コメントをなくしてしまうと、通常のニュース記事にしかならないわけです。blogという仕組みはメディアが使うツールとしても大きな可能性があるのでしょうが、マイナス面もまた大きいんだなあ。

取りあえず、この記事を書いたライターさんの汚名返上となる次回作を楽しみにしたいと思います。

【追記:9/3】
第2回がアップされてました。
・・・あれだけ批判されていて、それでこの程度の記事を出せるとは、ITmediaもいい度胸してます。(まさか、本当に“水没させてみました、テヘ”で来るとは...)

ほんと、頑張ってくださいね。

昨日の検索ワードw

2005-06-17 10:19:03 | digital
このblog、gooのアドバンスを利用しています。管理メニューとして、「アクセス解析」が使えるのですが、個人的にはこの中の「検索ワード」を楽しみにしています。これは、サーチエンジンなどでどのような単語を検索してアクセスされたかを表示しているものですね。

 で、サーチの結果たどり着く記事では、虎ネタは少ないんですよね。Macネタやケータイ/デジカメ記事が参照されることが多いようです。あと、飲み屋・グルメネタも読まれているようで、もしも参考になっているようだと嬉しい限りです。

 さて、昨夜の検索ワードに引っかかっていた言葉を見て吹き出してしまいました。

 「あなたの近所の秋葉原 ガトームソン

・・・これで見に来てくださった方、あなた様とはいいお友達になれそうです。

デジカメを新調しました

2005-06-04 10:09:57 | digital
愛用しているデジカメは、CanonのPowerShotG2です。すでに何世代か前の機種になっちゃいましたが、さすがは名機と呼ばれたデジカメで、デザイン、大きさ、使い勝手、画質などほとんど不満がありません(僕の使い方では、その能力をほとんど引き出せていないような...)。

しかし、唯一最大の悲しさが、ズームのしょぼさです。光学3倍、不細工なコンバーター付けても4倍半程度では、いまいち使いでがありません。そんな中、ずっと気にしてたデジカメがありました。やはりCanonの10倍ズームデジカメ、PowerShot S1ISです。PhotoExpoや店頭でいじくってみたのですが、そのズームとAFの速さに驚いたものです(通の人には、これでもAFが遅いらしいです)。しかし、G2以下の画素と言う事もあって、買い替える気にはなりませんでした。

ところが、ようやくその後継機が出ました。S2ISです。500万画素に12倍ズーム、手ぶれ補正とさらにパワーアップ。しかも、サンプル見る限り動画が結構きちんと撮れます。

ということで、夏のボーナスを当て込んで買ってしまいました。楽天の通販で買ったのですが、初回在庫は完売で今月半ばに納品と言われてたのに、なぜか今日届きました
#まだメモリカードとか買ってないですよ。嬉しい誤算

ちなみに、購入したのは楽天の「かがつうシステム」さんです。このデジカメ、量販店では59800円からポイント還元ってのが相場だと思います。価格Comでも最安値は54000くらいでしょうか。ところが、かがつうシステムさんでは何と49410円に消費税と妙に安かったのでした。グフフ

アドビがマクロメディアを買収とな

2005-04-18 18:42:02 | digital
ちょっとびっくりですね。ついに、アドビがマクロメディアを買収しちゃいました。
「クリエイティブツール界のマイクロソフト」って感じでしょうか。

昔は両社のソフトがそれぞれライバル関係でしたね。IllustratorとFreehand(もとはアルダスかな)、PhotoshopとxRes(笑)とか。マクロメディア製品にも熱心なファンがいました。今だとGoLiveとDreamweaverあたりは競合かな。
競争があったからこそ、より良い製品になっていった側面は否定できないと思うのですが、パソコンソフトの世界はどっちかがデファクトになると寡占化が進んじゃうのかなあ。

パソコンの普及率が上がっても、ソフトウエアはあまり儲からないのでしょうね。
#「なんじゃこりゃー」みたいな妙な面白いソフトも少なくなりました

シグマリオンIIのバッテリー

2005-04-14 08:22:46 | digital
モバイル用のデバイスに、シグマリオンIIを使っています。PowerBookを持って行くまでもない時、つまり、メールとテキスト書きができればいいような時は500gのシグIIがお伴です。
#ATOKとPocket WZがあるので、文書作成環境は悪くないのです

しかし、この手のフルキーボード付きPDAはほぼ絶滅してしまいました。シグマリオンもIII以降は不透明ですし、昔はジョルナダとかインターリンク、カシオペアとかたくさんあったのですが...

で、myシグマリオンもさすがにバッテリーがへたってきました。マシンを新調することも考えたのですが、代替になるデバイスもないのでもうしばらく使い続けることにしました。リナザウのキーボードでは物書きできませんし...

ところが、シグ自体がすでに市場から消えてしばらくたっているせいか、バッテリーが売ってないのです。量販でも、ネット通販でも見当たりません。調べたところ、ドコモショップで取り寄せられるとのことなので、何店か当たってみました。以下、4/9時点の情報です。

○浦和店:在庫はありませんし、取り寄せもできません
○秋葉原店:ガンメタリック(色)のなら在庫あります
○上野広小路店:在庫はありませんが、全色取り寄せ可能です

ということで、上野広小路店で取り寄せ・購入してきました。7800円プラス消費税です。お探しの方が、急ぎましょう。

NIFTYのパソコン通信サービスが終了とな

2005-02-16 23:05:14 | digital
ついに、ニフティのパソコン通信サービスが終了することになったようですね。また、一つの時代が終わったような気がします。

自分が「ネット」の世界に足を踏み入れたのも、やはりNIFTY-Serveでした。社会人になった年にMacを使うようになり、その翌年に知人からPowerBook170を譲ってもらいました。(1年落ちの中古を半値で買ったのですが、30万円払いましたよ。当時は高かった 笑)

そのPowerBookに内蔵モデムを仕込んで、2400bpsで「ぴ~ひょろろ~げ~」とつないでましたっけ。「ComNifty」でフォーラムをオートパイロット(って言葉、死語ですかね)、「魔法のナイフ」でログを切り分けて、「茄子」で読んでましたねえ。

また、会社がインターネットに接続する前は、NIFTYのアドレスを仕事にも使ってました。得意げに名刺に「NIFTY-Serve ID:CXI00630」なんて刷り込んでましたよ。電話線も1本余分に引いてもらいました。

その後、インターネットの時代になってISPと契約した際に、NIFTYは退会しました。今の「2ちゃんねる」とも違った、独特な文化がなんとも懐かしいです。

NINTENDO DSを買ってきた

2004-12-25 23:46:05 | digital
何となく、自分へのクリスマスプレゼントとしてNINTENDO DSを買ってしまいました。
#もっとソフトが出そろってから買おうと思っていたんですが

パズルや落ちもの系ゲームはやらないので、正直買いたいと思うソフトがなかったのですが、「ザ・アーブス」を買ってみました。面白いのかなあ...?
とりあえず、GBA用の「サカつくアドバンス」をやってたりしてます。あ、内蔵されてるピクトチャットは結構面白いですね。

今後出るソフトを見ても、タッチパネル機能を利用するものが多いみたいですが、素直に2画面を活用したスポーツやシューティングゲームを出して欲しいですよ。
#本命は「プレイやん(仮)」だったりして