goo blog サービス終了のお知らせ 

三日坊主のあがき(今度こその誓い)

何をやっても長続きしない私です。
一日少なくとも一行日記を書くことを目標にブログを始めました。

今日までに捨てたもの

2012-12-04 | 掃除、片付け
12月になったとたん、今月中に何とかしなくちゃと焦るばかりで、
片付けとお掃除の手が止まってしまいました。

どこから手をつけたらいいのか、立ちすくんでいます。
今年中に…という気負いが邪魔して、かえって動けなくなりました。

「やらなければならないこと」を残りの日にちで割っていくと、どんどんノルマがきつくなります。

ずっと片付けられなかったものを、今年中にと急に意気込んでもだめですね。
毎日の積み重ねで少しずつ前進すれば良しとしましょう。

確かに5年前よりは格段にすっきりしてます。
去年より少しはきれいになってます。
来年はもっときれいにしたいです。
何年か後には、スッキリきれいなリビングで、
優雅にアフタヌーンティーなどいただいている予定?です。


今日までに捨てたもの

1 食品トレイ 4
5 チラシなど紙類 9
14 空き箱 3
17 新聞紙
18 スポンジ
19 コーヒーカップ
20 皿 




先週捨てたもの

2012-11-19 | 掃除、片付け
土日は、いろいろと忙しかったなあ~。
夫と買い物に行って、お客さんを迎えて、鉢の植え替えをして、冷蔵庫のお掃除をして…頑張りました。

夫の休日出勤が少なくなったのはいいのですが、パソコンを自分の部屋に持って行ってしまうので手が出せません。
そのくせ、パソコンつけっぱなしでギターなんか練習してるんだもの…困ったものです。
夫は、私がパソコンなんてゲームしかやらないだろうと思っているんでしょうけど。

そんな訳でお久しぶりの報告です。

先週捨てたもの

175 食品トレイ 4
179 空き缶 2
181 空き瓶 2
183 牛乳パック
184 ペットボトル 4
188 空き箱 5
193 段ボール箱 3
196 通知 2
198 ワイン (飲んでみたらまずくて放置していたもの。もちろん夫が、です。)
199 焼酎 (同上) 3
202 急須 (手が滑りました)
203 息子のスニーカー
204 娘のパンプス
205 化粧品容器 2


今日は夫の資料をシュレッダーにかけました。
住所録やら、金融機関からの通知など個人情報がいっぱいです。
夫も私同様捨てられない人のようです。

今日までに捨てたもの

2012-11-16 | 掃除、片付け
只今、捨て捨て作戦のほかに小掃除作戦も実施中です。

リビングののあちこちに置いてあった不要なもの、
たとえば多すぎた観葉植物の鉢を外に出し、ゴミ箱などを移動させたら、
掃除機をかけるのがとても楽になりました。
床に物がなくなると、フットワークも軽く掃除することができます。
夫の部屋も、積見上げていた段ボール箱を夫がかなり処分してくれたので、
掃除機をかける面積が広がりました。(今まで部屋の20%くらいしか床が見えてませんでした。)

捨てないと片付かないし掃除もできないと今更ながら実感しました。


今日までに捨てたもの

128 食品トレイ 9
137 空き缶
138 空き瓶 2
140 牛乳パック
141 空き箱 4
145 段ボール
146 通知 3
147 チラシ 3
150 ポイントカード 3
153 夫のリュックサック
154 双眼鏡
155 ハンガー
156 植木鉢の水受け皿
157 ゴム手袋
158 ジャム
159 ヒジキ
160 ウーロン茶
161 保冷材 2
163 乾燥材 10 
173 緩衝材


昨日はざっくり掃除をすませてから、近所の友人と散歩に行きました。
2時間歩いたら、12000歩を超えました。
二人で歩くのは、今回で3回目です。
週に1回のペースですが、楽しく歩けています。このまま続けられるといいなあ。
ただ、疲れてしまったのか、お昼ごはんを食べてすぐにお昼寝をしちゃいました。
せっかく散歩しても、これじゃまずいですよね

お客様の目に映るもの

2012-11-14 | 掃除、片付け
今日は、11時半にお客さんが来ます。
ちょっとだけ家に上がる予定です。

「家に上げてもいいようにしておいてね。」と夫から釘を刺されました。
「最近はちゃんとしてるよ。」と言った手前、普段より丁寧にざっくり掃除を終了。

さてと、リビングのソファーに腰掛けて、一休み。
目に留まったのはキッチンカウンターの陰の一升瓶。
照明の上には埃もうっすらと。

「キャー、丸見えだー!!!」

まずいですね。お客さんの目からリビングを見回したら、NGだらけ。
これから、気付いたところを急いで片付けたり、拭き掃除します。

今日はリビング重点デーにします。

お掃除頑張っています。

2012-11-13 | 掃除、片付け
このところ毎日のざっくりお掃除が習慣になってきました。(こんなこと宣言しちゃっていいのかな?)

「突然のお客様でも家にあがってもらえる」家を目指してきましたが、
少なくとも玄関から廊下を通って、リビングに入れる家になってきつつあります。

最近は、朝、夫を送り出したとたんに、玄関に出ている靴を軽く磨いて靴入れにしまいます。
時間にして2,3分のこと。
これができずに、朝一番にチャイムを鳴らした人には、靴をよけながら応対してました。
なんだかなあ。
ちょこちょこ片付けると、物が出ていない分ざっくり掃除が楽です。

年末の大掃除をしなくていいように、毎日のざっくり掃除と、
気付いたところの小掃除をちょこちょこしていきたいと思います。

来年は少しはきれいな家になっているようにしたいです。


先週捨てたもの

2012-11-12 | 掃除、片付け
先週捨てたもののまとめをします。
先週は、実家の本などどっさり捨てたのですが、
もともと我が家にあったものではないので数に入れませんでした。
どうしても捨てられず、こちらに持ち込んだ物さえいくつかあって、
我が家の捨て捨て作戦からするとまずい状況です

先週捨てたもの

65 食品トレイ 5
70 空き缶 7
77 空き瓶
78 ペットボトル 2
80 空き箱 8
88 通知、資料など 21
109 段ボール 2
111 夫のセーター
112 夫のベスト
113 夫のジーパン
114 夫のTシャツ 3
117 夫の靴下 7
124 ベランダに置いてあったサンダル
125 父の手袋
126 何かの部品
127 新聞紙 1束


夫は土日に家で仕事をしようと、資料をたくさん持ち帰ったものの、
仕事をやりたくなくて、部屋の片づけをはじめました。
夫が捨てた段ボールや、資料などは数がわからないので、
夫から捨ててほしいと頼まれた衣類だけカウントしました。

疲れた~ だけど気持ちいい

2012-11-09 | 掃除、片付け
昨日に続いて、今日も実家に行ってきました。
庭に落ち葉がいっぱいだったので、集めて家に持って帰りました。
家の中の収納場所は残らず覗いて、私のものを見つけ出し、
すべて持ち帰りました。

なんと、
30年前に友達の結婚式に一度だけ着たレースのワンピースが出てきました。
保存状態も良くて、きっと高かったんだろうなあと思いながら、捨てました。
もっと早く気付いていたら…もったいないなあ。

私の本箱からは、高校時代のノート、大学時代の教科書などが発掘されました。
卒業文集は、もう恥ずかしいの一言です。

私のものはすべてさっぱり引き上げました。
実家に私の住んでいた痕跡はまったくなくなりました。

あ~、すっきりしたあ。

疲れたので、今日の夕飯は手抜きで行きます。

今年は大掃除をやりたいな

2012-11-06 | 掃除、片付け
年末の大掃除、毎年尻切れトンボになってます。
はじめはやる気満々なんですが、

続かない。

今年は、ざっくりお掃除も続いているので、大掃除ならぬ小掃除を少しずつやっていこうと思います。
手始めに、今日は気になっていた冷蔵庫。中のものを出して棚も外してお掃除しました。
いろいろと賞味期限切れのものが出てきました。あ~あ。
もうすぐ賞味期限が切れそうなものを使って夕飯を作りました。

冷蔵庫の中がすっきりして、気持ちいいです。これを維持できたらいいなあ。
明日からも、ぼちぼち、小掃除を積み上げていきたいと思います。

とりあえず、掃除用品買ってこよう


今日までに捨てたもの

23 食品トレイ 9
32 空き缶 2
34 空き箱
35 チラシ 14
49 通知 2
51 資料 3
54 冊子
55 ケチャップ(期限切れ)
56 田楽味噌(期限切れ)
57 チーズ(期限切れ)
58 保冷材 5
63 ハンガー
64 下着

今月捨てたもの

2012-10-31 | 掃除、片付け
このところ出かけてばかりで、なかなか片付けが進みませんが、
月末なので、まとめなくちゃ。

今日までに捨てたもの

520 食品トレイ 8
528 空き缶 3
531 空き瓶 2
533 ペットボトル 3
536 空き箱 2
538 チラシなど紙類 22
560 カタログなど冊子 7
567 通知 3
570 プラ容器
571 キッチンタイマー
572 CD
573 ベスト


今月は573点捨てました。10か月で4262点捨てたことになります。
ちりも積もればって感じがします。
まだまだスッキリにはほど遠いですが、前進あるのみです。

明日は体重測定の日ですが、今回はパスしたい~。
無駄な抵抗なのは重々わかってますが、今日は2時間ほど散歩してみました
今晩は軽めの夕飯    にするつもりです。

衣替え

2012-10-22 | 掃除、片付け
やっとのことで、衣替えをしました。

さあ、たくさん処分、処分。

意気込んだ割には、決断できなかったりして、あまり捨てられませんでした。

いやいや、ポジティブに行こう…
   捨てるものがないかと、気にしながら生活するようになり、
   ちょこちょこ捨てているから、あまり捨てるものがない
って、日記には書いておこう


今日捨てたもの

446 食品トレイ
447 空き箱
448 保冷材
449 カーディガン 3
452 Tシャツ
453 タートルネック