goo blog サービス終了のお知らせ 

三日坊主のあがき(今度こその誓い)

何をやっても長続きしない私です。
一日少なくとも一行日記を書くことを目標にブログを始めました。

華麗なる悩み…

2014-12-25 | 健康、ダイエット

このところの体調不良、いよいよ心配になってお医者さんに行ってきました。

いつもお世話になっている医院ではなく、専門医です。

9時から診察というので8時過ぎに行ったのですが、

待合室は誰もいないのに受付番号は47番。

みなさん、受付していったん家に帰られるようです。

 

「診察は12時過ぎになります。その時間に合わせて来院したらどうですか?」

と言われましたが、家が遠いので帰ることはできません。

老眼鏡と文庫本をもっていってよかった~。

 

幸いにも10時過ぎに待合室に誰もいなくなった瞬間があり、

12番めに診察していただくことができました。

過去の健康診断の資料を3年分持参し、最近の様子や不安に思うことを話しました。

結果、告げられたのは、思いもよらなかった病名と「華麗ですね。」の一言。

耳にした瞬間、頭に「華麗」という文字が浮かんだんです。

すぐに「加齢」と変換されましたけど・・・。

 

そんなわけで、薬は処方されず、いくつかの生活改善を提案され、

「加齢じゃ仕方ないなあ」というあきらめの心をもって帰ってきました。

 

このまま、いろいろと不安を抱えているのも辛かったので、

病名がわかってスッキリしました。

体調不良も、「○○のせいだから。」と思うと、たいしたことない感じがします。

一生お付き合いしなくてはなりませんが、気持ち的に楽になれました。

急激に悪化しないよう、ゆるゆると生きていけたらと思います。

 

気持ちが切り替えられたので、その後は年賀状を作り(パソコン教室のおかげです。)、

仏間の窓ガラスを磨き、いらない書類を処分し、家計簿をまとめ、少しずつ前進しています。

 

 

 

 

 

 

 


頭痛

2014-09-27 | 健康、ダイエット

昨日は、仕事から帰ってしばらくすると、頭が痛くてたまらなくなりました。

肩こりや腰痛には慣れてます?が、頭痛はあまり経験したことがありません。

かなりズキズキしました。

たぶん、肩こりから首こり、頭痛へと続いているんじゃないかと思って、

首や肩をもんでましたがいまいちスッキリしません。

 

週末で飲んで帰るという夫の電話を切ってすぐ、8時ころには寝てしまいました。

夜中の1時半に、玄関のチャイムで起こされましたが、

夫にお茶を入れて、また朝まで寝てしまいました。

今朝はだいぶ楽になりましたが、年ですねえ、無理がきかなくなってきました。

 

一昨日は、洗面所の排水溝の掃除をして、使っていないコンパクトを捨てました。

昨日は、そんなわけで、何もできませんでした。

今日は、明日地域の資源回収なので、新聞を束ねたり、瓶や缶の分別をしました。

明日は、それを玄関前に出してから、仕事に出かけます。

 

今日は、これから、お風呂の排水溝、お掃除します。

ほんの少しずつですが、きれいになっていくのは嬉しいです。

 

 

 


老眼鏡

2014-09-16 | 健康、ダイエット

このところ目が疲れて仕方ないなあと思っていました。

検眼してもらったところ、全く老眼鏡があっていませんでした。

新しく作った眼鏡をかけたら、まあ、びっくり。

世界はこんなに明るかったんだぁ。

 

パソコンを使う機会も増えたし、少し目を酷使していたかもしれません。

テレビ大好き人間ですが、漫然とテレビを見るのはやめようと思います。

 

年々くたびれてくる体をもっと労わらなくちゃいけませんね。

今日は、娘が病院に行くからと、孫の子守をしたのですが、

5キロを超えてますます重くなっていました。

元気でいないと孫の子守もできませんね。

疲れた、疲れたと言いながら、やっぱり孫がかわいくて、

子守を頼まれるといそいそと出かけていくおばあちゃんです。

 

 


健康診断

2014-08-25 | 健康、ダイエット

以前から、胃に小さなポリープがあるので、

毎年胃カメラの検査をしています。

今日、結果を聞きに行ったら、ポリープは大丈夫でしたが、

軽い炎症があるということでお薬をもらってきました。

だんだん体のあちこちがくたびれてきます。

健康診断を受けるたび、少し落ち込みます。

(すぐに忘れて、食べ過ぎちゃったりしてますが。)

気をつけなくちゃダメだよと、時々言ってもらったほうがいいですね。

というわけで、しばらくは暴飲暴食を控えて、おとなしくしたいと思っています。

今日の夕飯は野菜中心で行こうと思います。

塩分も控えめにしておきます。

 

 


風邪からなんとか復活しました

2014-04-11 | 健康、ダイエット

風邪をこじらせて寝込んでしまいました

安静にしてくださいねという言葉を軽く考えすぎていたので、自業自得です

1週間以上ぐずぐずしていたのですが、その間に仕事のお話が…

 

風邪をひいていた私は、

「せっかくのお話だけど、このタイミングでは、縁がなかったということかな。」

と、あきらめる方向でした。

 

ところが、いつになく夫が乗り気です。

「息子も家を出て、夫婦二人になったし、やればいいじゃない。」

 

そんなわけで、明日面接に行ってきます。

採用されるかどうかもわからないのに、

ここで言っちゃっていいのかわかりませんが、

ダメもとでアピールしてきます。

週に2,3日くらいの勤務で、

仕事の内容を伺って、やってみたいなと思いました。

 

なんだかわくわくします。

何も報告がなかった時は、…お察しくださいませ。

 


風邪をひきました

2014-04-04 | 健康、ダイエット

息子の引っ越しで、疲れてしまったのか、風邪をひいてしまいました。

昨日、お医者さんに行ったら、

「のどがかなり赤いので、なるべく声を出さないように」とお達しがありました。

自他ともに認めるおしゃべりなので、これがつらいんです。

結局、昨日の午後はずっと前から約束をしていたので、

娘の結婚式の相談にのってもらった友人を

家にお招きしておしゃべり三昧。

あ~、楽しかった…は、よかったのですが。

 

結果、今日はのどの痛みだけでなく、咳までひどくなってしまいました。

ただいま、体温は37.1℃。

寝込むほどではないけれど、微妙に調子が悪い感じです。

ほんと、面目ない、自業自得です。今日は、早く寝ます。

 

 

 


またまた肩こりです

2014-03-26 | 健康、ダイエット

このところ、肩こりがひどくて困っています。

肩が重くて、首や胸、腕のほうまで痛くて、つらいです。

お風呂上がりにあちこち湿布を貼っていますが、

あんまり効き目がないみたいです。

寝るときにも、どの体勢で寝たら楽なのか寝返りばかり打ってます。

運動不足かな?ちょこちょこ肩を回したりはしているのですが。

 

今日は娘の妊婦健診の日でした。

娘は、2つ隣の市に住んでいますが、

我が家に近い病院に通っています。

診察が終わって迎えに行き、家で一緒にお昼を食べました。

 

前々回は男の子らしいと言われ、前回は女の子らしいと言われて、

今日こそ、はっきりさせたいと意気込んでいたのですが、

今回もあまりよく見えなかったそうです。

「恥ずかしがり屋なのか、動き回ってよくわかりません。

でも、私も女の子に一票かなあ。」

と、のんびりとした先生のお言葉。

 

娘たちは、男の子でも女の子でも特に希望はないらしいです。

生まれた時にわかるのも、楽しみだと思うけどなあ。

 

 

 


定期健診

2013-11-12 | 健康、ダイエット
今日は、婦人科の定期検診に行ってきました。

十数年前に入院手術していて、
初めは1か月ごとに検診していたのが、
3か月になり、半年になり、今では年に一度です。
でも、この年になっても、婦人科の検診は気が進みませんね。

産婦人科の医療事故が問題になって、産婦人科医の担い手があまりいないと聞きます。
近くでも産婦人科が減ってしまい、残った病院はいつも混んでいます。

順番を取るため、朝早くから並んでたのですが、今日は本当に寒かったです。
あっという間に冬が来てしまいました。

2週間後に検査の結果を聞きに行くのですが、
また寒い中を並ぶんだなあと思うと気が重いです。

来週は、胃腸科に行きます。
明日は歯医者さんの予約が取ってあります。

毎年この時期はお医者さん巡りをしています。





歯が欠けてしまいました

2013-10-24 | 健康、ダイエット
夕飯を食べていたら、ガリっと何か硬いもの。
魚の骨かと思ったら、自分の奥歯でした。

ショック 
     です。

いつの間にか、虫歯になってたようで、端っこが欠けてしまいました。

舌で触るととがっていて痛いので、自分の舌をどこに収めていいのやら、
身の置き所ならぬ、舌の置き所がない感じです。

歯医者さんの定期検診の時期だったのを、
だらだらと延ばしていたのが悔やまれます。

もっと早く行っていたら…と後悔しても遅いけど、出るのはため息ばかりです。

これも体の老化?
いやいや、歯のケアが十分じゃなかったということですね。
今後は真面目にやります。(反省してます。)

明日、歯医者さんに予約入れます。
なるべく早く予約が取れるといいのですが。


今日は久しぶりにパントリーの整理しました。

古い紙コップ、賞味期限の切れの韓国海苔2袋(未開封)、フルーツ缶、
粉ゼラチン、捨てました。

存在をすっかり忘れていた○ルピス(乳酸飲料)2本の賞味期限は、来年2月。
夏のうちに飲んでいればよかった~。これから寒くなるのにどうしましょ。

もっとこまめにチェックしなくてはいけませんね。
反省ばかりの一日でした。




気が小さいので

2013-10-08 | 健康、ダイエット
健康診断で、腎機能低下を指摘されてから、
すっかり意気消沈してしまいました。

先生から言われた時は、いまいちピンとこなかったことが、
いろいろ調べていくうちに、かなり深刻に受け止められてドキドキします。

昔から、心配性で、就職試験の時は物がのどを通らなくなりましたし、
運転免許を取るときには、周りから「どこか悪いの?」と言われる始末。

昨日は、精神的なものか、はたまた本当に具合が悪かったのか、
倦怠感に襲われ、一日ごろごろしてました。

夕方、家の近くで仕事をしていた夫から、
荷物が多いので迎えに来るように電話がありました。

私の顔を見たとたん、
「顔色が良くないけど、調子悪いの?」

さすがですねえ、私は夫の不調にあまり気付かないんですが、
夫は小さな変化にも気付いてくれます。

「実は、不安で、体が重くて…。」

「考えすぎだよ。そんなに心配なら、専門のお医者さんに行けばいいじゃない。
検診の先生だって、緊急性があれば大きな病院とか勧めてくれたはず。
塩分控えめにって言われたんだから、しばらくそのとおり気をつけてみたら。」

そういうものかなあ。

「健康で長生きしたいと思っていたのに、無理かなあ。
具合が悪くなって、みんなに迷惑かけたくないし。
いろいろ考えちゃうと不安になる。」

「お母さん、いったいいくつまで生きようと思ってるの?
もう人生50年過ぎたんだし、これからはいつどんなことが起こったって不思議はないよ。
今日一日を大事に生きていけば、それでいいと思う。」


少しだけ気分が楽になったように思いますが、
塩分制限、とりあえず何を食べたらいいんでしょう。

1日3~6グラムの塩分に抑えるのは、大変そうです。
(昨日は、気にし過ぎて、食欲がありませんでした。)

家で料理するときは、食塩を量ることができますが、外食ではよくわかりません。
外食は、たまには大丈夫なんですよね?
本屋さんで、何か参考になるものを探してみようと思います。

これから、婦人科と胃腸科の検査も受診予定です。
こっちも心配です。
加齢と言われば、もういまさら仕方ないですが、
ジタバタできることがあれば、やってみようと思ってます。
当たり前だと思っていた健康のありがたさをいまさらながら感じています。

目標は、現状維持ってことで、頑張りたいと思います。


すっかり愚痴になってしまいました。
ここまで読んでくださった方、ごめんなさい。ありがとうございました。