goo blog サービス終了のお知らせ 

三日坊主のあがき(今度こその誓い)

何をやっても長続きしない私です。
一日少なくとも一行日記を書くことを目標にブログを始めました。

知らなかったなんて驚きました

2013-08-30 | 息子のこと
ふだん朝はテレビを見ない息子が、珍しくテレビで天気予報を見ていました。
その後、朝の連続ドラマに突入。

私はたいていお昼に見ることが多いのですが、
息子が見ているようなので、そのまま見ることにしました。

突然、息子がびっくりしたように
「きょんきょんて、けっこう歌うまいじゃん。」

えっ、なんですって?
「元アイドル歌手で、すっごい人気あったんだよ。」

「へえ、知らなかった~」

「どこかで昔の映像見たことない?」
「アイドルだって聞いたことない?」

「全然、聞いたことないよ。初耳だよ。」

当然知っていると思ってたんですが、若者は知らないんだなあ。
かなりびっくりしました。



今日はお風呂場の照明器具を掃除しました。
背が低いので、外すのが大変でした。
これで、お風呂が少し明るくなりそうです。










スランプ

2013-07-20 | 息子のこと
息子がスランプらしいです。
のんびり屋で楽天的な息子ですが、今までぼうっとしてきた分、
4年生の今頃になってあわて始めたようです。

昨日も卒論を書くからと、父が使っていた和室に一日中こもっていましたが、
私が用事で覗いたときは、テレビを見ているか、寝てるかのどちらかでした。

「ほんとスランプだ~。まずいな~。」という息子に、
卒論締め切りにすれすれで間に合ったという夫は、
「みんなそんなもんだよ~。」と変な慰めをしてます。

スランプじゃなくてやる気が起こらないっていうことでしょ。
ただ寝てるだけじゃ、前に進まないんですけど。

今日は大学院の説明会に行くと言って、朝早く出かけました。
来週も、かなり遠くの大学の説明会に行くそうで、
「旅費35000円かかるんだけど。」

なんだかなあ、現実逃避してるみたいです。

役員面接まで行っているとか、県庁の一次試験に受かったとか、
友達が着々と就職活動を進めているので、それも不安なんでしょうね。

他人のことが気になるとは思いますが、
まずは無事に大学を卒業して、希望する大学院に進めるよう頑張ってほしいと思っています。



息子のこと

2013-06-28 | 息子のこと
5月から6月にかけて、教育実習に行っていた息子。

朝早くから学校に出かけ、
夜は遅くまで翌日の授業の準備。
かなりハードな3週間を過ごしました。

「楽しかった~。ますます教師になりたくなった。」と息子。
(そんなに甘くないよ~。わかってるのかなあ。)

「それから勉強不足だけど、教員採用試験、一応記念受験するからね。」
(おいおい、記念受験て、まったくなんなんでしょう。)

「自分の勉強不足を痛感したので、大学院でもっと勉強してからきちんと受けたい。」
(大学院だって試験受からなくちゃ、行けないんだよ。)

「僕は、がんばるよ~。」

あくまでも、前向き、超ポジティブな息子です。
このお気楽さ、どこから出てくるのでしょうか。
まあ、頑張ってもらおうじゃありませんか。
もはや親は見てるだけですけど。






学園祭

2012-11-23 | 息子のこと
大学の管弦楽クラブに入っている息子の晴れ姿を見ようと、夫と二人で学園祭に行ってきました。

「去年よりも、安心して見てられるね。」
なんて話ながら、息子の演奏を聞いていました。(親バカですねえ。)

管弦楽クラブには、セミプロ並みの人もいれば、大学に入って初めて楽器を触った人もいて、
実力も様々。
息子は主に裏方や、幕間の挨拶などを担当してましたが、
頑張っている姿を見られてよかったです。
みんな生き生きと演奏していて素敵でした。

自分の出番が終わった後、息子が私たちのところに来て、
普段お世話になっている友達や先輩を紹介してくれました。
そんなことも嬉しかったです。
いい学生生活を送ってるなって思いました。

大学から帰る途中、夫と二人で居酒屋に寄りました。
「今日は楽しかったねえ。」
「オーボエの子、上手だったね。」
「息子もうまくなってたよ。」
学園祭の話を肴にお酒を飲みました。

いい一日でした。




息子からの電話

2012-05-07 | 息子のこと
息子が一人暮らしを始めて1か月。
息子から連絡がない限り、こちらから連絡を入れることはないので、
3回ほど事務連絡の電話があっただけです。(一度帰宅はしました。)

一昨日、久々に息子から電話がありました。
(受話器を取る前にナンバーディスプレイで息子の携帯と確認しました。)

(私)「はい、○○です。」
(息子)「もしも~し。」
「はいは~い。」
「かぼちゃがあります。」
「はい?かぼちゃがあります?」
「洗いました。」
「はい、洗いました。」
「種取りました。」
「種取りました。」
「種取って洗いました。」
「種取って洗いました。」
「後は、輪切り?」
     ?????
「いったい何作るの?」
「焼くんだけど、焼き肉するの。バーベキュー。」
「だったら、薄く切ればいいんじゃない。」
「了解です。そうそう、皮があるんだけどむくの?」
「むかなくていいよ。」
「ありがとー。じゃあねー。」


う~ん、これで大丈夫か?
とりあえず、自炊はなんとかやってるらしい。
それにしても、お気楽な息子です。
甘やかしちゃったからなあ。しかたないか。

この母にしてこの子ありってことですね。




昨日と今日捨てたもの

31 食品トレイ3
34 空き缶 2
36 耐熱容器 (落としてしまいました。)
37 チラシ 4
41 冊子 
42 新聞紙
43 Yシャツ
44 トレンチコート
45 残りご飯(出かけたりしているとつい…)
46 食パン 2




息子の一人暮らし

2012-04-17 | 息子のこと
4月から一人暮らしを始めた息子が、昨夜遅く帰ってきて今朝早く出かけていきました。

寮の友達には「寮生活1週間でもう帰省するの?」と笑われたそうですが、
「やっぱり家はいいなあ。」という言葉に実感がこもってました。

「ご飯はきちんと食べてる?」「お風呂入っている?」「洗濯は?」
「寮の人たちと仲良くやってる?」「何か足りないものある?」

矢継ぎ早に質問の嵐です。

「コンビニは高くて買えないよ。」
「お菓子も全然食べなくなった。」
「米を三合炊いたのを小分けにして冷凍してる。」

まあ、なんとかやっているようで、一安心しました。



今日捨てたもの

175 食品トレイ 7
182 空き缶 3
185 空き箱 
186 ポイント券 5
191 通知 
192 封筒
193 液体洗剤の容器 

息子が帰ってきます

2012-04-16 | 息子のこと
この4月から大学の寮に入った息子が、今日帰ってきます。

先日電話で、
「月曜日に帰る。そのまま泊まって、火曜日に出身高校に教育実習の挨拶に行くから。」
と連絡がありました。

どうやらスーツが必要で帰ってくるらしいのですが、
「さて、夕飯は何にしようか」と息子の好物をあれこれ考えて、張り切ってしまう親バカです。

夫も娘も今日はできるだけ早く帰ってくると言ってました。
にぎやかな夕飯になりそうです。


昨日と今日捨てたもの

148 食品トレイ 4
152 牛乳パック
153 ペットボトル 2
155 空き箱 3 
158 ダンボール箱 3
161 チラシ 3
164 通知 3
167 紙袋 
168 手帳 3
171 父の介護手帳 
172 保険の資料
173 紙袋
174 ハンガー








息子の引っ越し

2012-04-08 | 息子のこと
今朝早く、夫と息子と三人で引っ越し先に行ってきました。
ドアの前にわずかな引っ越し荷物と息子をおろして、とんぼ返りで帰ってきました。

男の子ってさっぱりしてますね。
たぶん娘の引っ越しだったら、部屋の中に入って荷物を並べるまで手伝ったと思います。

なんだかあっという間に終わった引っ越しでした。

「持っていった衣装ケースが大きすぎて収納スペースに入りきらなかった。」
と先ほど電話がありました。

「健康保険証を持ってくるのを忘れた。」
「ドライヤーも忘れたけど、安いの買うからいいや。」

落ち着くまで、まだ時間がかかりそうです。

これで、一人片付きました。(まだ、すねかじりの身ではありますが。)

夜遅く帰ってきてから、食事の支度をしなくていいし、
洗濯物も減るし、いいことばかりですが、
ムードメーカーの息子がいなくなると、家の中の雰囲気が悪くなったときに困りそう。

まあ、ひとまず、やれやれです。


昨日捨てたもの

84 ジャケット 2
86 Tシャツ
87 電気毛布(漏電が怖そうな代物でした)



引っ越しの準備

2012-04-06 | 息子のこと
明後日息子が大学の寮に移るので、引っ越しの準備をしました。
家から持っていく物は、組み立て式の本箱とその中身、
3段のプラスティック製の衣料品収納ケースと中身と布団のみ。
寮なので、机もベッドも備え付けらしいです。
足りないものは現地調達ということで、準備終了。


この引っ越しがチャンスとばかり、息子のいらないものを捨てました。

50 水泳の着替え用バスタオル(可愛いイラスト入り)
51 水泳帽
52 体育用のTシャツ
53 体育用のジャージ
54 ポロシャツなど衣料 20 

あと漫画やラジコンなども話し合って捨てたかったのですが、時間がなくて終了。

今月から小学生の家庭教師を始めることになり、今日が初日です。
まだ、生徒さんに会っていないので、心配しながら出かけました。

他に捨てたもの

74 チラシ2
76 空き箱
77 空き瓶 2
79 茶筒
80 食品トレイ 4


息子の一人暮らし

2012-04-05 | 息子のこと
この4月から、息子が大学の寮で一人暮らしをすることになりました。
「朝一人で起きること」というゆるゆるの条件をなんとかクリアして、
夫からのお許しが出ました。
すでに3月のうちに契約を済ましたが、来週から授業が始まるので、この週末に引っ越します。

一人でやれるって証明してね。ガンバレ。






昨日は出かけてしまったので、一昨日と今日捨てたものです。

20 食品トレイ 7
27 空き箱 3 
30 チラシ 8
38 冊子
39 通知 4
43 風邪薬 (使用期限切れ)
44 昨年度のゴミ出しカレンダー
45 ワイシャツ
46 刺身の残り(食べるの忘れてました)