善光寺 御開帳 参拝 2015年04月28日 15時05分16秒 | 調査・研究・紀行 阿弥陀胸割を演じて以来、一光三尊像を拝んで毎日、阿弥陀経を唱えて来ましたので、長時間並んでも、前立本尊を拝めたので、大変有り難い次第です。回向柱に結ばれた善の綱は、前立本尊に繋がってますから、この柱に触れることで、本尊に触れたことになるわけです。源氏烏帽子折の卒塔婆というのは、こういう回向柱のことなのかと、妙に納得。ありがたや、ありがたや。 « 長野 苅萱山西光寺 お参り | トップ | 説経 角田川 梅若塚 初演 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます