てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

スズメノテッポウ

2013年04月05日 22時54分06秒 | インポート


田んぼの畦道を歩いていると、向うから来た男性がピーピーと何やら笛を鳴らしている。
草笛のようだ。

「済みません、どうやって鳴らすのですか?」と尋ねると男性はニコニコ笑って実際に笛を作って教えてくれた。
自分でもやってみると簡単に鳴らせた。
私が上手く鳴らすと、その男性は大変喜んで肩をポンと叩いてくれた。

調べてみると、この田んぼの雑草はスズメノテッポウだという。
 穂が意外に目立つので、地味な割にはなじまれている。それに、草笛に使える。
 葉鞘の部分を折り取り、中の茎を抜いて、葉身の部分を裏側を葉鞘に沿わせるように根元から折り曲げれば、薄い膜状の葉耳が突き出る。
 耳がリードの役をするので、この部分を口に収めて注意深く吹くと、ピーというような高い音が出せる。レンゲ畑での子供の遊びであった。
とあった。



  
<object width="853" height="480">
</object>
<object width="853" height="480">  草笛の音を録るのが目的だった、動画は手持でブレブレ。</object>
<object width="853" height="480">
</object>

木星に再チャレンジ

2013年04月05日 21時36分19秒 | インポート
     
        
                               先生の調べられた衛星名。

先回の木星は3.2秒間シャッターを開けて撮影したので、木星も衛星も動いて線状に写っていた。
今回は赤道儀をお借りしてカメラを載せて撮影した。

レンズは換算600mm、取り敢えず線ではなくて、丸い点で写すことができた。
赤道儀の威力は凄い。ファインダーの中の星は少しも動かない。

お世話になったTさん、有難う御ざいました。

次回の目標はレンズにテレコンを噛ませて換算1200mmで撮影、木星の縞模様を撮ることだが・・・
やはり無理だろうか??






ギフチョウづくし

2013年04月05日 20時53分19秒 | インポート

兼ねてから計画していたギフチョウを見に行ってきた。
明日からは大荒れとの予報だが今日は上天気に恵まれた。

風もなく暖かいのでギフチョウもたくさん飛んでくれた。
チョット枚数が多すぎるが、旬のもので今しか見られない光景。


   オオイヌノフグリと。



   ヒメオドリコソウと。


   カキドオシと。


   ウメと。


   スミレと。



   カンアオイと。



   カンアオイと。


  スミレと。



   シバザクラと。



   ミツバツツジと。



   サクラと。










130405晴れ、暖かい