goo blog サービス終了のお知らせ 

キャロットの笑門福来♪日記NEO

多趣味の私キャロットの備忘録的な日記です♪

花を飾る日々の幸せっ💐😌💕

2021-09-22 16:42:00 | 花の話🌹
いつもキャロット🥕が
切花を頂くハナノヒの話を
あらためてしますね。

丁度‘新型コロナ’日本人初感染と
いうニュースが流れていた
1年8ヶ月前・・2020年1月
末からサブスク:ハナノヒを
申し込み始めました。
当時は、1ヶ月1305円(税込)で
毎日1本頂けるというもの。
仕事で花屋さんの前は
通るので平日だけでも頂ければ
1本60~70円。
日々お花を買って飾ってたけど
いつも同じような花だったので
お店が指定した花を渡されると
お花の種類も覚えられるし
お得なかんじ。
残念ながら途中で大幅な値上げ。
1ヶ月2185円(税込)平日頂いて
1本100~110円程と少し
どうするか悩みましたが
コロナ禍生活に入ってしまってから
お花にかなり癒されたので
続けることにしました。
勿論色んなコースがあります。
1ヶ月6本から
1回6600円分を1ヶ月6回とか。
(詳細は↓)
今は‘宅配定期便’のコースも
あるみたいです。

たま~に、思うんです。
100g168円のお肉が98円に
なってたら「お得だ!」って
思って買ったり、逆に
「週末には30円安くなるから
今日は買うのをやめておこう」
とか、思う庶民なのに
食べられない…おなかの足しには
ならないと切花に1本100円
出すなんてーーどうよ?っと。

チャギヤ君に言うと
「いいんじゃない?
部屋が明るく癒されるじゃん。
それに楽しいんでしょ?」と。
そうなんだよねーー。
お花たちは
《소확행 -小確幸-》な存在。

ということで
今はお花屋さんに寄り花を
持ち帰り飾るのが日々の幸せっ。

今日は、お花屋さんの
いつもお話しするスタッフOさんが
「背中の…それ??」
「あーこれ?花ケース。あれ
知らなかったけ?もう1年以上
使ってるよ」

いつも、ケースは
ザックの中に入れてることが
多いので、初めて見たみたい。
「こういうのあればいいけど
ないからないから手作り」と。

柔らかいプラスチックみたいな
板を丸めたものに底をつけて。
花が1~2本入り、ザックにもギリ
入る大きさです。

仕事は🚲チャリンコなんて
いつもザックででかけてるのね。
手で持つのも🚲運転危ないし
お花が折れちゃうのも嫌だし
作ったわけ。

お花を頂いたらケースに入れて
家に帰るわけです。
ハナノヒの花以外に花を何本も
買うときは歩いて行くし
ウォーキングの途中で寄る時は
このケースは登場しません。

あと、たまに大きな花を頂いたら
持ち帰るときはケースには
いれられないけどね。

多分ケースが欲しい人は
いると思うよ。
一時、花をいれる
ソフトケースが売ってたけど
華道用の花ケースも含め
1本持ち帰るには
ハードケースの方が使える
んだよねーー。

あっ花で思いだした!
先日、🥕パパの命日&ママの月命日
ーーってことで
お墓参りに行きましたが
彼岸花(曼珠沙華)が咲きまくって
ましたーー。







なんだか、年々花が増えてる
気がしますーー。
なんとなく【墓地の花】という
イメージで嫌がる方も
多いみたいだけど
花言葉『悲しい思い出』だけど
他にも
『情熱/独立/再開/また会う日を楽しみに』というのもありますね。
だから、嫌わなくてもいいと思う
けどなぁー。
ちなみに球根には毒があるので
ネズミやモグラよけになるらしいよ。

🔝写真は
昨日と今日のハナノヒ🌼の花。
千日紅(花言葉:色褪せぬ恋)
秋明菊(花言葉:薄れていく恋)
あらぁー一緒に生けたらいいと
思ったけどーー
なんだか真逆な花言葉なのね。
まぁ、可愛らしいので
気にしないで飾ろう。

花言葉……どの花も
ポジティブなのにして欲しいな。










野菜もづくりも‘소확행 ’

2021-09-22 09:14:00 | 野菜作り🌱
おはようございます😊

昨日はなんだかんだとだましだまし
収穫してたミニトマト🍅2種類
撤収しました。
それで出てきた残さを
とりあえず掘って埋めたいんだけど
今日は、あまりの暑さに
撤収と草取りだけで終わらせたので
仮おきしときました(🔝写真)
明日か明後日掘って埋めることし
します。

まわりの方は、どうやら
ビニールに入れて可燃ゴミの日に
捨ててるようだけど
キャロット🥕は
穴掘って埋めてしまいます。
なんだか、土がふかふかに
なるとか。わからないけど
勉強したとおりにしようかと。

今日はニンニクの芽が
出てたのを確認。普通のニンニクは
先日芽が出てましたが、ジャンボ
ニンニクもやっと出てきました。




あとは
水菜もパクチーも
ラディシュも人参も順調。
若葉🌱がめちゃくちゃ、かわいい😍






芽キャベツとスティックセニョールと、カブが微妙。
うーん💦なんでだろ💦

野菜づくりって、本当に
大変だなぁ💦と思いますが
去年にくらべて自粛の時に
外で日光にあたってできること
なので、ほんと気分的には
助かりますねー。勿論
野菜も食べられる利点もあるし。

もう少し上手に作れるように
なりたいけどねーー。難しい💦

まぁ【仕事】としてやってない
ので楽しいなぁー。
【仕事】でやってた時は
なんだか色々とあって、大変
だったから、今は畑仕事は
楽しい。
農家さんという職業は
漁業も畜産業も同じだけど
自然や生き物相手だから大変ね。

キャロット🥕は
お野菜育てて、お魚釣って
趣味で余暇を楽しんで
実益があるっというレベル
ですが楽しいです。

‘実益’といっても儲けにはならず
自分が食べる分だけだけどねー。
でもやっぱり楽しい。

そうそう!
これも
‘소확행 -ソファッケン-’だな!!
(※訳:わずかでも確実な幸せ)
なんだろうな。

소확행を感じられる
毎日を過ごしたいなぁ。。。。

・・・ってことで今日も一日
keep on smiling😊
&コロナ感染予防して
頑張っていきましょ❗
&