おはようございます😊
昨日の写真なんですが
毎年きれいに咲く藤が今年も
きれいに咲いてます。
よくよく昨年の写真データみたら
同じアングルを4/23に撮って
いました。
惜しい!!23日…明日じゃん😅
でも、今年の写真には
なんと未確認飛行物体?
UMA?が写りこんでました。
嘘!嘘!【クマバチ🐝】です。
うちらのエリアはクマンバチだね。
ちょっと、調べてみたところ
こんなん書いてました。
クマバチは花の蜜や花粉をエサとしてて
特に藤の花が好きです。
藤の花はクマバチがこじ開けて、
初めて花が開くきます。だからクマバチは
花粉の媒介のお仕事してます。
この時期のオスのクマバチは、
動くもの・接近するものを追跡して
「メスかどうか」を確認します。
そのため藤を眺めてるとクマバチが
しつこく寄ってくるようなことも
あるけど静かにしてれば
攻撃してはこないようです。
そうなんです。昨日写真とってたら
キャロット🥕の、まわりを
ホバリングしてました。
刺さないのは知ってるけど
音が怖いわねぇ。
まぁ、藤の花でこの
春から初夏に向かう季節を
感じますねっ。うんうん。
さてさて
今朝は【桜コース】
ここ最近の中で一番気温が高い
朝でしたー。
今、道で目立つのが‘コデマリ’

花の名を覚えないチャギヤ
君が 「あーコデマリだぁ」と言うwww
なんだか、コロコロして
可愛いよね。
あと、ずっと気になってた花

調べてみたら‘ナガミヒナゲシ’という名前でした。
花言葉も『心の平静』だと。
かわいいなぁって思ってたら
さわったらかぶれるようなので
みるだけにしましょう。
外来種の様ですが
絶対に駆除!まではないようだけど
繁殖力が高いから気を付けた
方がいいみたいね。
っと花をみながらのウォーキング
癒されます。
今日のウォーキング結果🏃
80分/6.4km/
9.303歩(PW8,914歩)
・・・ってことで今日も一日
keep on smiling😊
畑にも行かなきゃだし、
仕事もあるし、今日もハードに
動きますよぉー。