ワニなつノート

やっちゃんがいく!

先日、ネットで「やっちゃんがいく」を検索していて、
中村南小学校の学校だよりに載っていた
「やっちゃんがいく」を見つけました。

【発達障害児・者理解に関する取り組み】という枠組みには、
ちょっとなじめないけど、
でも学校のなかで、「管理職」や担任の先生が
「やっちゃんがいく」を読み聞かせするっていうのは、
やっぱりいいなーと思います。

ここに載っている子どもたちの作文も、
先生が学校だよりへの掲載を意識して選んだものだとしても、
やっぱり子どもたちが「やっちゃんがいく」を読んでくれて、
写真をみてくれて、こういう世界がふつうにあるんだってことを
感じてくれるのはとてもうれしいことです。

やっちゃんと同じ6年生の子どもたちが、
日本のどこかでやっちゃんと出会ってくれてるって、
やっぱりいいなーと思いました(#^.^#)

☆    ☆    ☆    ☆

学校だより  ’09(21)2.5

みなみっ子   NO.13    中村南小学校

◆ 「発達障害児・者理解」に関する取り組み
本校は、今年『豊かな学力』をめざしてという研究主題を掲げ、
「授業改善部会」と「児童理解部会」に分かれて、
各種の取り組みを行っています。

その「児童理解部会」の取り組みのひとつに
「発達障害児・者の本の読み聞かせ」 があります。
ねらいは、発達障害児・者についての理解をふかめる。
というものです。

具体的な内容は、
一学期は全体集会での管理職による読み聞かせ。
二学期は児童理解部会メンバーによる
読み聞かせを行ってきました。
三学期は先月の28日(水)に各学級担任による読み聞かせを
一斉に行いました。

こういう取り組みを通して、一人でも多くの子ども達に、
人としての優しさや温かさ、思いやり、
励まし合ったり助け合うことのすばらしさ等を
身に付けてもらいたいと思っています。

読み聞かせの間子ども達は、
担任の朗読に静かに耳を傾けていました。
その後子ども達は各学級で、
振り返りカードに感想を書いてくれました。
ここで何名かの感想を紹介します。

【5年生、作品「やっちゃんが いく!」】


やっちゃんは、いつでも明るくて元気でいいなあと思いました。
障害あったとしても、同じ子どもなので、
私はやっちゃんと友だちになりたいと思いました。


「やっちゃんがいく!」を聞いて思ったことは、
やっちゃんは1日1日を大切にして一生懸命勉強しているから、
私もやっちゃんに負けないくらい
一生懸命がんばりたいということです。   

【6年生、作品「やっちゃんが いく!」】


やっちゃんは障害があっても、やりたい事、言いたい事を
いろいろな気持ちで表してるんだなと思いました。      


やっちゃんは、お母さんやお父さん、先生、友だち、
いろんな人に支えられて生きているんだ。
人は1人では生きていない! そう思いました。                       

やっちゃんという人は、みんなとは少し違うけど、
クラスのみんなは温かく接していたので、
仲の良いクラスだな~と思いました。
人はそれぞれ違う想いがあるから楽しいんだと
改めて思いました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「やっちゃんがいく&Naoちゃん+なっち」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事