ワニなつノート

うろこ言葉とすり替えのルール(其の参)


うろこ言葉とすり替えのルール (其の参)


『言葉の遅れ』~『コミュニケーションができない』~『指示が入らない』~『45分座っていられない』~『分からない授業はかわいそう』


~鱗語の連語~。以下のような親の思いを抑え込む効果を持つ。

一つ一つができるようになっても、どれか一つできないままでも、たとえ全部苦手なままでも。この子の人生はつながっている。できてもできなくても、この子の今と未来はつながっている。この子の6歳の人生は、15歳の、20歳の、30歳の、100歳の人生にまでつながっている。

そのつながりのどこにいても、私は安全な存在でいたい。「だいじょうぶ」と声で、ことばで、顔で、瞳で、この手で抱きしめて伝えたい。できない姿を、なかった自分として、この子が切り捨てなくてすむように。いまここの、できない姿、未熟な姿、つまり子どもの姿を、抱きしめたい。

「できなくても」大切な今の自分を、「まるごと大切な自分のつながり」から切り離していかないように。「できない」今を抱きしめられた記憶を、忘れないでいてほしい。


(出典『鱗語百科大辞典』)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「就学相談・いろはカルタ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事